• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

サーモスタットの注文であれこれ。

フィエスタなんですが、水温計が動かないのはサーモスタット故障ってことで確定。
後は部品を頼んで終わりって感じだったのですが、この注文がなぜかPCIにうまく通らない、
というね。。。。
※そうそう、ボッシュ品番じゃなくて結局フォードPCIで取り寄せに。

いくら車体番号を伝えても、PCIから「該当する車体番号がない。」と回答が返ってくると。
え?ですよね。車検証をそのまま画像データで渡してるのに。。。。。

で、ライトウェイトさんとひょっとしたら。。。ってことで、車体に刻印(フォードの場合フロントウィンドの下にありますよね、あれです)されている車体番号を確認しましょうってことで、確認したら。。。。

車検証では ***DZM***** ってなってる個所が、車体の刻印は、***DEM*****ってなってる。。。。
って違うやんこれ。。。。
違う車体の車検証になってるぞ!おい!
ってことで、色々と問題です。。。。。。

とりあえず部品の注文は多分通るようになると思います。

まちがった車検証になってる件はそのまま放置しておくと、かなり問題なので、登録をしたディーラに連絡ですね。。。。。

あー、もう!!なんだよこれ。


※追記
ディーラの登録時の用紙は正しく ***DEM*****になってるそうなので、陸運が間違ったようですね。。。。保険情報の訂正とか車検証変更とか。。。色々時間取られるなこれ。
つか、登録が正しいかどうかぐらいはディーラで確認しておいて欲しいかな。。。。。
さすがに車検証の記載内容まで自分でも確認しないところだわ。。。

※追記
サーモスタットは車体番号確認後、2日ぐらいで到着しました!
Posted at 2018/11/26 12:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2018年11月20日 イイね!

オイルオイルって言ってたら水温計が。。。

フィエスタの話です。

オイルオイルってオイルの事ばっかり考えて、そうだ、マイクロロンも。。。
と思ってHybrid向けマイクロロンを手配して、さて施工しようと夜のドライブへ。

で、水温が上がったら近場のコンビニでコーヒーでも買って、
夜の郊外の平たん路で施工しよう。。。。。。。。。。。。
と思ってたんですが、一向に水温計が動きません。。。。。。。。。。
いや、フィエスタは針のメーターではなくデジタルのメモリ表示なのですが、(これは先代mk6と一緒)
メモリが一個も増えません。。。。。
そして、ヒーターが効かない。。。。。。

あれ、これって。。。。。
ラジエター水がないとかじゃないよね?
って焦って停めて、エンジンルームを見ます。
とりあえず冷却水のリザーバータンクは正常。
エンジンルームの温度も、冷却水が回ってなくてちょっと異常じゃない?という温度でもなく、
普通の状態。エンジン音もおかしな感じはない。

そして、フィエスタはエンジンルームからすぐに見えるところにラジエターキャップが?ない???
目蔵番の下とかかな、こりゃ。つーか、見た感じ、キャップがなさそうに見えるけど。。。。
あー、キャップはとりあえず放置。

水温が上がらないのが問題です。

さてと。

1) 水温センサー異常(外れてる、壊れてる)
2) コンピュータ側の異常(壊れてる。。。。)
3) 本当にラジエターに水が入ってなくて、リザーバータンクからラジエターのどこかで「詰まってる」

のどれかかなぁ、と推測。
1)に近いトラブルだったら軽症なんですけど。。。。。どうだろ。
2)と3)はやだなぁ。。。。。


今整備をお願いしてるライトウェイトは基本ボッシュのパーツとなるので、時間がかかるかも?
という懸念があったので、ひとまず、乗り気がしないけど、純正パーツの入手を考慮して、某ディーラへ持参。
過去に営業してもらってた人がサービス担当になってて、一応事情を説明。
代車の関係とか冬タイヤ交換で作業がいっぱいってことで、「10日後!」に改めて預けることに。
なにか面倒なことが発生したら諦めてライトウェイトへ持って行く予定。

いやー、しかし10日後か。待たすなぁ。ま、いっけどさ。
そのまま普通に乗ってて下さいって言われたけどさ。。。。。
水温が上がってない、とECU側で判断されたままで走るのもエンジンによくないので、しばらくは乗らない様にしておこうと思います。
そういう感覚の人が輸入車のサービス担当ってのもなぁ。
人は悪くないんで嫌いじゃないんだけど。車の整備の話は無理だな。。ホント。

ウキウキチャリ通ですねっ♪ (普段もそうだけど)


※追記 11月20日。
tamapさんの言われてたサーモスタットの線も気になってたので、ライトウェイトさんへ電話してみました。やはりサーモスタットの線が強いので、ちょっとホースとか触ればすぐに診断できるので持ってきてくれってことでしたので、明日(21日)の夕方見てもらうことに。
って、フィエスタのサーモスタットをみんカラでチラ見すると、他にも交換された方がちょこちょこいらっしゃいます。ビンゴかもしれません。

※追記2 11月21日。
今日車屋にフィエスタ持って行こうと、ほぼ0℃の気温の中でエンジンをかける。もちろんヒーターから暖かい風なんか出てこないので、霜でバリバリのフロントガラスはガラスに埋め込まれたヒート線で溶かす。ガラスに線が入ってるのを気にする人も多いと思いますけど、冬場はこれ重宝します。
で、通勤時にヒーター効かないんで寒かったんだけど、30分ほど走ったところで急に水温計のメモリが1個上がった!!!! 水温センサー生きてるわ!同時に暖かい風が出てきました。設定温度に対してずいぶん低い温度ではあるけど、ちゃんと暖かい風が出てきます!

はい。多分サーモスタットが死にかけってことで確定ですね。

※追記3 11月21日夜。
サーモスタットでほぼ確定でした。ボッシュ部品で手配。
よく考えたらフォード純正よりボッシュの方が早く届く状態なんだった、と改めて認識(^◇^;)
Posted at 2018/11/20 13:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2018年02月14日 イイね!

重なる時には重なるってのはなんかデジャブ。。。

まぁ、トラブルって続きますよね。って話。

そう。今回はフィエスタの方です。
最近、信州は久しぶりの冬らしい冬で、毎朝-10℃に近い状態で、昼でもマイナスのまま、という真冬日が多いです。おかげで5年ぶりに諏訪湖も御神渡りができました。寒いってことですね^^;

そんな環境下で、久しぶりにフィエスタで雪山方面へ行ったんですよね。
で、なんとなく聞こえ始めた異音。
ギシギシギシギシ。。。。

白馬へ向かう道はそれなりに荒れている箇所があり、ついでに上下にゆすられる個所も多いのですが、そういうところでギシギシ音が徐々に大きくなって。。。。
通常走行だと無音ですが、うねりを乗り越えた後のバンプで異音がする感じ。

うーん。バネのすり合わせ面になにか噛みこんだとかならもっと鳴ってそうな気がするから、どこかのブッシュとかかなぁ。。。。。

1週間ほど様子見しましたが、状態変わらず。
とりあえずディーラへ連絡ですね。。。

現在、4年目の2.8万㎞。
足回りで何かあるにしても時期的にも距離的にもちょっと早い気がするぞ?


追記:
整備の方曰く「暖かくなったら消えるんじゃないですか?」
「あーーー、そうですね。」(棒読み)
Posted at 2018/02/14 10:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2017年01月05日 イイね!

任意保険の料率が。。。。

フィエスタの任意保険の更新時期が来てオンラインで更新処理をしていたのですが、
気になる点がひとつ。。。

車両の料率クラスが上がってるので、車両保険の金額が結構上がってました。

昨年1月に更新した際は、
 車両5・対人4・対物4・傷害4

今回の更新では、
 車両6・対人4・対物3・傷害4

対物は下がっているのですが、車両が格上げされています。。。。

これってフォードの日本撤退とかでパーツ代金が上がることなどを見越しているのでしょうか。
それとも純粋に思ったより事故が多い車ってことなのでしょうか。。でも対物はランクダウンしていることもあるので、事故と言うよりは撤退によるリスクを見越している気もします。。。

エコスポーツの方も次の更新時は車両保険代金あがっちゃうのかなぁ。。。。
Posted at 2017/01/05 14:45:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2016年10月18日 イイね!

フィエスタ向けのSacks社のサスペンション周りのパーツ番号が出てきました。

以前乗っていたフォーカスmk2には、最終的にsacks社の純正互換相当のショックアブソーバを導入したのですが、味付け的には好みでした。

で、フィエスタ1.0Tに乗り出して感じていた事として、足回りのシットリ感がちょっと足りない。でした。
これsacksのショックに変えると結構いい感じにならないかなぁ?なんて思ってましたが、昨年の今頃はまだパーツリストにショック周りは見当たりませんでした。


で、そろそろどうかな?と思って先日みたところ、パーツ群が一気に掲載されていましたので一応参考までに掲載しておきます。

zacksの本国サイトのWebCatalogページ
https://webcat.zf.com/?SPR=4

こちらから、
country: japan
manufacturer: FORD
model list: FIESTA VI

を選択して、1.0T EcoBoostモデルを選べばパーツリストが出てきます。
zacksのパーツ番号が掲載されているので、zacksの正規代理店であればこのパーツ番号で入手可能かと思います。

と思って正規代理店のハンズトレーディングさんのサイト見ると、しっかり掲載されていました^^;
http://www.hans.co.jp/sachs/1011/ford.pdf


ま、上記のzacksのサイトではその他のアーム周りのパーツも確認出来ますので一応参考情報として掲載しておきますね。
Posted at 2016/10/18 14:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation