• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

氷上ドライブ。

アウトバックに乗り出して6年目に突入です。
全天候型、全路面型、みたいなワゴン車として便利に使っております。

で、この時期のウィンタースポーツ用途での利用時に、AWDだけど雪道の運転でなんかうまく走れないなーと言うケースがちょくちょくありました。
デルタに乗っていた頃はできてた、リア駆動を車体の姿勢制御に使う、という運転がなんだかうまくいかない状態です。

今どきの電子制御車だし、アウトバックのAWDシステムはスバルで言うところのACT-4だっけかな?アクティブトルクスプリットAWDってやつです。基本は前後6:4の駆動配分。常に駆動がリアにかかるタイプです。燃費は悪化傾向ですが反応速度重視というスバルの判断ということです。
(私としては常時駆動を選びたいのでこれでOKです。)
ってことで、どっちかというとFF車の動きが基本でリア駆動を車体安定のために使ってるんだろな、ぐらいで思ってました。
なのでFF車的な弱オーバーステアなんだろうと。

で、うまく走れないケース。
電子制御が強いせいかなーと思って乗っておりました。
速度出しすぎってのがあるのでしょうけど、車体の向きを変えづらいんですよね。
どちらかというと、速度をコントロールしつつ、弱オーバーステアになって欲しい。その上でアクセル操作でそのオーバーステア状態の強弱をコントロールしたい。。。デルタはそうなってたんですけど、アウトバックは速度コントロールしかできない状態でした。
本当はコーナー外に飛び出るよりは、コーナー内側へ切れ込んで欲しい。

普通に運転すると弱アンダーのままで走ってくれるのが標準状態のアウトバック。
その状態で、コーナーの外へ飛び出さない速度域の中で走りなさいと言う意味だと思ってますけど。

ですが、運転してて、なんかちょっと気持ち悪いんですよね。。
もう少しリア側が外に出るような感じで、弱オーバーステアで走る方が運転はやりやすいと思ってます。でもAWDでの経験が少なくて(デルタ乗ってた時にそんなことを意識したことがないのと、雪道・凍結路面の経験が圧倒的にない)、どういうアクセルコントロールがいいのか、ハンドル操作がいいのか、と言う知識・経験がありませんでした。

で、機会があったので、自宅のいわゆる裏山エリアで行われている氷上ドライブってのに挑戦してみました。

いやー、ドリフトおもしろいですねw って目的が違いますね^^;;;;

アウトバックで弱オーバーステアで走る感覚がやっとわかりました。
横滑り防止のVDCオフでトライした上で、その後慣れてきたら、XMODE+VDCオンの状態でもその弱オーバーステアの状態で走る感じも体感。
いやいや、XMODE、めちゃめちゃ優秀ですね。。。。私のアウトバックのXMODEは40kmで自動OFFされるので、その速度域までという限定になるけど。
ツルテンテンの凍結路面でのスラローム走行とかでほぼ滑らずに曲がって進みます。(もちろん適切なアクセルワークの上でですけど)
滑り始めるまでの挙動の落ち着き具合と、滑り始めた際のグリップ領域への復帰のスムーズさ。素敵でした。
改めてスバルのAWDの良さを再確認。

氷上で色々とトライさせてもらい、リアを振り回して運転できる経験は積めました。
実際には振り回すというよりは、リア駆動を車体の姿勢制御に有効に使える状況を生み出せる操作、というのを覚えた感じでしょうか。

アウトバックの車重とサイズを改めて認識し直したし、運動エネルギー・慣性エネルギーとタイヤグリップ・車体の進む方向なんかの関係も、それを感じやすい氷上で学びも多かったです。

いやいや、初めてこういうドライビングの1日を過ごしたけど。
もっと早くやっときゃよかった。と思った一日でした。

※次のAWD車はACT4じゃなくてVTDのやつが欲しくなりました。もしくはACT4の駆動配分を手動で50:50で動くようにするスイッチ。。。
2024年01月15日 イイね!

2024年のF1観戦。

DAZNは相変わらずの運営で、今年も値上げですか。。。。
ですが、今年もJリーグ向けの年間パスが販売中ということで、年払い2.7万のコースが残されていましたので、今年もこの方式で更新します。

通常の年払いだと3.2万円。
まぁ、悪くはないんですけど。

今回創設されたBaseballプランのように、モータースポーツプランってのが欲しいんですよねぇ。。。。
まぁ、月に1~2回ぐらいは地元サッカーチームの試合を観てるんで、まぁ、払いますよ、Standardプランで。
Posted at 2024/01/15 16:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] フロント足回りメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8169660/note.aspx
何シテル?   04/01 11:55
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation