• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

半年点検の予約入れてきました。

アウトバック。BS9のB型。2015年モデルです。
8年目に入りました。私が乗り始めてからは5年目。2.7万kmから8.4万kmに。
年1万kmぐらいのペースを維持しています。

ここに来て思うのは。
いい車。
もちろん手を入れているからってのはあります。脚やっといてほんと良かった。。。

で、新型とかレヴォーグとか、色々と目には入るんですけど、多分、後8万kmはそのまま乗れたら乗る。と最近感じてます。息子が中学入学するけど、ここから6年。
彼が大学に入るような年になるまではそのまま乗るだろうと。

って考えた時に、いま手を入れておくべきところはどこかいな?って考えてまして。
今回の半年点検で、次の整備を追加でお願いしました。

・イグニッションコイル交換
・ECUリプロ(最新版いれてもらう)

それと別に、本当はやりたかったインジェクター清掃or交換ですが、そこはやりすぎと思いまして、この週末にRECS施工してきました。気休めかもですが、やれば少しでも掃除はできるので。
オイル交換前にするほうがいいですしね。

で、やってもらったんですけど、レーシングしてブンブンアクセル踏んでも、ほとんど白煙でてきません。ある意味予想通りでちょっと安心。
供給がなくなるまでシェルV-Power入れてた効果があったと「勝手にw」思ってます。ポート噴霧タイプのエンジンのメリットですよね。バルブ上も含めてある程度ハイオクの洗浄が効くってのは。
とは言え、全く効果なかったわけじゃなくて、RECS施工後は少しの間、エンジンフィールなどがスムーズになった気がします。でも、まぁ、これ、燃焼具合が変わるので、ECU補正がされてるだけだと思うので、すぐに今まで通りに戻るでしょう。
あまり汚れてなかった、というのがわかればOKです。私がお願いしてるところはWako'sのF1を1本付けてくれて7500円でやってくれるんで、十分です。
少なからず焼ける匂いはしてたので、掃除はできていますし。

さて。
後は、この2年ぐらいをかけて、脚周り・ブッシュ周りのリフレッシュを行っていく予定です。BSCフジノさんにやってもらったビル脚。全くへたり感がなくてもうオーバーホールしなくていいんじゃないかこれ?なんて幻想をいだいちゃいますが、そこは消耗してないはずもないので、今年の夏タイヤ交換後あたりを目安に持っていく予定。
多分、アウトバック→車高の高いレガシィワゴンGT化。
を頭に入れて、手を入れてもらおうと考えています。
RFでやってもらった例のアレです。まだ決めきってないけど、多分やる。
冷静に、フィエスタに乗って、ロードスターに乗って、アウトバックに乗って、ゼロタッチバネにすることで、できることできないことを切り分け中です。

整備は4月。
イグニッションコイル交換とECUリプロで、エンジン廻りの微振動とかスムーズになると嬉しいなー。
Posted at 2023/03/13 10:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU outback(BS9) | 日記

プロフィール

「@hironyaN やっぱフォードの青色はかっこいいなぁ。。。そしてRSは尚更カッコいい。。。栄養分ありがとうございます😊」
何シテル?   07/22 10:04
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation