• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

latincarのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

S:HEV車をやっと試乗。

先日、アウトバックの1年点検+リア周りのリフレッシュ作業をお願いしていました。引き取り日は別件で休みとっていた関係で、試乗車に何台か乗る時間が取れました。

で、
・S:HEVのクロストレック
・S:HEVのフォレスター
の2台に試乗することができました。
短距離コースでの試乗ではありますが、十分に素性はわかるコースなので問題なし。
クロストレックの方は以前にリリース直後、会社の駐車場中心にちょっと乗れたのですが、人の運転だったのでなんとなくの感触程度だったんですが、今回はじっくりと自分で感触を確かめられました。

で、結論的には私が次に選ぶスバル車としては、やっぱこの2.5LのS:HEV車種だなっと思いました。

税金のこともあるから2.5L??っていう方が多いのは承知ですが、私は普段がFB25のアウトバックなのでこのエンジンの素性の良さというか、普通に良いエンジンって思ってますし、乗った感触が電動ターボ化されたFB25と感じたので、純粋にこれはいい。という感想しかなかったです。

電動ターボ化って言っていいのかどうかわかんないけど、ターボの盛り上がりを取っ払ってFB25のトルクの波の下がる方を全部埋めて、全体的に上方向に補正をいれて底上げした版のFB25でした。綺麗にフラットにアクセルに対して反応してくれる良エンジンだと思います。トルクの落ち込みがほぼ0みたいな特性の低速から力強いFB32みたいな感じ。そんなエンジンないんだけどw
EVとエンジンの駆動の段差は試乗の間に感じることはできなかったですね。。
エンジンブレーキの感触も違和感なかったです。これはいいですよ。。。

強いて言えばブレーキの感触ですかね。これはクロストレックとフォレスターで差があったので、車種ごとの躾とか車重とかいろいろでしょうか。すぐに慣れたけど、まぁまぁ効きすぎでした。もうちょっとぐっと踏み込んで効く状態になってほしいけど、まぁ、仕方なし。今のアウトバックぐらいまで踏み込めるブレーキがほしかったなぁ。回生ブレーキとかの関係もありそう。かな。。

個人的にはボンネットに穴が開いてないWRX S4のこのS:HEVエンジン版(ちょっとスポーツ寄りにEV出力を寄せた版)がほしいなぁ。レヴォーグでもいいんだけど。

ひとまず我が家のメインの1台はスバルってつもりでいるので、初期版S:HEVの出来具合を確認できたのは良かったです。
このまま細部がチューンされていくならもうこのパワーユニットを次期候補にして間違いはなさそう。

今開催中の2025ジャパンモビリティショーではパフォーマンス系が元気よくてスバルっぽいけど、もうそういう車に乗る年じゃなくなってきてるので、パフォーマンスカーのデチューン版でしっかりと便利に乗れるSUVすぎない車を出してくれればそれで十分でございます。
スバルさんよろしくおねがいしますよー。
Posted at 2025/10/31 10:51:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUBARU関係 | 日記
2025年10月15日 イイね!

F1日本GP 2026。行きます。

F1日本GP。2026年。
行くことになりました。この2年ほどは、チケット争奪戦に参加せずにあまりチケットでD席を家族4人分確保して観戦してました。
今回は初めてオンラインのチケット売り場に並んで購入しました。約70分待ちだったのでスタンド席買えるかどうか。。。でしたが、悪くない位置で4人並びで買うことに成功。

ちなみに観戦履歴的に。
家族との観戦初年度。2018年10月。息子と二人。C席のホンダ応援席。
2戦目。2019年10月。息子と二人。コロナの前になるかな。V2席最終コーナー寄り。このときは子供がまだ3000円で、V2席も確か6万円ぐらいだったはず。
~ここでコロナ騒ぎ~
3戦目。2022年10月。息子と二人。コロナあけ。雨で4時間ぐらいかかってのマックスのチャンピオン決定時はC席。ホンダ応援席。
4戦目。2024年4月。ここから家族4人での観戦に。。。D席の仮設。ここで確か子供が5000円に上がってた気がする。まだ子供はふたりとも中学生以下なので比較的なんとかなるかと。。。思っての4人分チケット。
5戦目。2025年4月。家族4人。D席。値段徐々に上がっていきます。。。。

そして今回の6戦目。V1席。大人9.8万ですよ。。。。やばいっす。。。子供は3月開催ってことで、息子がギリギリ中学生。。。セーフです。。。4月開催だったら4.9万になってましたからね。。ひとまず子供はそれぞれ5000円。V2席が希望だったけど子供も問答無用で大人料金になるため諦め。

今回スタンド席で観戦しようと決めたのは、3つの理由。
・子供料金が子供二人ともに適用されるのが今回最後だから。
・あとからふるさと納税があるってのを知ったから。
・やっぱりスタンド席からピットレーン込でレースの見るのは、オーバーテイクを見るのとはまた違った経験となるから。生で選手みれるしね。

でした。
合計金額は20万6千円。。。。。。原付きバイク買えるで。。。。
あとからふるさと納税って仕組みが鈴鹿市はあるようで、これを使うとチケット代金がだいぶチャラにできるみたいってのを今回初めて知りました。
https://www.suzukacircuit.jp/f1/ticket/ouen_nouzei.html

去年もあったのかなこれ。。。。知ってたら使ってたのにな。。。
今回の金額をフルフルで控除する場合、480,200円 を加算して、合計 686,200円 って金額で控除が可能だそうですけどね。。。。
活かせるかどうかは各ご家庭事情ですな、この金額。。。。

あとからふるさと納税(チケット代金込)として収めた金額の3割分は返戻金扱いで戻ってくるって考えて良さそうなので、まぁ、税金免除でチケットタダになるかもね、という感じで後押ししてもらいました。

ひとまず伊勢でホテルも抑えられたので。もうちょっと便利そうな位置のホテルを探しつつ。3月末を待つとします。翌々考えたら今回は金曜~日曜のプランも成立するので、そこも含めて再検討。。

今回は応援グッズを作る気まんまんみたいなので、3Dプリンタ使ってなんか用意していくつもり。さてさてどうなりますか。
Posted at 2025/10/15 11:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック [ディーラ作業] 1年点検+リア足回りリフレッシュ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1360114/car/2548467/8416575/note.aspx
何シテル?   10/31 10:45
latincarです。よろしくお願いします。 普段の生活なんかはこちらのブログにて。 http://latincar.blog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

異音の対策 ~その3~ これが正解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 07:50:18
自作遮熱板(DC/DCコンバーター保護)取付の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 11:16:43
CURT Trailer Hitch/ヒッチメンバー/ヒッチレシーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 08:02:08

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 紺スター (マツダ ロードスターRF)
【購入した車】 ロードスターRF 6MT VS White Selection 色:ディ ...
スバル レガシィ アウトバック John_enn 2号 (スバル レガシィ アウトバック)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
フォード フィエスタ ママフィエスタ (フォード フィエスタ)
妻の通勤+家族3人での県内ドライブを主な用途として購入。 →現在、妻のメインカーとなって ...
フォード エコスポーツ John_enn (フォード エコスポーツ)
自分専用の通勤&MTB/ロードバイクなんかの遊び車。兼、家族でキャンプやスキーなんかのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation