• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

レヴォーグ 2.4Lモデル。

代車で借りてたレヴォーグの2.4Lターボモデルですけど、本日返却予定。
できるだけエンジン試しておきたいと思って、通勤含めて家族で夜食食べに行ったりして、ある程度の普段使いを体験させていただきました。
ありがたや。。。

FA24DITについて。
個人的には悪くない。買い替え候補として有り!と思いました。でも馬力とかトルクとかで劣っている今のアウトバックのFB25の方が好みです。やっぱり個人的にターボエンジン、だめなのかもしれないですね。。。。乗り慣れてないから、ってのもあるんですけど。
1.8LのCB18の方もちょっと苦手なんですけど、過給が始まるところの回転数での動力性能の変化が、アクセルの踏んだ分との差を感じすぎてて、なんか気持ち悪いんですよね。
アクセルをリニアに踏み込んでるけど、エンジンからのフィードバックが途中でモリモリになっていくところとか。アクセル開度を一定にしようと同じ場所で踏んでるつもりでも、エンジン回転と馬力の出方が勝手に変わっていくのがどうにも気持ち悪いです。
エンジン制御と、トランスミッション制御と、燃費のコントロールとかで、様々な要因があると思うのですが。
意外とリニアな感じでエンジンコントロールが可能な自分のアウトバックのFB25に比べると、アクセルでエンジンコントロールが効かない感じが辛かったです。
自分の車であれば、色々と調整を入れて問題状態に近づけられると思いますが。
純正状態で見ると、ちょっと微妙です。

動力性能としてみると必要十分すぎるし、スムーズ感は好みですが。
仕立てが好みじゃない感じでしょうかね。。

新型のアウトバックにこのFA24DITが乗ってれば。。。CB18よりはこっちのFA24DITの方を選ぶかなー。でも、馬力もトルクも劣るけどFB25の方が圧倒的に乗りやすいです。私の好みになるんですが。
ってことで、やっぱターボ車とNA車で考えるとNA大好きってことですね。。。
好み基準でいえば、 FB25>≒FA24DIT>CB18 です。

車体について。
STI sportsグレードしかないので、例の可変足がついてます。
でも。一旦好みの組み合わせを決めたら、変えないよね、これ。って思ってたんですけど、そうなりました。normalモードで十分でした。
でも、normalモードでみると、好みに仕立ててるってのはありますけど、ビル足組んでもらってる自分のアウトバックの方が乗り心地含めていい感じです。
Sportsモードとか、Indivisualで組み合わせを選んでみても、結局はnormalモードが一番バランスよかったです。
そうなると、結局ダンパーとバネ自体の性能限界がでてくるんですよね。
車体側は確かにしっかりしてるし、足回りもいいんだけど、バネとダンパーは物足りない感じがあるので、初見で感じてた、2.4LのGT-Hみたいなグレードで購入して、足は好みに変える。ってのがベスト・バイのレヴォーグだなと思いました。
そして、2.4Lには今も昔もGT-Hグレードは存在しません。。。。
AWDの制御としての、ACT-4じゃなくて、VTD-AWDが使えるのはすごくよいんですけどねぇ。。。回頭性がかなり変わるので、そこが可変で選べるのはいい感じです!
ある程度色々と試したあとは、ほぼnormalモード設定にAWDだけVTD-AWDに変更したindiviモードでずっと乗ってました。これが一番運転しやすいです。
うーん。STI Sportsの電子制御足を別の足に変えても大丈夫なんだっけか?それがOKなら特に問題はないんだけどなー。電子足キャンセラーみたいなのはきっと出ますよね。出てるのかな?

ちなみに新型の現行のアウトバックには、2.4Lモデルが存在しません。。。
この先も出さないだろうなぁ。。。。


ひとまず、FA24DITとスバルパフォーマンストランスミッションはそんなに悪くないので、乗り換え先エンジンとしてみると合格でした!
レヴォーグ自体も家族全員、ひとまずこれはこれでいいんじゃない?って感じでした。ただボルドーの内装は絶対に無し。ありえない。というのは家族4人同意でした💦

あ、あとね、やっぱタッチパネル使ってFull Autoとかのエアコン操作、無理だわw この操作画面が変わらないうちは買い替え対象外です。

追記:
・D形状のハンドルもやっぱ好きになれなかったです。。丸がいいなー。
・鍵開けて車に入る時に自動でシートが下がってくれて、入りやすくする機能も毎回シート位置をもとに戻すのがなんか無駄にバッテリー使ってる気持ちになるので微妙でした。そういう演出は停止できるのかな。。。
・燃費は思った以上に良かったです!たぶん、1.8Lモデルと実質的な燃費は大差ない感じ。街乗りで8~10ぐらい。高速で15前後。動力性能を考えると十分ですね。もっと上を捨てて、下に寄せてくれて大排気量NAっぽくしてくれる方が好みだけどなー。買ってくれるユーザ層は違うんだろな。
・後部座席は子どもたちは上々だった模様。アウトバックはちょっとくぼみが浅いので、動きやすいのが逆に滑りすぎたらしいけど、それがちょうどいい塩梅っぽい。
Posted at 2023/10/19 16:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | SUBARU関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation