2012年04月12日
色々と注文先を悩んでたが、先日、奥様がフォーカス君を家の駐車場の石壁にバッコンしちゃってリアフォグ割ってくれたので、そのパーツも一緒に取り寄せ可能な通販先で決定。
リアフォグぐらい、ディーラに頼んだ方が早いよね、って思って聞いたら、13000円って言われて即断った^^;
fordparts.ukだと35GBPぐらいだし、European-Parts.comでも60Euroだし。
TeamTorquesteerだと、ちょっと違うデザインになるけど、左右セットで50Euroぐらいのもあったが、リアフォグは奇をてらうような部品ではないので、純正のままで交換できるものにしようと決めて、後は次のフィエスタのパーツを一緒に購入して送料が安いところ、ってことで考えた。
・プラグコード
・プラグ(できれば)
ってことで、送料を含めて総額で考えるとEuropean-PartsのEuro買いが一番やすくついたので、そこで注文。
現地でいろんな店から買い集めて、まとめて送ってくれるサービスが欲しいです。。。
今回は足回りとかの部品とか大物はひとまずおいといて、まずはフィエスタの現状を普通に問題ないよね、ってレベルにする感じのメンテナンス部品を国内外から集め中。
といいつつフォーカスに取り付けてたスロットルボディーとK&Nキノコを流用してイジイジする予定で動いてはいますけど^^
Posted at 2012/04/12 21:36:45 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2012年04月09日
中古で買ったフィエスタ。
どうもガソリンタンクのチャプチャプ音が気になっていたが、その原因がわかった。
ガソリンタンクじゃなくて、ドアの中だった^^;;;;;
ガソリンの量が大きく変わってないのに、音がすることに気がついて、よく考えてみた。
考えてみたら、雨がふった翌日とかに音がしている気がした。
雨漏りかも。。。。。
って思ってドア下のウェザーストリップを確認すると水が滲んでる。。。
試しにずらすと水がしたたり落ちてくる。
これが原因だ!
で、ウェザーストリップの下側を全部はずして作業してたんですが、その後でもっと下のドアの部分に
真ん中と後ろ側にスリットのような穴があることに気がついた。これ、水抜きですね。。。。と。
で、よく見ると泥がつまってるわ。。。これ。
ってことでホジホジして掃除すると勢いよく水が流れてきます。。。。泥のカスと一緒に。
とりあえず勢いよくドアを何度か閉めて、勢いで出てくる程度の泥のカスを処分。
その後念のために洗車してみて、水のたまりを確認したら問題無く、水抜けされている模様。
とりあえず暫定処置完了。
できればドアカバー外して掃除&水が漏れてる場所(おそらくドア上部のスリットで隙間があるところかな?
をシールしてあげたいところだけど。5月の車検で一緒に処理してもらおうかなと。
なんにせよ不快な音が1つ減ってよかった。
Posted at 2012/04/09 12:44:35 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記
2012年03月30日
購入の段階で、直しておきたいと思ったところ。
・リアシートを倒すためのラッチが左右ぶっ壊れてるところ。(左はレバー残ってたけど、中のリンクが壊れてた)
・フロントワイパーの右は長さが違うっぽい。。。短くて下側の吹き残し多し。
・リアワイパーも消耗しきってるので、みんなのようにカバー付きに交換したい。
・シフトカバーのゴムがちょいと汚れ気味。せっかくなのでレザーに替えておきたい。
ってことで、FordPartsUKから、フロントワイパーとリアシートの左右のラッチ、そしてレザー製のシフトカバーを調達。
Fiesta ST-Synthetic Leather Gear Lever Gaiter 11.26GBP
Fiesta ST-Rear Seat Release Latch RH 40.95GBP
Fiesta ST-Rear Seat Release Latch LH 40.95GBP
Fiesta ST-Front FLAT Wiper Blade Kit (RHD) 18.49GBP
Parcel Force Global Express Service to Japan 64.00GBP
ということで、商品4点で 111.65GBP、送料が64GBP
購入当時は 1ポンドあたり、約136円だったので、合計で23922円。送料の約9000円が痛いね。
で、頼んで1週間以内に到着。
とりあえずワイパーとシフトカバーはサクッと交換。
シートのラッチが、なんせレバーが壊れてるんで、そもそもシート倒れないところからスタート。。。。届いたラッチの構造を確認。
動きはわかったので、シートのとこへ行って、マイナスドライバーでラッチがあった場所から、リンクの付け根あたりを操作。
なんとかシートを倒しこむことに成功!
そして左側シートのラッチは、残ってるけど、内部のリンクがはずれているor折れてる状態。
まずはラッチのレバー自体を左右に広げて、無理やり取り出す。
意外と簡単にずらして取り外し成功。
レバーとリンクの取り付け部分が割れて、リンクバーがはずれてました。もう一度差し込んでもまた外れちゃうでしょうね。。。これ。交換交換。
そしてさっきと同じようにリンクの付け根をずらしてシートロック解除して倒しこみに成功!
とりあえず作業しやすいように、トルクスネジで固定されているシートをトランクルーム側からネジ外して撤去。
ここでラッチの固定方法を確認すると、シートの外側あたりでボルト2本止めされていた。
これ。。。。どうやってネジまわすんだ?
しかもトルクスのT-45とかって。。。。もってねーよw
ってことでセンターシートベルトの通っている左側の6:4の6の方は車内へ残して、4の方の小さいシートを家に持って入る。
どう考えてもシート自体をばらさないとネジまわす工具すら入らない。。。
と思ってシートのカバーを見てみると、なんか簡単に外れる???と思ってちょいとカバーを引っ張ると、プラスチック製の留め具で全周に渡って軽く止めているだけみたい。
ってことで慎重にひっぱるとパチンパチンという解除音とともに簡単に外れた!
そこでボルトで固定されている側のシートカバーの固定を外して、スポンジをちょっとずらすとボルトさんとご対面!
ここで一時作業中断して、次の日(3月29日)の会社の昼休みにトルクスT45買ってきました!
で、ボルトを抜いて、古いラッチを取りだすと。。。。簡単に抜けた!
そして新しいラッチを差し込んで、ボルト差し込んで。。。。動きも確認。
問題なさそうなので、シートカバーを慎重に元に戻します。が、慎重にならなくても問題なさそうな感じの丈夫さでした。
ここまででとりあえず今日はタイムオーバー。
明日、天候は悪そうですが、車内に籠って左側のリアシートの作業を行いたいと思います。
Posted at 2012/03/30 22:50:38 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta mk7.5 1.0T | クルマ
2012年03月18日
四国から後輩がスキーに来るってことで、乗鞍高原と五竜と、2日滑ってきました。
初日の乗鞍高原。
上高地へ出かけたことがある方は知ってるかと思いますが、ほどほどのワインディング道路です。なのでスピード出さずにのんびりと流しつつGを感じることができる結構好きなコースです。
で、フィエスタ君。いいですねー。
ちょっとシート?がコーナーできしむ音がしてるんで、これまた締め直しか、ワッシャーかますとか作業が必要ですが、それ以外は最高でした!
なんつーか、曲がる。
これに尽きますね。この車の楽しさ。
そして2速3速で加速したら気がついたらヤベヤベっって速度。この加速は最高!
スロットルボディー交換と毒キノコいれたら、ここがドカンっちゅー感じになるんだろうか。
そりゃやべーな^^;;;;
とにかくハンドリングがいいと思ってる欧州フォードのなかでもフィエスタSTって車重が軽いってのもあって、ほんとよく曲がります。思ったラインで。
フォーカスも同じように曲がるんですが、曲がるときのリアの付いてくる感じが違ってて、旋回の気持ち良さが違いますね。
気持ちよかった。
そして二日目の今日は五竜へ行ってたんですが、裏街道経由したので、まったり制限速度ぐらいの60km巡航。乗鞍と五竜とで、約220km走ってるんですが、ガソリン残量の目盛りがまだ2個しか減ってません。満タンで45L、目盛りは8個。最後は2個に分割されてるから、9目盛りと考えるべきかな?9目盛りなら、1目盛りは5Lぐらいって感じでしょうか。8メモリなら5.6Lぐらいか。
まぁ、5.5L/目盛りと考えると、とりあえず2.5目盛りと仮定して、220km/(5.5L*2.5) = 16km/L ぐらい。
ま、これは途中測定なのであまり意味ない気がするけど、フォーカスと同じ排気量だけどやっぱマニュアルだし軽くてトルクがあるのでスピードコントロールしやすい感じ。
とてもいい脚車になってくれそう!
とりあえず、タイヤがナローなスタッドレスタイヤ(195/55R15)でも微妙に轍でハンドル取られてるかもしれない?ぐらいの微妙なふらつきがあるので、ステアリングロッドのブッシュとかもろもろを早めに確認しておいた方がよい気がする。
ってことで、
・早めに下回りと走行系ブッシュ、エンジンマウントの点検すること
・シートのきしみ対策
・リアシートを倒すレバーが両方逝っちゃってるので、早く治す(スキー板積むの大変)
・オイル交換
・ミッションオイルもついでに交換
とりあえずディーラいかねば。。。。
Posted at 2012/03/18 21:19:34 | |
トラックバック(0) |
Ford Fiesta mk7.5 1.0T | 日記