2022年09月30日
10日切りました!
あとほぼ1週間で日本GPです。鈴鹿です。F1です。
いやー。。。西コース席も結構入ってると聞いたので、16万人?とはならないかもですが、相当な人数になるのでしょうね。
台風が心配されてましたが、現状で熱気に押されたのか予報円がだいぶ日本から遠いところに進路変わって、天気予報からも雨マークが消えました。
行動予定ですが車中泊予定なので、アウトバックで移動です。
・8(土)早朝 移動開始 お昼前に到着予定。
駐車場は1コーナー外側の砂利駐車場。
遊園地+GPスクエア周りのイベント+予選。
FP3は見させてくれないんだよなぁ。。。息子が。。。遊園地を優先します。。。
夕方、近場で食事&風呂。からの車中泊。
・9(日)早朝から会場入りして、遊園地、早めの昼食、決勝前イベント、決勝。
渋滞にハマりつつ食事&風呂してから帰路につきます。
ざっくり予定はこんな感じで移動予定です。
2018年、2019年と参加してますけど、今年の人数の規模が想像つきません。
ちなみにレース日の日曜日だけの人数ですが、2018年は8.1万人?台風で短縮開催の2019年で8.9万人?ぐらいだったということですが。2018年は普通に移動で難儀しました。ただものすごい渋滞。。。と言う感じはなかったです。
2019年は台風が来るっていう日に移動したのでスッカスカでした。翌日の大混乱は見てませんが、夜はガラガラだった臨時駐車場が、朝起きたらぎゅうぎゅうになり始めててびっくりしたのは覚えてます。
今回、2週間以内に西コース以外がチケット完売という状況を見ると。。。
10万超え?まさかの全盛期なみの15万超え? 15万って、8万のほぼ倍ですよね。。。。会場内にあの倍の人数がいるとしたら。。。。やばいですね。。。想像つきません。
トイレとかめちゃめちゃきつい状況になりそうだし、食事は持っていくつもりじゃないと、多分だめな気がする。な。。。。
欲しいものは買えないって想定で動くしか無いですね。。。。
どうなることか。。。
移動&会場の話はそんなところで後は現場でなんとかするしかないですかね。
しかし!タイミングが素晴らしい状態になってきました。
今週末のシンガポール次第のところもありますけど。鈴鹿でチャンピオン獲得とかになったら、今回の大会スポンサーとしてのHONDAにしたら最高ですね。
HRC扱いではありますけど。みんなHONDAが走ってるって認識でしか見てませんからね。
そしてやっぱり角田くん。今週のシンガポールで快走できれば鈴鹿もポイント圏でやってくれそうに思います。楽しみです。
アジア人が3人も走る大会なんてそうそうないので、そういう意味でも近年稀に見る大会となりそうで、楽しみです。
Posted at 2022/09/30 14:16:28 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ観戦 | 日記
2022年08月18日
F1日本GP 2022のチケットですけど。
うちはまだ届いてません。。。。
twitterとかでみてると、チケット届いた!とかって情報が散見されるんですけど。
うちは全く届く気配なかったんですよね。。。。
で、代わりにMobilityStationよりお便りが届いており、
非常に恐縮されてる文面で、発送がてんてこ舞いで遅れてます。ごめんなさい。
ということでした。
ってことで、9月上旬に届くようなのでゆるりと待つことに。
2019年までは券面デザインを選べたんだけど、今回はそれどころじゃないんでしょうね。。。。
選べるなら、ツノっちの券面選びたかったんだけどなぁ。。。。
Posted at 2022/08/18 09:21:07 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ観戦 | 日記
2022年08月08日
今年のF1観戦。
チケットがすでに争奪戦でV席はとれずで、C席でなんとか確保出来たので、
開き直ってホンダ・レッドブル応援席として楽しみたいところです。
で、問題は移動と宿泊でした。
いつもならみそらの臨時モータープールの駐車場で車中泊というお気軽プランだったんですが、今回は早々に駐車場も埋まってしまっていました。。。。
で、宿を探すのも当然出遅れていまして。やっと空きを見つけた手頃な宿は、、、、、、
伊勢志摩。
まぁ、サーキットから1時間半ぐらいですからね。近い近い。。。。
あーーー。。。。こういう感じだったんですね。F1に人がいっぱい来る時代って。。。。
ひとまずチケットは確保。宿も。。。。伊勢志摩の宿は念のため抑えておきました。他にもキャンプ場を当たりましたが、みんな同じですよね。。。。どこも予約いっぱい。
グランピングのとことか空いてますけど、ただ泊まるだけになるってわかってて3万とか出さない出さないw
で、次の問題は車の駐車場。
伊勢志摩から移動するって考えると、鈴鹿までの途中の駅チカで車を停めてから、電車で会場入りしようかと思って色々と探していました。
が、そこで発見したサーキット近隣の砂利駐車場の皆様方。
ダメ元でキャンセル待ちの相談をいれておきました。
で、1週間ほどしたこの週末。ごめんなさいね。。。の連絡が。。。。
ま、そんなものです。ただし、追加情報を頂きまして、ゴニョゴニョっとトライしてみた結果、第1コーナーゲートに徒歩10分圏内の場所で駐車場を確保!!!!!
いやー、トライしてみるってもんですね!
車中泊も大丈夫そうなので、後は宿に泊まるかどうかを息子と相談して色々と移動のプランだてと、土日の行動計画を決めていきます。
両日の車移動は時間がかかるので、車中泊ベースで近隣で食事&風呂とかの方がいいかなーとおもいつつ、そういう人も多いだろうから、伊勢志摩の宿使ってゆっくり寝て、翌日早朝移動で会場入りするのもいいかもなーと検討中。
会場に北側からの移動ではなく、南側からの移動になるので、ちょっとだけ条件よいのでは?と思うし。
さて。後2ヶ月。その時のランキングやチーム状態はどういう状態になってるでしょうか。今のペースだったらチャンピオン確定ぐらいになるかもね?って予想してますけど。
レッドブルとして、フェラーリを引き離せているかどうかじゃなく、メルセデスが届かなくなるまで差を広げられるかどうか?という状況と予想。。。
さて。これでひとまず観戦するためのネタは揃ったので、後は組み合わせと時間の調整のみ。楽しみに待ちましょう!
※追記※
ちなみに通常席のチケット。販売開始から2週間で全て完売になったようです。。。。後はアウトレットシート(視界にちょい難あり)と西コースのチケットのみだそうです。。
これで西エリアとかも売り切れ扱いになったら。。。え?20万人?少なくても15万人ぐらいくるってことなのかな。。。
前回の台風の2019年で本戦で約9万人。2018年は8万ちょい。2017年はたしか7万強。
自分が観戦した経験はその程度の人数の本戦日。過去には8耐とか見てた時期もあったけど、8耐はそもそも満席にならないイベントなので。。。。
いやー、想像つかないです。日曜日に15万人超えであそこに人がいるとか想像できない。。。。会場内での移動すらきついな、これは。。。。
息子は遊園地プレイを楽しみにしているが。。。。これは。。。。ワンプレイぐらいで終る気がする。。。。
Posted at 2022/08/08 09:46:40 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ観戦 | 日記
2022年07月26日
3年前とか余裕で座席取ってた記憶あるんですけど。。。。
なんでしょう、2022年の鈴鹿GPのチケット争奪戦ぐあい。。。。
全くチケット取れませんでした。。。。
というか販売開始時刻を全く覚えてなくて他の事してたからなんですけど。。。。
ごめんなさい。自業自得でした。
息子よ、父ちゃんを許してちょんまげ。
で、もういいかなぁ、、、、と思ったんですけど。今更ですが、C席でオーロラビジョンと1コーナーからS字の終わりまでが見えて、フェンスが視界に入らない席をなんとかゲット。
フェンスギリギリあたりを狙って、できるだけ視線の高さでF1マシンが走るのを見れる位置を狙ってみました。(いい席取れなかったけど、最後のあがきとしてw)
しかし、自分はHONDAがダメダメ扱いされている最後のマクラーレン・ホンダ時代から現地観戦を始めたから、最盛期を知らないのですけど。
今回の席の埋まり方。すごくないですか?これ。
ひょっとして間引きしてるのか?と思ってましたが、指定できる座席を見る限りはすべての席を開放しているはず。
ってことは、シケインから、ダンロップコーナーまでの指定席。95%ぐらい埋まってますよこれ。
そこだけでも楽しみ!
もちろん移動はこれまでの経験が役に立たないぐらい渋滞する気がするけど。。。。
そこ含めて祭りですね。
現地では角田くんチャントが起こるのかどうかはわからないけど、きっとそういう瞬間があるはず!
10数年ぶりの日本人ドライバーが参戦するF1だぁーー!!!!
ってことで、祭り気分を満喫してきます。
ただ、移動も宿泊も全く未定状態w
どうなるかなw
鈴鹿の南側に場所確保して電車かな、と考え中だけど。
宿はもう不可能な気がする。。。。どこまで行けば確保できるんだろw
Posted at 2022/07/26 13:36:44 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ観戦 | 日記
2022年06月10日
料金が発表となりました。
https://www.suzukacircuit.jp/f1/ticket/fee_list.html
小6の息子はほぼほぼ例年どおりの3500円での観戦が可能っぽい。
さてさて。見たい場所での席が取れるかどうか。。。。
Posted at 2022/06/10 09:22:46 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ観戦 | 日記