• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

足回り交換についての意識決定についてのメモ書き

先日、オリジナルBOXさんへ向かう前は色々な選択肢を頭に入れていたのですが、國政さんとお話をして、ほぼその場で即決になりました。
それはお話する中で、自分が持っていた選択肢について、それぞれで脱落する理由が出てきたからです。

(1) 純正の後期型ダンパー&バネに交換
 将来的なコストでは(2)に劣る。効果が不十分。

(2) ビル足オーダー(エナペタルさん、中津スバルのB&Bサスキット)
 チューニング部分で、フォード足の良さを理解している國政さんとの差があることが予想され、その観点で私の話が正確に伝わるか?という点でみると、劣る可能性が高い。(どちらも直接お話していません。その前に決めちゃったからf^_^; )

(3) NeoTune
 利用していたダンパーをそのまま利用した場合、ダンパー自体の動きの寿命については変わらない(筒内のオイルじゃなくて各部のグリスが「気持ちいい動きの寿命」への影響が大きいっぽい)ため、そこをメンテできない純正ダンパーを使っているために思ったより早く寿命を迎えているのが、評価が割れている原因だと想像。あくまで味付けを変えるだけで、寿命は変わってないと想像がついた。
 満足の行く耐久性として考えると、新品の純正ダンパーに対して作業を行って貰う必要がある。とすると、純正ダンパーより割高であり、かつ効果も純正ダンパー性能に依存する部分も多く、味付けのみの差、と考えると、私にとっては割高。後期型のダンパーへ交換するのと似たような満足感だろうと。それにすでにうちの子の純正ダンパーは動きで緩さが出てきているので、オイルで味付けを変えたとしても、総合的な寿命が尽きるのは早いだろうと予測。


で、オリジナルBOXさんのところで作ることを決めてきました。
一応、見積もりをご紹介。一番最初にご提示頂いた、一般的に提示する見積もりであって、詳細見積もりでは有りません。ご了承下さい。

ダンパー製作見積もり
・ダンパー製作: 前後計4本 25万
・アライメント調整: 2.4万
・ダンパー脱着: 2.6万
・実走行セッティング: 3万~
・純正部品消耗品(アッパーマウント・スプリングシート等): 部品代

です。税抜で35万ぐらい見ておけば、というのがこの内訳です。
純正ダンパーからブラケットなどを剥ぎ取って流用するそうなので、純正ダンパーは使用不可となります。

なお、メンテナンスは2年でやればそれは理想だけど、最初の車検とかで思い出してもらって、気にならなければ次の車検。そこで動きに差が出てきていれば、そろそろ、、という感じでメンテナンスしてください、ってことでしたので、4~5年ぐらいのタイミングでOK。
ってなことを考えると、純正ダンパーあたりの動きの緩さが出る時期とほぼ同じ感じですよね?そこで6万程度でリフレッシュすれば、もう一度同じ性能に戻ります。
純正ダンパーは、もちろん交換対応なので。。。。コストで見ると?

さて、これを見て、高い安いは人により色々とあるでしょうが、長く乗るつもりであれば、私は國政さんに足を作ってもらってこの金額なら、相当に安い!と感じました。


もちろん、最終的に仕上がって戻ってきた足で走って、そこで初めてここに書いたことが正しかったのかどうか?ってのが決まるんですけどね^^;
Posted at 2019/09/30 10:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月28日 イイね!

BSCフジノ(オリジナルボックス)さんへお邪魔してきました。

ちょっと弾丸?的な訪問になりましたが、妻の午前の予定が終わった11時ごろから相模湖へ出発。途中でお昼を食べて、13:40ごろにBSCフジノさんへ到着しました。
連絡していた14:00より少し早く着いちゃいました^^;

で、BSCフジノの代表の国政九麿(国政久郎さんの息子)さんとお話をはじめましたが、あらかじめ送っておいた内容が久郎さんの記事などへの共感のようなものを書いていたので、「私じゃなくて久郎の方がいいですかね?ちょっと呼んできますね。」ということで、奥の方で作業をしていた久郎さんとバトンタッチ。

ちなみにオリジナルボックスさんと、BSCフジノさんの関係がイマイチはっきり理解してなかったので、ビルシュタインのカスタムオーダーだからBSCフジノさんにアポとったんですが、まぁ、オリジナルボックスさんに連絡してもよかったってことでしょうかね。これ。
実際、到着して建屋をみると、二つの看板が縦に並んでましたし。
多分同じとは思っていましたが、ほぼ同一って感じでOKなんでしょうかね。

で、久郎さん。初めまして。ということで、いつも読んでいる記事の書き手がそこにいる。。。。ということで、本気で緊張しちゃいました。いつ以来だろ。。。この緊張感。。。。
どう話し出せば、、、と思いつつ、今のアウトバックのことを色々と話しだして、これまで乗ってきたフォードの話、なども合わせて話しました。
今の不満点をうまく伝えられたかどうか?というのはありますが、相手はサスペンションのプロですので、おそらくは大丈夫かと。

で、理想はフォードのフォーカスとかKugaのような足回り。
ということでお願いすることは決めてきました。

後は日程調整ってことで、息子とF1観戦に行った後あたりに預けられるように予定を組みます。


話の中で、フォードの話になった際に色々とフォードの足の作りのはなしを聞くことができました。如何に純正のダンパーに対して真摯に時間をかけてチューンしているのか、というのを聞きました。道理でリプレイス品より純正の方がよかったな、って思うわけです。フォードのテストドライバーの方達は、たとえばダンパーの中に入っているオイルの流れの調整のために何枚も入っているシムがあると思うんですが、あれ、表面を加工するしないで結構コスト変わるらしいんですが、その加工の有無が分かるそうです。フォードのテストドライバーの方々。1枚でも未加工のシムが混じってるとわかっちゃうとか。。。。
えー?本当に?って思うんですが、ブラインドテストしてもきっちり判定できるそうで、そういうテスターの方々が本当に細かい違和感をしっかりと時間をかけて潰し切って仕上がったのがフォードの純正ダンパーだそうです。
欧州フォードでもUSフォードでも同じ。フォードはフォードってことでした。
確かに過去に代車で乗ったエスケープが味付けはちょい違うけどフォードの足だなこれって意外に思ったことを思い出した次第です。もちろんエクスプローラーも同じフィーリングを感じています。
国政さんの評価も非常に高い様子で、そのあたりのお話で盛り上がりました。

片や国産車はどうなんだ?となると、時間の制約が厳しい模様で、チューンの途中で販売開始になるケースもあるようです。自分がスバルの年次改良が、実際は未完成品を徐々に完成に近づけてるんじゃない?って感じた理由がこれかもしれませんね。。
といっても自分がそう感じるだけですけどね。

なんて話を色々としつつ、お店を後にしました。
その後、国政さんがコーヒー飲むならってことで教えてもらった昔の車仲間の方がやられている山梨の珈琲豆屋さんにお邪魔しました。こちらでも国政さんに教えてもらって、みたいな話から色々とはずんで、私が求めているスーパーノーマル的な足回りが欲しいなら、国政さんにお願いして間違ってないよって話になりました。
もちろん私はその方の走りとか何も知らないので、まぁ、そう言われても確証とはなり得ないよなー、とは思うのですが、話した内容から考えると、おそらく良い結果になると理解。

って感じで17時ごろに帰宅。興奮残る感じでフワフワした感じです^^;


ひとまず必要なコストは35万用意してればなんとかなるってのは理解。
後はメンテナンスについても確認しておきましたが、基本は5年ぐらいで考えてもらえれば大丈夫ですってことでした。モノ的にはスバルとかの純正として装着されるビルシュタインなどと同じように寿命が確保できる製品を使ってカスタマイズするそうで、そこは車メーカー純正品扱いのビル足と思ってもらって大丈夫です、と説明を受けました。
もっと短期間での、例えば2年2万kmのようなメンテナンスを想像していた、という話もしましたが、仕組みを含めて教えていただきまして、思ったより大丈夫そうな印象です。実際、そのスパンでオーバーホールするのであれば、実は純正を2度3度と交換するより、作ってもらったビル足の方が安上がりって計算となります。
しかも自分の好みの足。

預けるのも楽しみですし、戻ってきた時のことを考えると本当に楽しみです。
Posted at 2019/09/28 23:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記
2019年09月26日 イイね!

BS9アウトバックの足回りの交換パターン

まず今週末に、BSCフジノさんにお邪魔する予定。

確認として、現状はどういう不満があるの?
・路面の凹凸の処理の仕方が雑に感じる。路面の段差などでダンッダンッダンッと感じる部分をもう少しうまく、タンッタンッタンッとか、トントントンッ、という感じで吸収して欲しい。
・路面のうねりがそのまま車体の横方向のウネリになって伝わる点をなんとかしたい。横に揺さぶられる感じが強すぎると感じている。ウネリが伝わるのはいいが、揺れすぎると感じる。
・路面の凹凸が連続するような場合(長野はこの手の路面が多い)に、それが原因による車が左右にゆすられる感じが強い。
・フラットな感じの乗り心地は気に入ってますが、段差に応じてフラットな板がそのままゆすられるような感覚をなんとかしたいと思っています。

それでどう改善したいの?
・上記の不満点を解消、もしくは気にならない程度に軽減したい。
※乗り心地を優先したいので、硬いだけの足回りは不要。できるだけ柔らい印象を残したフィーリングでいたい。最近のスバル車しか乗ったことはありませんが、スバルの初期型はやはり全体的に無意味に硬すぎる。と感じます。とはいえ、現状のB型の足は硬いと感じるわけではないので、現状程度を維持したい。
※理想は同じように車高が高いのに違和感なくしっとりと走ってくれるフォードKugaのような足。

ちなみにこれまでに自分で変えてきたことは
・ハンドルの初期反応性が緩すぎると感じた → 純正オプションのタワーバー装着で改善。
※ただし、本当なら付けなくても好みの操作性でいて欲しいという気持ちアリ。
・純正のブリジストン製タイヤのフィーリングが固くて路面状況・グリップが分かりにくい&乗り心地が悪い&反応してるけど反応がないように感じてた → タイヤをミシュランのものに変更することで好みに改善。ただし走行性能って意味で見ると、雨天時を含めたブレーキ性能が向上したぐらいの差で、後は感じ方の差かな?と思う。感じ方が大事なわけですけどね。


というまとめ。


その上で、現時点の手札を確認。(値段には工賃を含めているつもり)

(1) 純正の後期型ダンパー&バネに交換(10~20万コース)
 メリット:そこそこ低価格&十分な耐久性
 デメリット:純正品だけどメーカー保証は消える。ある程度の改善で留まる。
     後期型と同じにはならない。
     自分の地区ではディーラ作業としてはやってくれない可能性大。

(2) ビル足をオーダーで組む(30~35万コース)
 BSCフジノさん、エナペタルさん、中津スバルのB&Bサスキットの3パターンを検討。
 メリット:不満点が最も改善される!
    ※中津スバルさんのところは、多分車体預けの形で定期メンテがやりやすいはず
    機構的に減衰力の調整を行っていて、ダンパー性能自体が上がる
 デメリット:コスト高い:初期コスト+定期的なメンテコスト
     (メンテでリフレッシュさせ続けることで製品寿命という点ではメリットがある)
     加えてメンテ時を含めてリフレッシュ整備に必要な時間が長め
 ※メンテ時にダンパーのみを送る、という手間が発生する場合あり

(3) NeoTune(~10万コース)(今回追加しておいた)
 メリット:価格&純正足の状態である程度の改善を図れる
 施工・メンテ時間について、日帰り対応が可能。
 デメリット:耐久性の不確かさ、効果の不確かさ
    施工のためにダンパー自体に穴を開けちゃうので、それ自体がリスク。。
    (施工事例はあるが、結果の事例が少なく、また個人ブログであるため条件・状態を含めて不明確。→効果の確証が薄い)
    ダンパー機構で減衰調整しているわけじゃなくオイルを入れ替えることで動きを変えているだけ。→性能は純正ダンパー依存。

(4) 純正車高のままで乗り心地アップのポン付けのダンパーキット(~10万)
 メリット:価格面
 デメリット: BS9のアウトバックに関して、乗り心地改善のためのリプレイス向けサスペンションキットは存在しない
※これは希望としてあって欲しかった商品として。。。。というか、現実的に純正の乗り心地を
改善するだけのサスペンションキットなんて、売れないから商品化されないよね。。。。

!追記!ごめんなさい。これありましたね。KYB。カヤバさんのNew SR。

これも結構ありだと思います。個人的にはNeoTuneよりこちらのほうが安心かも。やはりダンパーに穴をあけるってのはそれなりにリスクですからね。

いずれも高額商品ですので、それぞれの情報をできるだけ集めてから判断をしようと
思っています。
が、こうやって洗い出してみると、NeoTuneって意外といい線をついてる商品だなとわかる。。。

って車のことを考える時間が、まぁ、正直言って楽しいんですよね^^;
Posted at 2019/09/26 11:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記
2019年09月24日 イイね!

アウトバックの前期型から後期型の足への変更は。。。。

まだ営業・整備担当の方と対面でお話できてませんが。。
マイスバルのメッセージ(便利ですねコレ)で少しやり取りさせてもらった結果としては、ディーラとしては前期→後期の足まわり交換は難しい。との返信が。。。。

・保証ができなくなる作業である点
・取付可能かどうか現物が無いと不明である点

という2点を、交換が「難しい(できれば遠慮して欲しいという雰囲気でやんわりとお断り)」大きな理由として返信がありました。

うーん。ですね。。。。分かりますけど。

改めて、【後期型の足回りが前期型から改善されているとこ】

・低速時の突き上げがかなりマイルドで角が取れた状態になった点
・路面のうねりからくる車体の揺さぶられ感が「軽減」された点
・路面の凹凸からくる車体の揺さぶられ感が「軽減」された点

というのを、短い試乗区間ですが体感しています。
ま、本音でいうとすごく改善されてますけど、これで完璧!って足ではない。好みではないフィーリングは軽減されてはいるけど、消えてないですからね。
ただこの状態が純正だとしたら十分に納得できる乗り味という意味でいい車になったと判断しました。
前期型は硬いというより、捌き方が、、、というかちゃんと捌いてないでしょ?という感じの減衰仕様だなと感じてます。

後期型については、たぶんブッシュ類も細かく変えてそうだし、リリース文にはステアリング機構に手を入れてるって書いてるし、交換可能なダンパーとかを変えても後期型と同じフィーリングにはならないのは想像ついてます。
ただコスト面でのメリットが有るなら。。。予想では、多分ダンパーとバネのサスペンションAssyに加えてアッパーマウント・バンプストッパーなどの消耗品の交換とアライメント・交換の作業工賃で15~20万周辺ぐらいで収まるかなー?って思ってまして、その程度のコストで不満点が8~9割改善するなら有りかなー?って期待があったんですよね。。。。

残念。

値段でいうと30万はちょい超えちゃうんですけど、ひとまずBSCフジノさん(もしくはほぼ同一といっていい?OriginalBOXさん)のところでオーダービルド品のビルシュタインで組んでもらう手段が残りました。


一応、同じようなオーダー品ビル足の仲間として、愛知のエナペタルさんのところもあるし、岐阜の中津スバルさんのところの「B&Bサスペンションキット」というのもある。このキットはBSアウトバック向けは30万という価格が提示されている。(工賃を含めてると思うんですけど)

BSCフジノさんのところを含めて全てビルシュタインのカスタムオーダー向けの商品に対して、チューニングを与えて販売する仕組み。
違いは、BSCフジノさんとエナペタルさんのところは、ユーザの好みにカスタマイズする点。中津スバルのキットは、中津スバルが狙った仕様ですでに組んでいる点。
BSCフジノさんのところで見積もりはしてもらっているが、値段はおおよそ同じ約30万になる。(消耗品交換、純正下取りの上で部分的に再利用する、という点を含むのも同じだが、バネの再利用については不明。)

部品は同じビルシュタイン物。ただしチューニングの差がある。ので使われる内部の部品は異なるはず。

中津スバルの中の人の好みは結構近いんだろうなって思うことはある。
エナペタルさんのところも、BSCフジノ(OriginalBOX)さんのところもプロのサスペンション屋さんですから、私の希望の実現性については差はないと思ってます。が、これまでずっと参考にさせてもらってきた足回りの話に携わって来られた國政さんのところで一度は足を作ってもらう。

その思いを遂げる時が来たんだなと。
ディーラで断られたことで決心つきましたw


※一応、OriginalBOXさんところへお邪魔した時に純正ダンパーの仕様変更って出来ないの?って話はしてみるけど。オーバーホールできる純正ダンパーって効いたこと無いから無理だよねきっと。。。。
Posted at 2019/09/24 09:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記
2019年09月21日 イイね!

フィエスタの車検の準備と、アウトバックの後期型試乗

3連休。天気悪いですね。。。。
九州はかなりの大雨のようで、心配です。

さて。今年の10月でうちのフィエスタも2回目の車検です。
今日はライトウェイトさんのところで車検の整備内容について相談と
日程調整に行ってました。

追加整備としてはブレーキパッドとローターの交換。
ひとまずDixcel品での交換となりました。
後はオイルとオイルフィルタ交換。
オイルは色々と悩みますが、ひとまずMotul spec948で。
ACEA規格と粘度を中心としてもう少しコストメリットあるオイルの洗浄効果の高めのACEAのC規格のものとかでもいいかなと思ってます。
もう少しするとSNplusとかの後の規格のSP規格のエンジン内でオイル漬けになってるタイミングチェーンの伸びなんかに対応したオイルが出てくるそうなので、そこも期待しつつ、SNplusはほぼSP規格に準拠してて、タイミングベルト対策だけ間に合ってないらしいので、SN規格のspec948よりも良いオイルは他にありそうです。
という観点で調査予定。

ひとまず10月のF1行く前に車検予定を組みました。
F1に行くのは息子と一緒に車内泊するので自分のアウトバックの方ですけどね^^;


で、続いてスバルにお邪魔して、後期型のアウトバックに試乗させてもらいました。
試乗したモデルは、9,700kmほど走行済みのアウトバックのX-Break。
真っ黒黒助のカラーリングなやつでした。そこまで黒にする?^^;
それはさておき。

今更自分が乗ってる現行型式であるBS9アウトバックに試乗する理由はただ一つ。
後期型の脚回りの動きを確認するため。

すでに自分のアウトバックの脚回りのチューンをするのは既定路線。
後は手段をどうするかってところになっていて、
・後期型の純正脚回りに交換
・BSCフジノ/OriginalBoxさんところで脚を作ってもらう
のどちらにするかってことで、現在最終的な確認作業中です。

まずは価格で考えると純正交換をメインとしたいかもって気持ちが強いので、純正の後期の脚の動きが知りたかったのですが、色々と試乗車の都合で乗れてなくて、やっとの事で今日乗ることができました。

で、試乗した感想なんですけど。最初の駐車場からでる微妙なアップダウン付きの段差の時点でほぼ答えがわかっちゃったかも?的なぐらい、すごく低速時の動きが良くなっているのがわかりました。
最初から後期型買ってりゃ、こんな想像しなくて済んだな。って結果に。いや、もちろん作ってもらう方がいい脚になる予想はしてますが、後期型は前期型の不満な箇所がかなり消しこまれてますし、気になってるところが薄まってました。
いい車になってると思います。
細かい突き上げの吸収の仕方や、揺さぶられ感の解消。
どれも自分が現状で気に入らないなーと思ってた点ですが、不満がほぼないレベルに対策されていました。

交換する部品次第で金額的には結構かかりそうな気はしますが、まずは確認ということで担当の営業の方に、申し訳ないんですが、後期型の脚への入れ替えを検討しているので、前期型から後期型で変更になっている部品をサスペンション周りだけでいいので金額がわかる形で教えてください。というお願いをしてきました。
大きくはダンパーの仕様変更が中心でしょうけど、いなし方を含めて考えると結構ブッシュ類が変わってるんじゃないかと想像しています。
さて。どうなるでしょうか。

で、10月2日に東京の方でF1ホンダの山本さんと浅木さんの折れないチーム作りのお話を聞きに行くついでに午前中に相模湖のオリジナルボックスさんへお邪魔してお話をする予定。
こちらは基本的にビルシュタインのダンパーで脚を作ってもらうことになります。
金額しだいでOriginalBOXさんオリジナルのSuspensionDrive(モノチューブだけどツインチューブの特徴を持たせたインラインシステム式ダンパー)での作成も視野に入れて。
そのあたりのお話をしてくる予定。

F1行ってきた後にどちらかに決めてGoする予定。

プロフィール

「@U&1 硬い足、動かない足は、タイヤグリップだけで走ってるみたいなもの。動かない足で性能落としてても、いいタイヤ履いてれば一般道だと走れるんでしょうけど。

そういう人たちにあのエコタイヤなのに超絶グリップ感のある銀のNC乗らせてあげたい。。見た目で下げてるなら響かないか。。」
何シテル?   04/27 08:41
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

異音対策 その8 まとめ 運転席右後のきしみ音 2種類 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:04:33
[マツダ ロードスターRF] 異音対策 その5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 11:01:00
エアコンディショナー注入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 18:35:49

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation