• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月06日

ゼロタッチバネとビル脚のロードスターに試乗しました。

ゼロタッチバネというのは、ダンパーに組み付け時にプリロードがかからないバネです。
ただし、基本的にほぼ純正車高を維持する長さになるよう、バネレートは純正のバネレートからそこそこ変わってます。
目的は適切な足の動きを実現するためなので、純正車高をキープするのではなく、アームの角度を適切に保てるように考えた車高になるよう長さとレートに調整されたバネ。
ということらしいです。
結果的にほぼ純正車高当たりになるのが普通らしいですけど。

で、今回自分のRFをやってもらうための車体足回りの各種ジオメトリーや長さとかを測定してもらうためにお店行ってきたのですが、そこにあったんですよね。
ゼロタッチバネとビル脚が組み込まれたロードスターが。
計測してる間に是非乗ってみてくださいということで、試させてもらいました。

なんと言いますか。。。駐車場出るまでの距離ですら、このまま乗って帰りたくなる気分になる車でした。

一言で言うなら。自由自在。
初見の道でも普通に攻めていける足でした。もちろん自分なりの速度ですけど。
凄すぎて、記憶が飛んでますけど、ロードスターってこんなに曲がる車だったんだ。。。って何度も呟いてました。
アウトバックでダンパー作ってもらった時も感動してたんですけど、あの比じゃなかったです。

しかも乗り心地いいし。。
なんなんだろな、これって感じ。

借りた機体はブレーキも何かやってる感じでこれもすごく良くて、後でゴニョゴニョ話をしまして、足やってしばらくしたら色々試すかもしれません。

とにかくバネの注文もこれで入るので、二ヶ月ほどでなんとなく仕上がる予定で動き出しました。

楽しみでなりません。

追伸:
思い出した範囲でメモ書き。

見た目は本当に純正車高のままでした。自分のRFとほぼ同じぐらいのホイールハウスの隙間あり。

ブレーキタッチがすごい良くて、レンガ踏んでる感じだった。パッドだけじゃなくてマスタシリンダとかもやってるらしい。
ブレンボブレーキは気に入ってるし踏んだ感じも戻す時も良いしコントロールもいいけどあのタッチ感は欲しいと感じた。パッド作成もスポーツパッドぐらいの値段で作れるらしいので、オーダーしてみる予定。
今より効きを下げる方向で作ってもらって、プラスであのタッチ感にできたら運転しやすいはず。。。後は前より効きは良くして後ろを下げ気味にすれば。みたいな会話も。


車。
ロールしてなかった気がしたけど、思い出すとロールはしてた。けど沈み込む速度が自然すぎてロールしてないみたいに感じた。けど思い出す視界の傾き方からしたら、バンプタッチのとこまで沈み込んでたことになる。
コーナーの外側の車輪は沈んでたけど、沈み込む途中で沈んだと感じてない。。。。。

段差超えで硬さは感じなかった。。ブリンっという弾力ある感触で段差ごえ。ガンッとかドンっていう感触は皆無。乗り心地はかなり良い。

ステアリングを操作した分だけ(タイヤグリップ内で)必ず曲がる。深く曲げても曲がりました。。。
タイヤが向いた方向にアクセルを踏んだ分だけ進もうとする。
ブレーキ踏んだ分だけ減速する。
いろんなシチュエーションで、この操作の結果の正確さが半端なかったです。
目の前に広がる道に対して、ただ走りたいラインを自由に思い描いて、その通りに走ってくれる車を操作して楽しむだけ。

言葉足らずでもどかしいけど。スッキリしたフィーリングでドライビングに集中できる楽しさ。初体験でした。
はるか昔のプジョー205gtiにプジョスポの足が組まれてた時に似たような操作感だったかもだけど記憶が不鮮明。
ずっと正確なグリップを感じたままでロールしつつ運転する感覚。です。

一夜明けて考えると、純正状態はまるで老眼で物を見ている状態?全部ははっきり見えていない。
見えてないから不測の事態・曖昧な部分に準備しつつで余計なコントロールをしている状態。
ゼロタッチバネ+ビル脚の車に乗った状態は、若かりし頃の視力2.0に戻った状態。
全部キレイに見えてるから、そこに対して好きにコントロールするだけ。
うーん。微妙な例えになっちゃうな。。。。体感したことを表現する良い例えが思い浮かばない。。。。。です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/06 18:42:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4年振りに
Good bad middle-agedさん

楽しいGWが、悲しいブラックウイー ...
ウッドミッツさん

6台で奈良ニュルツーリング!【北 ...
Wat42さん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )プレ ...
銀二さん

クルマを壊すのが好きな人たち。
Ocean5さん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6 789 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
妻の車。ポリメタルグレー。 CX-30, 20S, 6AT, 4WD, Retro Sp ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation