• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月28日

サスペンションのリフレッシュ計画。進行。

色々と見積もりもらいつつ、この先のフォーカスmk2とのことも考えつつ、どうすっかなー?
って考えていたサスペンションのリフレッシュ計画。

SACHSのダンパー(純正リプレース的なやつ)と、純正バネ、そしてブッシュ周りのリフレッシュ。

ということで注文開始しました。
まずはSACHSダンパーが国内在庫なし、ということで、注文してから2ヶ月〜という納期待ちから
スタートです。長野に桜が咲く頃にはなんとかなるでしょうか?


最後まで純正ダンパーにするか、SACHSダンパーにするかで悩みました。
フォード車の純正状態、本当によくできているというのが分かったので、純正でも正直よかった。

金銭的な話でいうと、fordpartsuk で見積もると470GBPでダンパー前後セット+ブッシュやブーツセット+送料、という金額で8.7万程度なので国内でディーラ経由で手配する約13万より相当安い!
ダンパーを除くブッシュやブーツ類だと、送料込みで210GBP(3.7万ぐらい)。
(ディーラ手配だと5万いかないぐらいだったかな?)
そこにSACHSダンパーが5.3万ぐらいの見積もりが出てきたので、SACHSだと約9万。

純正ダンパーとSACHSダンパーとの金額差はほぼ互角。

ですので、先日もブログに書いたように乗り味で決めればいい!ということに。

純正のしなやかでストローク感があるけど安定感にあふれている乗り味はもちろん魅力的。
ただ、別車種ではあるけど、DeltaとPeugeot205GTiでSACHSを履いていた時のフィーリングでいうと、筋肉質なしなやかさを備えた状態できっちりストロークしていくフィーリングはすごく好きだった。
だから純正状態のフォーカスmk2がそんなフィーリングだったから惚れちゃった、というのもある。

ということで、フォーカスmk2でもう一度、SACHSの最新のダンパーを試したい。という気持ちが勝ったので、今回はSACHSダンパーを使ったリフレッシュに挑戦です。

そもそもダンパー交換とかするユーザが少なめ?のフォーカスmk2というハンデもあるので、自分でパーツを揃えようとするとなかなか大変ではありますが、なんとかなりそうな目処がついてきたのでとりあえずゴー!
ブログ一覧 | Ford Focus mk2 | 日記
Posted at 2015/01/28 23:56:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

猛牛
naguuさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年1月29日 0:14
前回のサスリフレッシュの記事にコメントしようと思って、タイミングを逃しました(^^;

うちのフィエスタもダンパーがお疲れのようです。
とある専門家の方にも「アッパーマウントと一緒に換えてやった方がいいです」とのコメントを頂いたので、どこかで…とは思うのですが、先立つものがないのが現状です(汗)

それはさておき、自分もSACHSのダンパーは気になってます。
フォードの純正がお幾らなのかにもよりますけど、そんなにいいのなら…と妄想したりして。
交換後、こなれてきた頃にインプレお願いしますm(_ _)m
車種は違いますが、非常に興味があります!
コメントへの返答
2015年1月29日 22:45
ヨーストくん。今走行距離どのくらいだっけ?
うちにいたフィエスタSTは5万km超えたばかりぐらいだったけど、微妙な感じで交換したいなーって思ってた。

ちなみにfordpartsukで純正でマウントとかバンパーとか関連部品の一式の見積もり、489GBP(送料124GBP)でした。(2013年の3月時点)
今見積もるとまた違う金額と思うけど、9万円ぐらいって感じでしょうかね。

ザックスダンパー、90年代の輸入車のリプレイスサスペンションで純正の延長上にあるといえば、ザックスかモンローか、みたいな感じだったと思うんだよね。

やっぱ純正にしとけばよかった。。。っていう評価にはならない製品のはず。。。。。^^;
取り付け後には改めてレポートします。
購入にかかる日数とかも含めて。
2015年1月29日 21:55
ザックスのダンパーは私も以前から気になっていて,国内でも取り寄せしてくれるショップもあるのでいつも候補に挙がっていたのですが,つい安いビルおよびそのリフレッシュに走っていました。円安が進行したので次はザックスを第一候補に次点を純正で検討中です。ビルはリフレッシュできるのが美点ですが,あのフィーリングは田舎の荒れた路面で実用車として使うには×ですね・・・

ちなみに欧州フォードのアッパーマウントはほとんどヘタりません。ブッシュが純正で未交換ならそちらをリフレッシュした方がグリップ・安定感・乗り心地ともに圧倒的に回復します。マウント交換の費用は4輪アライメント調整に振り向けるのが吉かと思います。
コメントへの返答
2015年1月29日 22:52
正規代理店、ありますしね。ザックス。
でも基本的に純正の延長線にある商品の割に、安くはないですよね、高くもないけど。
自分も輸入で安く買えたビルについつい流れたクチです。
自分が手配したビルB6はやっぱりバネも交換してあげるべきだったなぁ、と思いました。推奨組み合わせのアイバッハと一緒ならもう少し乗ろうという気になった乗り味だったかもなぁと思います。
でも基本は硬いですね、ビル。長野の道も状況悪いんで厳しいです。。。。

アッパーマウント、そんなにへたらないんですね。今回もマウント、バンプラバー、等交換する予定でしたが、ラバー類だけにしてマウントは前後使いまわしちゃおうかな。前回交換から3万km未満だし。

足回りのブッシュ交換、やりたいなぁ。
ハンドルを切った時のフィーリングはサスペンションの劣化もあるけど、それ以外の要素もかなりある、って感じるので。
2015年3月4日 23:47
ST220の純正ダンパーは前後共SACHS製の専用品です。
粘るしフラットライドだし非常に満足いく出来ですよ。
フロントが左右で5万円ちょっと、リアが5万4千円くらいです。
マウンティングキット含めて18万円くらい掛かるようです。。。
いつかはリファインで新品に替えたいなぁと思ってる次第です(^-^)
コメントへの返答
2015年3月5日 22:00
おお!モンデオのST220はザックスサスでしたか!
ということは、届く予定のダンパー、スポーティー過ぎないけどスポーティーないい具合の足廻り、期待できそうですね!
嬉しい情報ありがとうございます!

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation