• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月24日

RF。脚の手術のために身体測定を。

7月6日。相模原市のお店にお邪魔する予定が決まりました。
RFの足回りの各種数値の計測日です。

バネ作成。
ダンパー作成。

始まります。

あ、もうバネ屋さんの方では一部始まってる、、としたものか。。


アウトバックで感じている、あのダンパーの動きの密度・質感がある状態で、バネも合わせて作り込むことでよりよいフィーリングのものとしてRFに組み込まれると想像すると。。。。
堪らんですね。よだれが出る。

自分がこの先RFをどういう風に走らせていきたいのか?って考えた時。
走りの印象をほぼ決めてしまう大きな要因の2つのうちの一つ、タイヤをどうするかって話があります。(もう一つの要因は足回りだと思ってます。個人的にですけど。脚(ダンパーとバネ)とタイヤでほぼ決まると思ってます。)

で、脚を作ってもらうまでにこの先どういう風にしていくかを決めてからじゃないと、同じ投資でも効果が変わるよなーって考えまして。
タイヤを考えてました。パイロットスポーツとプライマシーとで。
結果的にはPS5を選びました。ポテンザの方がタイム出せる気がするんですが、私は絶対的な性能よりもフィーリング性能(オールマイティーに分解能が高い製品)を優先しますので、PS5の方があってると予想。
まだ試してないので予想ですけど。
手配済みなので来週交換予定。です。
あ、サーキットとか走る予定0ですよ。60km/h程度のワインディングと普通に街乗り中心です。なのでポテンザS001だと持て余すってのが正直なところ。


ってことで、色々と準備しつつで7月6日を迎えます。
3年ぶりぐらいになるので少しアウトバックの今後のことも相談しつつでお話してくる予定です。

keywords:
・乗り方を想像してタイヤをチョイス
・純正車高のまま(=車体設計上の最大ストローク量を維持)
・純正バネ特性を考慮したプリロード0のバネ(バネレートは多分上がる)
・そのタイヤとバネと乗り手の好みに合わせて作り込んだビルシュタインダンパー(多分、KPC要らなくなる)
ブログ一覧 | MAZDA RoadSter(ND) RF | 日記
Posted at 2022/06/24 09:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2022年6月25日 15:39
純正車高のままというのがいいですね。
見た目的にも性能的にも、下げると純正のバランスが崩れてしまうのかなと思うので…

PS5、出たばっかりで装着した方が周囲にいないので、どんなタイヤなんだろうと気になってます。
シンプルにPS4のFMC版なのか、それともこれまでのPS2→3→4のように少しずつ立ち位置が違うのか…?
インプレを楽しみにしておりますm(_ _)m
コメントへの返答
2022年6月25日 22:55
車高はただ下げてもアーム含めたジオメトリー変えるだけなので、各種アーム類も含めて調整しないと性能変えちゃいますからねぇ。
1〜2cm下げるのが多いのかもだけど、自分が乗るだけでそれぐらい下がるしね。自分は下がった姿見られないけどね。。(^◇^;)

後は足が動く時の単位時間あたりの有効ストロークが長い方がコントロールしやすいってのも理屈でわかるし。自分の理想はラリーカーなので、ロールでコントロールする感覚が好きなんですよね。
ゆえに量産車なら、上げ下げなしの車高が私にとっては一番。

PS5!どうでしょうね。自分が履いた最後のPSは2。フォーカスmk2に。オールマイティないいタイヤだったと記憶してます。今のPSは少しスポーツより?なのかもだけど、PS4SとかPSS?だっけ?スポーツタイヤに分かれてるから、PSは自分のイメージのタイヤなんじゃないかと予想してるんだけど。どうでしょね?
しばらく履いてみてから、感想書いてみます。
2022年7月1日 20:38
知り合いが、GR86とBRZのサスペンションを解析していて、
これがまったくの別物なんですよ。減衰力とかバネレートとか
いうレベルではなく、中のピストンの形状も、まったくの別物。
周波数応答式もなぜかBRZのリアは違うとか。
バネ単体だと単一レートなのに、アッシーで測ると2段レートだとか。
ほんと奥が深くておもしろいですね。
私には難しすぎて、よくわかりませんが。
やはりサスペンションは、何が正解ではなくて、自分に合っているか
どうかなんですよね。
コメントへの返答
2022年7月1日 21:25
バネとかダンパー、すごく深い世界ですね、ほんと。
バネは特に見た目以上に複雑ですね。今回初めて知ったことも多いです。
バネレートしかパラメータがないように見えてましたけど。同じバネレートでも異なる要素がとても多いみたいで。。今回のバネは、プリロード0ってのもありますが、純正車高での最大ストローク量とか、1G状態のアームの角度とか、私が求める動きとか、そういう要素から導き出されたバネの巻き方とか、特性とか、素材とかを決めていくそうで。。。
BRZと86の差はそういうところの差、という事なんでしょうね。数値上は差はなくても体感差がすごいある。
不思議な世界ですね。

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation