• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月24日

アウトバックの前期型から後期型の足への変更は。。。。

まだ営業・整備担当の方と対面でお話できてませんが。。
マイスバルのメッセージ(便利ですねコレ)で少しやり取りさせてもらった結果としては、ディーラとしては前期→後期の足まわり交換は難しい。との返信が。。。。

・保証ができなくなる作業である点
・取付可能かどうか現物が無いと不明である点

という2点を、交換が「難しい(できれば遠慮して欲しいという雰囲気でやんわりとお断り)」大きな理由として返信がありました。

うーん。ですね。。。。分かりますけど。

改めて、【後期型の足回りが前期型から改善されているとこ】

・低速時の突き上げがかなりマイルドで角が取れた状態になった点
・路面のうねりからくる車体の揺さぶられ感が「軽減」された点
・路面の凹凸からくる車体の揺さぶられ感が「軽減」された点

というのを、短い試乗区間ですが体感しています。
ま、本音でいうとすごく改善されてますけど、これで完璧!って足ではない。好みではないフィーリングは軽減されてはいるけど、消えてないですからね。
ただこの状態が純正だとしたら十分に納得できる乗り味という意味でいい車になったと判断しました。
前期型は硬いというより、捌き方が、、、というかちゃんと捌いてないでしょ?という感じの減衰仕様だなと感じてます。

後期型については、たぶんブッシュ類も細かく変えてそうだし、リリース文にはステアリング機構に手を入れてるって書いてるし、交換可能なダンパーとかを変えても後期型と同じフィーリングにはならないのは想像ついてます。
ただコスト面でのメリットが有るなら。。。予想では、多分ダンパーとバネのサスペンションAssyに加えてアッパーマウント・バンプストッパーなどの消耗品の交換とアライメント・交換の作業工賃で15~20万周辺ぐらいで収まるかなー?って思ってまして、その程度のコストで不満点が8~9割改善するなら有りかなー?って期待があったんですよね。。。。

残念。

値段でいうと30万はちょい超えちゃうんですけど、ひとまずBSCフジノさん(もしくはほぼ同一といっていい?OriginalBOXさん)のところでオーダービルド品のビルシュタインで組んでもらう手段が残りました。


一応、同じようなオーダー品ビル足の仲間として、愛知のエナペタルさんのところもあるし、岐阜の中津スバルさんのところの「B&Bサスペンションキット」というのもある。このキットはBSアウトバック向けは30万という価格が提示されている。(工賃を含めてると思うんですけど)

BSCフジノさんのところを含めて全てビルシュタインのカスタムオーダー向けの商品に対して、チューニングを与えて販売する仕組み。
違いは、BSCフジノさんとエナペタルさんのところは、ユーザの好みにカスタマイズする点。中津スバルのキットは、中津スバルが狙った仕様ですでに組んでいる点。
BSCフジノさんのところで見積もりはしてもらっているが、値段はおおよそ同じ約30万になる。(消耗品交換、純正下取りの上で部分的に再利用する、という点を含むのも同じだが、バネの再利用については不明。)

部品は同じビルシュタイン物。ただしチューニングの差がある。ので使われる内部の部品は異なるはず。

中津スバルの中の人の好みは結構近いんだろうなって思うことはある。
エナペタルさんのところも、BSCフジノ(OriginalBOX)さんのところもプロのサスペンション屋さんですから、私の希望の実現性については差はないと思ってます。が、これまでずっと参考にさせてもらってきた足回りの話に携わって来られた國政さんのところで一度は足を作ってもらう。

その思いを遂げる時が来たんだなと。
ディーラで断られたことで決心つきましたw


※一応、OriginalBOXさんところへお邪魔した時に純正ダンパーの仕様変更って出来ないの?って話はしてみるけど。オーバーホールできる純正ダンパーって効いたこと無いから無理だよねきっと。。。。
ブログ一覧 | SUBARU outback(BS9) | 日記
Posted at 2019/09/24 09:45:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベンツC200. 4マチック納車
アンバーシャダイさん

今日のポタリング
osatan2000さん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

但馬牛がどっさり
パパンダさん

ゴールデンウィーク旅行③兼六園
あつあつ1974さん

日常への帰還
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2019年9月26日 9:08
はじめまして。自分も今週A型アウトバックlimitedが納車されるのですが乗り心地について、同意見です。以前E型試乗で納得した乗り心地ではなかったですね。
後期型への足回り移植も同じこと考えておりました。ただお値段がやはり高いそうですね。そこで純正足回りを利用しつつ改善するというネオチューンのほうを考えてみようかと思います。同じくアウトバックで改善できたというブログがありお値段も10万下回るくらい安めということです。
コメントへの返答
2019年9月26日 9:23
Zwiftさん、はじめまして。A型の納車おめでとうございます!
足回りは年次で、B型、D型と、2度手が入っているのをリリース文で確認しています。A型はB型とそこまで差がなかったような記憶があります。
後期型への変換。ディーラでだめなら町の整備工場って手も一応は念頭に入れてます。でもそこそこすると思うので、それだったら、、、って思いますよね。
ネオチューンも頭にあったんですが、近場に施工業者がないのと、Limitedのスたブレックスライドについて対応してるかどうかもちょい不明で。。。
と思ってたんですが、こうやって書いてるうちに、ここまで来たらそこも含めて調べて見ようかなという気になりました。
ちょい調べてみますね。
足の揺すられ感(住んでる地域の路面にある程度依存する問題かと思ってます)以外はとてもいい車だと思ってます。
納車が楽しみですね!

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation