• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2020年06月22日 イイね!

ヒッチメンバー 検討中

自転車。マウンテンバイクもロードバイクもヤル派です。

ロードバイクは大学時代の先輩から廃車扱いのフレームを譲り受けてオリジナルペイントして利用中。2009年ごろのTREK madon 5.2pro。マルティニストライプに仕上げてもらって乗ってます。プロフィールの写真になります。

マウンテンバイクは何度かわらしべ長者的にグレードをあげてきて、現在は2018年末に購入したSpecialized StumpJumper FSR 29er。

そして息子もこの夏から元々妻が乗っていた2009年ごろのRockymountain Element 26inchにギリギリ乗れるサイズになってきたので(小4なのでフロントサスのストローク調整して車高下げてます)、そこそこの頻度、自転車を複数台トランクに積み込むことが増えてきました。

自分だけならリアシート倒して積み込めば楽なんですけど。2台となると少し気を使って乗せる必要が出てきます。そして家族も一緒に、、、となるとトランクルームでパズルです。ホイールは外して屋根上のジェットバッグに入れるんですが、フレームは自分がLサイズのフレーム使ってる関係でなかなか大変。
そして帰りは自転車自体が汚れてるケースも多く、車内に積むって所で汚れをある程度落とす手間もありました。

ってことで、以前から考えていたヒッチメンバー装着を真剣に考えています。

ここまでの調査結果。

1)最も安上がり CURTの北米仕様物
2)国産サントレック製のヒッチメンバー
3)国産サンロッキー製のヒッチメンバー
4)欧州物のヒッチメンバー
5)オーストラリア産のヒッチメンバー
あたりで探してました。

1)ですけど。うちの子のBS9向けの商品はあります。フレームに沿うような形で取り付ける旧世代のものと、リアのバンパー内の耐衝撃?のためのホースメンバーを置き換える・もしくは間に挟み込むタイプの現行世代のもの。
旧世代のものは良さそうなんですが適合が不明。現行世代のCURTは適合するってなっているんですが、実際には日本仕様のBS9はトランク内のテンパータイヤの入れる場所の車外側への出っ張りが、北米生産されている北米BS9のボディ仕様と異なっている関係で、CURTのパーツはそのままでは装着できません。車体の出っ張りをなくす(削るか潰すか。。。)か、ボルト延長しての装着になります。が、どちらも強度的に問題を抱えるためNGと判断。
物は3万円ぐらいなのですごく手軽でいいんですけどね。。。

2) CURTの旧世代と同じで、フレームの両側にあるサブフレームに沿う形で装着します。装着手間がありますが、強度的に引っ張りにも縦荷重にも非常に強い装着方法です。が、後述のサンロッキーさんの商品と異なり、ヒッチメンバーが数パーツに別れており、それぞれボルト留めする形です。取付は楽でいいんですが、少し強度で心配です。
お値段はほぼ6万ぐらいなので、、、まぁ、安くないです。

3)サンロッキーさんのヒッチメンバーも、CURTの旧世代と同じです。フレームの両側にあるサブフレームに沿う形で装着します。こちらはヒッチメンバーフレームが一体型で、装着手間がありますが強度的に引っ張りにも縦荷重にも非常に強い装着方法です。
そしてヒッチメンバーとしてのメーカー品質も十分なようですので、機能面で見た場合はこちらの商品が最高!という判定になります。
お値段は6万ぐらいなので、、、まぁ、安くないです。

4)個人輸入を前提に調べてましたが、送料の対象となる重量がすごい重量なので、どうしても5万円以上の送料になります。
現地で3万で手に入れられても、込み込みで8万ぐらいになっちゃうという点と欧州向けアウトバックと国内仕様の差がないとも言えないため、リスクでしか無い。という点でNGかなと。

5)こちらも4)と同様。現地のディーラ物は発見してるんですが、輸送費が。。。。。というか現地のディーラ物があるなら、日本のディーラでも売れよ!っていう感じです。


まだもう少し調べてからポチるか、リアドアに都度フックとかで引っ掛けてキャリアするタイプの簡易キャリアにするかどうか、悩む状態を継続中。

ただ、高速乗るときはヒッチに固定できるキャリアが安心なんですよね。。。。っていうところで答えはほぼほぼ出てるんですけど。
Posted at 2020/06/22 14:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-30ハイブリッド [ディーラ作業] 新車 半年点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/3706787/8391047/note.aspx
何シテル?   10/06 16:09
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 29 30    

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation