• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

バネ届いたそうです。入れ替えます。

アウトバックBS9。B型。
今週末から相模原のお店にお預け予定です。

バネ届きました!

ダンパーリフレッシュ&仕様変更とセットでバネ交換です。

今回、ダンパーリフレッシュするにあたっての要望を考えていました。
4年前にダンパーを組んでもらった際は、
-----
・街乗り時の乗り心地を改善したい。
 →突き上げの感触を、よりしなやかにしてほしい。
 →揺れ残りが気にならないようにしたい。
 →自然なロール感によるリズムのあるコーナリングがしたい。
-----
というのがアウトバック純正の私なりに不満なところを解消してもらう要望でありました。で、実現されています。

今回、いわゆるゼロタッチバネ作成を依頼するにあたって、作成を依頼しよう!と思った部分なのですけど。
これは国政さんにも「どういう風になって欲しいの?バネ無くてもいけるんじゃないの?」ってところでの確認でもあったんですけど。

コーナリングや段差などでの車体姿勢の変化をする際の変化の速度が、いろんな速度域で自然になって欲しい。ってところでしょうか。
ダンパーの減衰で姿勢変化を抑え込む感じではなく、バネ自体の筋力がありきで、その上で筋力の発動力を減衰力で速度調整する感じ。
うーん、意味わからんですね^^;;;;

RFで組んでもらったゼロタッチバネ+ビル足の組み合わせだと、速度域による足の動き方の差があまりないんですよね。常に自然な感じというか。もちろん変化はあるんですけど。

一つのうねりを乗り越えるときに、最初にふわっと姿勢変化が発生していて、それをちょっと時間差があって減衰効かせて落ち着かせていくってのがよくある純正の足だと思うんですけど。
その動きの間って、動く速度が変わりますよね。最初が早めで後は遅め。

フォードの足って、多分自分の車として乗ったことがないとわかりにくいんですけど、このうねりとか段差とかコーナリングのとき、動く足の時間あたりの移動量がなんというか一定な感じがあるんですよね。筋肉で踏ん張りながらゆっくりと稼働する感じ。
すごく路面がわかりやすいんです。この足だと。
ハンドルの切りたし操作とかほとんどしないはずなんですよ。フォード車オーナーって。車が返してくれるフィードバックがそういう一定感があるフィードバックなので。

で、現状のアウトバックもそういう感じがしっかりとあります。
あるんですけど、大きめのうねりの際に、最初はぐわっとイメージより多めに動くんですよね。車重があるってのも影響してると思いますが、ある程度乗り心地を優先して、バネ自体、理想より少しレートが低いのかも?と想像します。
そこから先の領域はダンパーのおかげでしっかりと自然な一定速度で動く感じがあるので、いわゆるしっとりした感じの動きになっています。
たぶん、純正バネでその最初期の動きをもう少し大人しくさせようとすると、別の領域でうまく行かない領域がある。ってのが、前回ダンパーを組んでもらったときに街乗り30km/h未満の足の動きの話しをちょっとした時の会話だったんだろうなーと思ってます。

今回のバネ作成時に、国政さんと話しをした際、この動きの初期部分のちょっとしたグワッとした動きがゼロタッチバネだと消えると思ってますみたいな話をしまして、やりましょうか。となりました。


今週末にお伺いするに当たって、今回仕様変更してもらうとして、どういう足にしたいか。と言う部分を改めて自分で明確にしておかないといけないと思っていました。

自分はこのアウトバックに何を求めているのか?どういうドライブフィーリングを求めているのか?ってのを九磨さんに伝えておかねばなりません。
曖昧な表現でいうと、

・車高の高いだけの、欧州系グランツーリスモワゴンになって欲しい。

です。
これは幅広過ぎて詳細を伝えるにはNGワードかなと思ってます。。。。
なんとなくを伝えるにはいいんですけど。。

結局は前回のキーワードが中心になる、と思っています。
-----
・街乗り時の乗り心地を改善したい。
 →突き上げの感触を、よりしなやかにしてほしい。
 →揺れ残りが気にならないようにしたい。
 →自然なロール感によるリズムのあるコーナリングがしたい。
-----

これをリフレッシュして、
-----
・120km/h以下の領域での乗り心地として、
 →突き上げ(振動・衝撃)は、筋力感がある状態で一定速度で受け止めてほしい&後部座席の人が不快にならない程度に、早めにしなやかに吸収して欲しい。
 →ロール速度は速度域に応じて一定感があり、運転者がコーナリングでの姿勢をコントロールしやすくしてほしい。
 → 結果として、不快な想定外の動きを感じない、筋力感がある状態で、しっとり動く感じの足になって欲しい。(雑味がない足)
-----

ということを要望として伝えようと、考えています。

雑味がない。ってのは曖昧なキーワードなんですけど、そのとおりなんですよね。。。

さてさて。どうなりますか。
Posted at 2023/11/07 17:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

    1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation