• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2023年10月02日 イイね!

オイルの旅はほぼ終わってますけど、今はブレーキの旅をしています。。。

 ロードスター。RF。

 ブレーキはメーカーオプションのブレンボキャリパーが装着されているのですが、純正装着のパッドがなかなか食いつきが良くて、フィーリングはいいんですけど、初期の食いつきが良すぎる部分がちょっとコントロールやりにくくて。
もう少し硬いレンガみたいな感触になってもらって、効きもちょっと落としたいと思ってのAutoExeさんのストリートスポーツのパッドへの交換。

 2022年の11月末に交換しているので、10ヶ月経過でほぼ1年乗りました。効きのイメージは好みの硬質な感じに寄りはしましたし、ダストもかなり少なめで上々。ただ、もう少しざらついた硬質感がほしいかなぁ?という気持ちがありました。
 それとともに、どうにもブレーキの鳴きが気になりました。パッドに熱がちょっとでも入らないと、かなりキィーキィー音がありまして。低温の冬だけじゃなくて夏も普通に最初は鳴る次第。通勤時でも信号待ちとかが長いと、次の停止で音鳴りしています。ただし、鳴るのは強く踏んだときではなく、薄っすらと触るようなブレーキタッチでの場合に限ります。しっかりGを感じる程度に踏めば全く音鳴りしません。
 しないんですけど、私の街乗りのブレーキングは、いわゆる踏力一定で、どちらかというと距離長めに踏んでいるため、ほぼほぼこのうっすらブレーキングになりがちなんですよね。街乗りでは本当にかなりのんびり安全運転してるんで。
で、鳴きがかなり気になってました。
 こればっかりはパッドと言うより、私の使い方がちょっと想定の範囲からちょっとこぼれているんだろうな、と感じています。

 それと合わせて、もう少し硬質なブレーキタッチがやっぱり欲しいと。で、アウトバックのバネ作成などでBSCフジノさんのところで色々と話しをしている時に、以前聞いていたブレーキパッドの話をしてまして。Winmaxさんのパッドが細かな要望に対応したパッドを作ってくれるよ、ということを聞きまして。Winmaxさんにロドスタとフィエスタのブレーキパッドの相談をしたのが8月です。

---- 私からの相談 ----
[1台目]
 車種:フォード フィエスタ 2014年式
 型式:ABA-WF0SFJ (原動機 SFJ)

ストリート向けのARMAのAT1をフロントに、リアのブレーキシューを同じくストリート向けのARMAのATSに、と考えていますので、そちらの適合が分かればと思います。

なお、純正ブレーキが結構初期の効きが強すぎて、微小踏力でもノーズダイブ気味になるところと、最後が食いついたままで抜きがなかなかわかりにくい感じの改善をしたくて、今年の10月の車検時に交換を考えているところです。
ダストは少なめが好ましいので、この用途であればAT2の方が適切ということであれば、AT2でも問題ありません。
女性の通勤利用がメインの車ですので、効きについては今と同等の純正相当の効き以上は不要ですが、上記の通りノーズダイブ気味の効きの改善希望がメインになります。また冬場の氷点下の朝でも安定した制動力が必要です。


[2台目]
ロードスターRF ブレンボブレーキ仕様 2021年モデル(KPCなし)

ブレーキタッチとして、レンガを踏んでいるような感じの硬質な感じで、踏力による効きのコントロールを求めています。
走る状況は、街乗り~ワインディング、高速道路での安定走行。となりますので、温度域は純正相当で十分です。

・純正相当の鳴きのなさ
・ダストは少ないほうが好ましい(あってもそれほど問題ないです。純正ブレンボパッドがダストすごかったので)
・ブレーキの効きは純正相当で十分。ブレーキング時の車体姿勢を考えると、リア側はフロントより強めでも良さそうと感じています。
・ブレーキを踏んだ時の硬質感。レンガを踏んでる感じが欲しいです。(ブレーキシステム全体での話になるので、完全にそうならないのは承知しています。)
・耐久性やパッド攻撃性などはあまり重要視していません。
----

そして即返信がありまして。

---- Winmaxさんからの回答の抜粋。----
【1台目/フィエスタ】
 フロント:AT1-686 定価11,000円(税込)/在庫あり
 リ  ア:未設定
※誠に申し訳ございません、リアは未設定につき製作不可となります。

【2台目/ロードスターRF】
 フロント:itzz R1-827 定価22,000(税込)/在庫あり
 リ  ア:itzz R2-662 定価22,000(税込)/ご注文後、約2週間
※フロントですが純正と比較して少し効きが劣るかもしれませんが、硬質感は得られるかと思います
----

ってことでした。みんからでチラチラとWinmaxさんのパッドの情報を見ていまして、そんなに多くはなかったのですが、ジムカーナ系の人たちの間ではコントロール性を含めて評価が高いようでした。
そしてフロントの効きを落として、リアの方を現状維持、というバランスが制動力の高めのブレンボキャリパ仕様の場合は姿勢制御を含めていいかもね?という話しをしてた通りのおすすめの案内が届いた次第です。

これは期待ができそう。ということで、妻のフィエスタのフロントと、私のRFのフロントとリアのパッド、少し安く買えるお店から入手することに。

なかなか交換タイミングが取れていないんですが、先に妻のフィエスタへの装着を車検整備に合わせて行ったところ、これがもう理想形というか、街乗り通勤仕様の妻フィエスタとすれば完璧な感じでした。
純正のパッドのとき、そしてディクセルのパッドのときのどちらも、柔らかい消しゴムが食い込んでいくような、優しく触ってあげないといけないブレーキのフィーリングだったのですが、こんかいのWinmaxさんのAT1は、かなり硬めのエラストマーみたいな弾性物質だけどほぼ形が変化しないような物体と踏みつけているみたいな感触に変わって、グッと踏みつけてブレーキできるようになりました。
効きすぎないっていうのが最高です。でもしっかり効きます。普通に踏めば。

これは期待が高まります。RFへの装着についてです。
時間が取れてないんですけど、今月中には交換予定。さてどうなるでしょうか。
ザラザラレンガが足の下に入ってくれたら最高なんだけどなー。
Posted at 2023/10/02 14:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | MAZDA RoadSter(ND) RF | 日記
2023年10月02日 イイね!

いまさらだけど。日本GP 2023。自宅観戦でした。

今年の日本GP。自宅観戦です。
日本GPの週末一杯、中1息子が文化祭でして、初年度だし家族で行こうよ、ということで。現地観戦はなし。
小1の娘と二人で、という話も娘の希望としてあったんですけど、車中泊するにしても、小1になると風呂とかなかなか大変で、使えそうな家族風呂をみつけられなかったためそこは断念。
(娘としたら、ほぼ遊園地いくという意識しかなさそう? でもRFのマニュアル操作は教えてて、一緒にドライブする時は眠くなるまではシフトチェンジ操作をやってもらってるんで、車にも興味はあるんだろうとは思うんだけど。3ー>4速の操作を、「スパーーんっ」とか言いながら動かしてるのは、まぁ、かわいいけど。)

ってことで、息子の文化祭の合間に、予戦と本戦イベント+本戦を観戦。

今年の本戦イベント。国歌斉唱がすごく頭に残っています。
わざとらしくないと言うか。久しぶりに一緒に斉唱しちゃいました。
そういう気持ちにさせてくれる斉唱だったと思ってます。

政治色、という意味合いはあるのかないのかわかりませんけど、日本製品が組み込まれ、精鋭の日本人が操縦する航空自衛隊の空での演技。

改めて日本で、世界選手権が開催されるに合わせて、日本人の気持ちを思い出させる演出。自分としてはとてもいいんじゃないかな、と感じました。
だって、こんなに素晴らしいコースを、民間企業が維持してて、そこに集うファンもセコいやつこそ増えてきたけど、まだまだ世界でダントツに礼儀正しい民族が集って遊ぶわけですよ。
最高でしょ?って思ってもらえるイベントだと思うので。

為替とか物価がどうのこうのじゃなくて、こういう環境を維持できる国なんだよ、自分たちの国は。という気持ちを新たにした次第です。

自分でできることはしっかりとやっていきたいですね!

で、レース結果はニュースにお任せ。

アルファタウリの戦略は色々言われるけど、結局FPで集めてる情報が少なすぎて、かつドライバーの柔軟性の幅が足りなくて、チーム戦略の幅自体がないってのが問題なんじゃないかな?と思ったりする。
こればっかりは傍目で見てる素人目線よりもチーム内の情報の方が遥かに豊富なはずなので、戦略がクソとかどうのこうのいうのは、多分意味ない。チームにはチームの情報から得られる戦略と決定があるから。ドライバーもその環境で何ができるか?ということをやってるはず。
それがうまく行かないなら、うまくいくようにすること自体が、角田さんが頑張らないといけないことであり、リカルドの方がそこで優れているのなら、その部分を吸収した上で勝たないと、上に上がれないということでしょう。

早くリカルドに復帰してもらわないと困るってことですね。
Posted at 2023/10/02 14:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation