• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月09日

フォレスター(DBA-SJ5)試乗しました。

フォレスター(DBA-SJ5)の試乗をしてきました。
聞き忘れましたが、おそらく昨年春リリースのE型だったと思います。
走行距離は5500㎞程度の2.0LのNAモデルです。

感想としては、車体は200万前半の車として、エコスポーツと同等だよな、ってことを考えると、プラスマイナスがそれぞれにあって、似たようなコスト感かもな、って思いました。

自分の感想としては、フォレスター、購入候補として見ても悪くないってことです。


【気になる点は?】
・CVTの制御
 加速側はよくできたATとは言わないけど、普通にATとしてみると問題ないと思いましたが、減速側ではアクセルオフ時の「カクッ」とする感じが、前のモデルのインプレッサのアクティブスタイルを試乗した時と同じでしたね。ここはちょい違和感あります。
その後に再度アクセルを踏み込んだ際のフィーリングが、普通にアクセルを踏み込んだ場合と比べると、最初の数秒ぐらいフィーリングが異なるのがおしいなぁ、と思いました。

・ハンドリング
スタッドレスタイヤの銘柄の影響はあるでしょうが、路面が悪い道での直進安定性の「感じ方」がちょっと物足りない感じでした。
実際にはまっすぐ進んでるんですが、細かくハンドルに伝わる路面から受ける左右の動きがあって、それに対して自分の大なり小なりの「意識的な」レスポンスが発生しちゃいます。
ここは少しせわしない感じだなぁ、と感じました。

※これはエコスポーツと比較しての感想、として見て頂ければと思います。
同じ路面、エコスポーツでももちろん路面の荒れからくる左右の動きを感じますが、感じるけどそれに対して「補正アクションをしようとは思わない」程度のフィーリングです。
路面状況はわかるけど、特に操作はしない(いや、たぶん実際には無意識で少し力は加えていると思います。)、というぐらいの、本当に微々たるフィーリングの話です。

自転車で例えるとほとんどの方に伝わらないと思いつつ、路面の荒れを体幹で吸収してハンドル操作は何もしないままなのか、体幹で吸収せずに細かなハンドルへの微操作をするのか?という差があります。
周りから見ても全く気がつかれないでしょうが、本人の頭は無意識の領域を使ってるか、意識の領域を使っているのか、という差があります。

こういうパワステの制御部分で、AWDのせいなのかどうか判断つきませんが、インプレッサ、レヴォーグ、フォレスターについては、うーん。悪くないけどおしいなぁ、って思ってます。

・ブレーキ
ここはエコスポーツとほぼ似たようなフィーリングでしたね。踏み始めのブーストのかかり方がフォレスターは若干強く立ち上がる感じがしましたが、これはきっと車重が1.5tを超えている重心が高い車体であるためかもしれない、と思いました。その最初期以外は違和感ありませんでした。


逆に言うと、それぐらいで、それ以外は特に気にならずにバババンと運転しちゃいました。

仮にエコスポーツを置き換えるとするなら、居住空間は同等だし荷室は広がるし「悪くないね」と思いました。


値段でいうとエコスポーツは246万のプライス。
フォレスターの2.0Lは258万。
素の状態では車格は違えど同じ価格帯の車です。

そう考えると、双方でそれぞれプラスとマイナスの両面あるけど、どっちも候補になりえる車かなと思いました。
私の場合は走行フィーリング性能というか、そっちがフォード車の方が好みなので、フォードを選んでいたわけですが、今の状況ならフォレスターを選ぶ可能性もありますね。


フォレスターの試乗をした後での感想です。


後、思ったのは、やっぱりインプレッサの派生モデルはやっぱりインプレッサなんだな、と思うところはありました。
先代のインプレッサは1.6LのMTと、2.0Lのアクティブスタイル、そして2.0LのXVと、1.6Lのレヴォーグに今回の2.0Lのフォレスターと、2年ほどの間にばらけて試乗をしています。

実は、この4車種から受ける印象は全て似かよっているんですよね。
パワートレインの癖(たぶんCVTの味付け)とか、車体の直進感とか、回頭時のフィーリングとか、ハンドルに感じるフィーリングとか。

そう考えると、この時代のインプレッサの車体性能を自分のコスト感に置き換えるなら、100万後半~200万前後のフォード車相当がギリギリかなぁ、と思うところはあります。
なので、レヴォーグはものすごく割高に見えちゃいますね。

改めてそう考えてみると、先代インプレッサベースの車種でいうなら、私的なベストバイは1.6Lの5MTだったんだろうな。と思いました。
次第点が、今回のフォレスターと2.0の(先代)XVですね。


新しいSGPって言われる構造に変わってからの車種の試乗はちょっとしかできていないので、この新しい構造の熟成が進んだ時に改めて乗ってみたいですね!
ブログ一覧 | SUBARU関係 | 日記
Posted at 2018/03/09 10:08:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation