• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2022年02月17日 イイね!

アウトバックは半年点検予定。

2022年の4月ごろが半年点検の時期ですので、スバル信州さんと点検と予定組みをして3月末に点検予定です。

今回は、7.5万km程度まで来た状態での点検。
・半年毎のセーフティチェック
・オイル交換+オイルフィルタ交換

に加えて、

・エンジンオイルフラッシング(旧オイルに洗浄剤投入&廃油するタイプ)
・CVTオイル交換
・前後デフオイル交換
・PEAカーボンクリーナー
・フロントガラス撥水加工+ワイパー交換

を実施して貰う予定です。
CVT・デフオイルは8万km程度でと思ってましたが、夏前に変えるほうが気持ちいいので、ちょい早いですが作業入れてもらいました。距離も程々に伸びてきていますし、ここからは早めの交換の方が(多分)いいですよね。

PEAカーボンクリーナー。
うちのBS9のアウトバックはポート噴射タイプのエンジンですから、直噴エンジンほど気にしなくていいと思いますが、年1で投入しています。

フロントガラス撥水。
アイサイトの場合は他社製の撥水剤はごめんなさい、という制限が一応あるので、昨年試しに施工してもらったんですよね。
で、1年程度で効果が消える、という言葉通り1年間ずっと撥水してくれていましたので、定例メニューとして採用です。
ガラコとかRainXの塗りたてホヤホヤな感じの撥水力はないです。ただ、ちゃんと撥水して高速だとワイパー要らずの状態が10ヶ月ほど継続します。そのあたりから先は、まぁ、間欠でワイパー動かしておこうかな、ぐらいの撥水力です。
へんなギラギラ感もないので十分じゃないですかね。

エンジンオイルのフラッシング。
今までの人生で一度もトライしたことがありません。効果も不明^^;
でも。まぁ。オイルで結構エンジンフィーリングが激変するFB25なので。きれいにするのはいいことだと思った次第です。

そしてエンジンオイル。
メンテナンスパックは12ヶ月点検時にはオイル交換込ですけど、半年単位のセーフティチェック時には自腹です。
もちろん持ち込みもOKなので。ちょっと悩んでます。
スバル純正の0W30のプレアデス入れるつもりでしたけど。
前にトライした、WAKO'Sの0W30にしちゃうかもなー。ロードスターでも使いたいって思ってたので、20L缶で買っちゃうかも。。。


ッテ予定の話でした。

オイル交換後は4万kmぶりのmicrolon投入予定。
Posted at 2022/02/17 16:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation