• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

やられた。。。。オイルまみれでした。

先日、エコスポーツの12か月点検でしたので、オイル交換・スタッドレスタイヤ交換を含めてお願いしました。

月曜の夜に仕事帰りにお店に寄り、整備して頂いて、そこから3日ほど、普通に通勤に使ってました。この段階でもちょっと気になっていたのですが、オイルの焼けるにおいがほのかに。。。
この時点では、そんなに強くなく、交換時に少しこぼしたか、滲みが焼けるにおいかな?程度だったので、あまり真剣に考えずに様子見しちゃったのが一番いけなかったように思います。


よく考えると、今回の整備時、次の手落ちもありました。

・リコールのお知らせが来てたけど、今回作業がなかった。(フィエスタの車検時に、エコスポーツのリコールの話をしていたので対象だと思います。)
・点検した後の結果は何一つ聞いてない。(たぶん何もないんだろうけどね。。。)


で、今回何が起こったかというと、オイルフィラーキャップの閉め忘れのままで長野~滋賀~京都のドライブです。気が付いたのは、京都で宿泊した後の2日目、エンジンルームからのほんのり立ち上がる煙でした。
それまで斜度がない平地ばかり走ってたのですが、その煙が上がる直前にかなりの斜度の坂道を上がったことで、どこかに溜まっていたオイルがエキマニからマフラーへつながるエキゾーストパイプ側へと垂れて、一気に焼けたのだと推測。
丁度駐車場に停車したときだったので、ボンネットオープンして様子を確認しましたが、まぁ、延焼しそうな感じではなく、じわじわと熱で焼けたのが煙になってる感じ。
ですが、この時点で高速道路は無理かな、という状態。
常に風を受けるという意味ではいいのかもしれませんが。。。

あ、オイルのフィラーキャップは運よく、ボンネットの中に残ってました。すでに400㎞ほど走行してましたが、運がよかったですね。。。。
最悪は自分で高熱になるエキマニ側だけでもブレーキクリーナーとティッシュでぬぐい取れるだけぬぐい取って帰るか、もしくは車の保険使ってレンタカー借りて、車はレッカー処理かなと。

で、ディーラへ連絡して応急的な対応について協議しました。
で、協議したところ、京都の元?フォードディーラでの対応はできなかったようでしたが、別案で金閣寺近く(自分たちがいた場所の100m以内の場所)のスバルディーラで対応して頂ける、ということでしたので、そこへ持ち込むことに。

こちらでとりあえず走行に支障がありそうな箇所のオイルを洗浄して頂けて、まぁ、停まると匂うけど、煙は出なくなった、レベルに。

別メーカーの車なのにありがたいことです。最優先で対応して頂いて、到着して30分ぐらいでなんとかしてくれました。ただ、ボンネット裏の断熱材にしっかりとしみ込んでおり、そこから垂れてくるオイルは取り切れなかったので、匂いは止まらないだろうということでした。

色々と悩みましたが、これであればとりあえず帰れるだろうと判断して、長野まで帰還しました。
道中は日があるうちは多めにPA/SAによって、エンジンルームをチェックしてましたが、まぁ、焦げ付いてるような箇所もないので、燃えるような現象はなさそうで、そこだけ安心。
ただ、かなり広範囲にオイルが飛び散っており、伝送系などのテープ類の劣化、ベルトなどのゴム類への影響が気になるところです。
このあたり、エンジンルームですのでそもそも油につよいものがほとんどでしょうが、長距離オイルまみれのままで走ったことで、洗浄だけではどうかな?というところが心配です。
そのあたりはディーラと要相談ですね。。。。


ということで、結構ショッキングな感じです。。。。もっと早く気にして対応しておけば、そこまでひどくならなかっただろうにと。。。。


追伸:
とりあえず本日のお昼休みにディーラの方が引き取りに来てくれるので、そこで色々と。。

追伸2:
とりあえずエンジンルームの遮熱系はオイルを吸っちゃってるので全交換に。といってもボンネット裏と車体側の2か所ですが。
後はエンジンルームを洗浄剤使ってしっかりときれいにしますってことでした。
改めて、一緒に確認する範囲では、スバルさんでやってもらった洗浄が効いて、それなりにオイルが取れている感じでしたので(帰路でかなり焼けたか落ちたか、、ってのもあるでしょう)、吹いてた直後を見てない担当者だと、こんなもんか。って思われたんだろうなぁ、と。

ま、とりあえず今日中に綺麗にして、頼むべき部品は在庫がないので取り寄せってことでしたので、一度取り外して相当洗ってから取り付けて、部品到着次第で交換ってことに。

まぁ、直ればいいですよ。直れば。でもディーラの体制は多分変わらないだろうな(年々、手抜きになってきている感じがする)、と思うので、ディーラ切り替える気持ちに踏ん切りをつけるいい機会になったなぁ、と改めて思いました。


追記の追記:
まぁ、本来、最初の段階で自分でボンネット開けるべし。ってのがあるよね、ってのが自戒の念を込めて一番強く思ったことですね。


その後の対応について:
エンジンルームの洗浄後に受け取りましたが、エンジンルーム内の遮熱系が交換されてないためかどうか不明ですが、室内循環でのエアコンOnで、なんとなく口の中が酸っぱくなる感じで、20分も運転すると、軽い頭痛が。室外循環にするとオイル臭がすごくて、もう無理状態。
で、ディーラの営業と(こちらから電話してやっと話せましたが)話をして、乗るの無理。ってことで、とりあえず代車を出してもらえることに。
オイルを吸った遮熱系が交換されるまではひとまず代車生活となりそうです。
交換時期があまりにも長いのであれば。。。。。どうしましょうかね。。。。
Posted at 2017/11/27 10:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | Ford ECOSPORT | 日記

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation