• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2021年10月08日 イイね!

ロードスターのことばかり書いてるけど忘れてないよ、アウトバック。

アウトバック。週末はほぼほぼ家族と乗るのでアウトバック一択。
本当はロードスターで秋の景色を眺めに行きたいところですけど。アウトバックで家族と過ごしますよ。

さて、新型アウトバック。
先日の1年点検時に色々とお話を営業の方から聞きました。
そして昨日の販売開始のイベントなどを、LoveCarsのYoutubeとかでも見ました。
車体側の性能は、レヴォーグのそれをベースに想像すると、間違いなく自分の世代のアウトバック乗りからすると嫉妬しか感じない状態になっていると思います。旧世代でのアウトバックと、その後に出たレヴォーグと比較してもアウトバックの方が元々しっかりしています。レヴォーグはインプレッサ・XV・フォレスター側のシャシーですが、アウトバックだけ違うレガシィ向けシャシーってことが影響しています。
そして今回もそこは踏襲。レヴォーグはインプ側シャシーの最新世代ですが、新型アウトバックはレガシィ向けシャシーの最新世代です。
ここは本当に期待する。レヴォーグで感じたシャシー性能を考えると、そこはもう輸入車と比べてもメーカーの味付けの差しか気にならないレベルにまでくるのではないかと。(味付けは、、、でかい要素ではあるんですけどね。。。)

が、営業の人とも話をしていましたが、問題はエンジン。CB18だろうなってことです。
CAFE規制のために燃費対策などに重点が置かれているため、やはり営業の方が勉強会で試乗してても、FB25の時のおおらかな感じやエンジンを回す感がないので、そこがどれだけレガシィ乗りの方々、アウトバック乗りの方々に受け入れられるかがポイントになりそう、とう話をしました。乗りやすいし、燃費性能も向上しているのですけど、それとは別に操る感覚の性能みたいな部分で、気になるということです。それは私もレヴォーグとアウトバックを乗り比べるとよくわかります。乗りやすいし、性能もいいけど、味気ない感があります。CB18。
(自分の車として乗ってないので、表面的なところはありますが。1万kmぐらいは社用車として乗ってるんで、まぁ、ある程度は分かってるつもりです。)

(すごくピンポイントでわかりにくい比喩をしますけど、FB25って川崎の空冷エンジンのゼファー1100で、CB18って、ホンダの水冷エンジンのCB1000みたいな感じなんですよね。。。ホンダのことを卑下するわけじゃなくて、ホンダの水冷って万人が速くなるバイクだけど、川崎みたいな味があるバイクとはちょっと違う優秀だけど癖がないバイク。。。みたいな。あー、うまく説明できませんw エンジンが回ろうとする感触のアナログ感とデジタル感。みたいな感じでしょうか。)

ただ、昔からのユーザの方の場合はこちらのCB18のターボのトルクの出方を好む人も多いので、そういう意味で出足は良さそうなんですが(^o^;; みたいな感じの会話でした。
まだ正式には決まってないようですが、FA24とかその後の電動化HV?PHEV?エンジン搭載などがこの先の時代には求められるんだろうなーみたいな話で締めくくり。


個人的には、3つ目のグレードとして、STI GTが欲しいんですよね。STI Sportsじゃなくて、STI GT。
・車高は旧モデルの200mmでOK。
・レヴォーグのSTIスポーツのようにSTIチューニング。
・ただし、スポーツではなく、GT(Gran Tourismo)を狙った味付け。

そういや、STIが手掛けたTouring Sports=tSってブランド。ありましたよね?
OUTBACK LIMITED tS (FA24搭載か電動化エンジンでよろしく)
出たら欲しいなぁ。
これで460万前後だったら。。。。そっち買う(中古で)。(後期型に切り替わるあたりで)
あ、まぁ、自分が欲しい=人が欲しい、なんて思っちゃいけないんで、それは自分でチューンしてねって話だと思いますけど。
でもでも。あまりSUVっぽくなりすぎではなくて、車内が広くてゆったり目の全天候型のワゴンを求めている人はいると思うんですけどねぇ。。

 まぁ、それがレガシィワゴンだったわけですけど。VOLVOのCCシリーズみたいに、車高とかがちょい高いぐらいの程度のクロスオーバー車のままでいてくれていいんだけどなぁ。見た目は新型みたいになってもいいんだけど。
もう少し。スポーツよりのグレードが欲しい気がします。

 あと、できればEXなんて型番はつけないで欲しいなぁ。なんとなくかっこ悪い。もうEyesightXは標準なんでしょ?アウトバックは。いらないやん。
そもそもEXって言われてEyesight Xって分かる人はいないと思う。スバルを知らない人で。

いろんな点でスバルらしさ(良い点・悪い点)を感じる新車発表会でした。


あ、ウチのアウトバックは後2回ぐらいはビル脚をオーバーホールして15万kmぐらい行きたいなーってつもりではあるので、乗り換えるとしても後期型の中古が出回る時期(多分6~7年ぐらい先)かなと。
Posted at 2021/10/08 10:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
34567 89
10111213141516
1718192021 2223
242526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation