• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月03日

FB25に入れるエサは、ハイオクかレギュラーか。

アウトバックに乗るまで、フォード車ばかりだったので、基本的にハイオクガソリンを給油していました。
値段は確かにリッターあたりで+10円程度コストアップになるのですが、エンジン内部の洗浄効果などが加味されているので、結果的には長くエンジン性能を適正に保てると思ってコストはあまり気にせずにハイオクを入れ続けていました。


で、アウトバックです。
一応、仕様的にはレギュラーガソリン仕様だとのこと。
ある意味、ありがたいと思いつつ、日本仕様のアウトバックはこの仕様のままで欧州に出荷していることを考えると、あれ?って思うわけですよ。

(※欧州向けは安全基準も環境も違ってるので、部材・鋼材・チューニングからして異なる場合が国産車の場合往々にしてあるのですが、アウトバックの生産台数を考えると、そこまで変えてないかもなぁ?という甘い推測ベースで、国内仕様と欧州仕様はほぼ同じと思ってます。)

欧州のレギュラーに適合する形であれば、本当はRON95に対応してチューニングしているのでは?って思ったのです。


ということで、どちらのガソリンを使う方がいいのかなぁ?と思って、この3か月の間、レギュラーとハイオクを順番に使っていました。
出来るだけ、ガソリンタンクは空の状態にして給油するようにしています。

まぁ、ハイオクが元々パワーが出るってのがあるのですけど、間違いなくハイオクを入れた方が運転性能は上がったと体感できますね。特に街乗り時の運転のしやすさははっきり体感します。
具体的には1500rpmまでのトルクの出方がとても滑らかに、かつ力強くなります。なので、街乗りでゆるゆると発進&停止を繰り返すようなシーンでも、FB25らしいエンジンフィールを感じつつ運転できるのを確認しました。
逆に巡航時はそんなに差を感じません。燃費の差があるような気もしますが、そもそも巡行時は燃費がよいので、誤差かもしれませんね。エンジンが回ってる状態なので、パワー・トルクの差もそこまで感じませんでした。


まとめると

【レギュラー】
・普通に運転できる(当たり前)
・燃費は、街乗りはハイオク使用時より少し良い気がするが、巡航時はハイオクに軍配が上がる
・エンジン音が若干小さくなる(気がする)

【ハイオク】
・低速時のトルクが増える(ハイオク効果ですね)
・燃費は、巡航時はよい感じ。街乗りなどの低速時は、レギュラーより気持ち下がる気がする。(気持ちよくて踏んじゃうからだと思われる)
・エンジン音が心地よく響くようになる。(多分、着火タイミングが綺麗に揃う為だと思われる)
・エンジンルームの洗浄剤入ってますよね!(これ大事。うちの子は違うけど直噴なら特にそうじゃないかな?)


ということで、我が家的には、通勤時を含む街乗りの時はハイオクで過ごそうかな、と思っています。
遠出する時は、出先でレギュラーでもハイオクでもOKかなぁ、ぐらいで。


です。ちなみに、我が家はハイオク入れる時は基本的にシェルV-Power入れています。
旅先でシェルがないときはENEOS入れてます。思ってた以上に体感差があるのでシェルのハイオクを好んでいれています。
参考までに。
ブログ一覧 | SUBARU outback(BS9) | 日記
Posted at 2018/07/03 11:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(プチキリ番)
ゆう@LEXUSさん

東京出張のこぼれ話し・・・秋葉原の ...
エイジングさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

4年振りに
Good bad middle-agedさん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

この記事へのコメント

2018年7月3日 18:22
こんにちは。
今日は他のみん友さんもハイオクのお話をアップされていました。V-POWERは評判はそこそこ良いようです。
体感差があると言うことなので気にはなります。
東京往復で、新東名を走ってディズニーへ行くのですが、往路はV-power満タン、帰りは他ブランドの燃料を入れて帰ってきますが、燃費に差が出ます。往路の方が得てして燃費が良いのです。やっぱトルクに差が出るんですかね。
一度、逆をやってみたいですが。
コメントへの返答
2018年7月3日 23:33
車とかの相性などもありそうですけどね、ガソリン。
うちはフィエスタ1.0、エコスポーツ、軽トラ!、アウトバックで燃費向上とパワーアップを体感してるので、選べる時はシェルのハイオク入れてますね。
燃え方が綺麗で、エンジンが狙った性能がドンピシャで出てる、という感じします。
エンジンの振動がなんというか、揃う感じあるんですよね。シェルのハイオク。気持ちいいので使ってます。
ただすぐ慣れるので、今回みたいに交互にレギュラー、ハイオク、全入れ替え、みたいにするとすごくわかりやすいですね。
2018年7月6日 22:54
こんばんは。

私はカードとマイルの関係でENEOS専門で使用しています。営業車2号がハイオク指定の単気筒250ccのビッグボアショートストロークなので良く判るのですが、低回転でのトルクというか爆発力が明確に劣ります。

FB25もビックボアショートストロークでしたよね。

バイオエタノールが混ざっているからかな、とも思ってますがバイオエタノール混合になるはるか前からENEOSのハイオクはパワーが出てこないとオートバイのレース仲間皆で話していて、出光かシェルのハイオクを携行缶で買っていました。
コメントへの返答
2018年7月7日 18:04
こんばんはです。
自分もマイル貯めてる関係でエネオス入れてたのですが、試しに入れたシェルがあまりに良くて、妻のフィエスタは常にシェルにしてます。自分のアウトバックはハイオクならシェル入れて、レギュラーでもいいかな、という時はエネオスに。

出光もいいんですね。
シェルと出光の合併話もありますが、合併してもそこで入れときゃ大丈夫。。でいて欲しいものです。

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6 789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
妻の車。ポリメタルグレー。 CX-30, 20S, 6AT, 4WD, Retro Sp ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation