• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月31日

23/8/30,31 富士山 須走ルート登山 ヤマノススメ聖地巡礼③

23/8/30,31 富士山 須走ルート登山 ヤマノススメ聖地巡礼③ アニメ ヤマノススメNEXT SUMMIT最後のクライマックスは、2回目の富士山登山です。

昨年高山病で8合目でリタイヤした主人公のあおいが、昨年の仲間+谷川岳で知り合ったほのかちゃんと富士山頂上を目指します。

その聖地巡礼を兼ねて、もう一度富士山に登ってきました。


富士山 須走ルート登山 ヤマノススメ聖地巡礼②で、高山病になったあおいと付き添いのひなた、そして私も本七合目、見晴館に宿泊しました。


そして次の日、あおいたちは深夜、私は早朝。
alt

alt

alt

alt

alt

私はここ見晴館から御来光を見ました。
富士山登山は、明るい時景色を見ながら登りたいのです。
暗い中、さらに寒い中、そして渋滞の中登るのは私はやりたくないのですよねー。

ここで私が撮影した御来光の写真は、アニメヤマノススメに合わせて、ヤマノススメで御来光を見るシーンで貼り付けます。

御来光の後は、朝食です。
alt
事前調査より良いい内容で、朝食にしては良いお食事でした。

alt
昨日の夕食をいっしょにした女性の方と、もうひとり若い女性の方と3人で朝食を取りました。
若い女性の方は、昨日軽い高山病になったようでした。今日は頂上からは剣ヶ峰に登って御殿場ルートで下りるとのことでした。もしやあおいのモデルになった方では。

今朝も昨日の夕方から引き続き、すごい風で超寒い。
少しでも寒さが和らぐよう、ここにいられる7時ぎりぎり近くなってから出発。


alt
河口湖も見えるようになりました。

ここからは、まだ深夜のあおいたちと、もう明るくなっている私と時間差で。
ヤマノススメは、ここからは速い展開で進みます。

alt
右側の建物が、八合目下江戸屋と思われます。
左の方の建物は、本八合目ではないでしょうか。

alt
本八合目で合流する、  吉田ルートの案内が出てきました。

alt

alt
私の脚の疲れはだいぶ取れていて、足取りは重くありません。
でも酸素の薄さが感じられるようになってきました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt
本八合目の建物群が見えてきました。

alt
ブルドーザーは何度も見たので、珍しくなくなってきました。

本八合目は、吉田ルート、須走ルートの合流点で、4軒の山小屋が集合しています。
alt
本八合目に足を踏み入れます。

alt

alt

alt

alt
ここから浅間大社境内になります。
吉田ルートと合流したので、人も多くなってきました。

かえでさん、ここなちゃん、ほのかちゃんが宿泊した、胸突江戸屋
alt
あと300m。のこり高尾山3/4しかありません。

alt

alt
うっわー、すごい景色だなー。
相模湾と、その奥の小さなでっぱりは、三浦半島じゃないでしょうか。

alt
左が河口湖、中央が富士吉田市街、右端は山中湖が半分。
はるか彼方に雲海が見えます。
風も弱まってくれて、歩きやすくなってきました。

吉田ルートと合流したので、ここから先は歩いたことがある道。
ここから九合目までは、歩きやすい道だったはず。

八号五勺 御来光館。3,450m。
alt

alt
九合目の鳥居が見えてきました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt
ひなたがようかんを食べてると、「おじいちゃんみたい」と言ってたあおいが、自分が行動食にようかんを用意するようになってました。
alt

ここで私もようかんを食べます。
alt

alt

alt

alt

alt
あと100m。飯能の天覧山と同じだけ。
でも天覧山の100mの5倍ぐらい厳しい。

alt

九合目を過ぎてちょっとすると、最後の難関の岩場が現れます。
alt

岩場が終わるころ、
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


頂上到着!
alt

本八合目ぐらいで、風が弱まったと思ったけど、頂上はやっぱり風がすごい。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

ここからの私の写真は、朝、山小屋前から撮影した物。
alt

alt

alt

alt
私「うっわー」

alt

alt
例の外人ペア登場

alt

alt

昨年、八合目でリタイヤした時の、山小屋前から御来光を見た時の一コマ。
alt
あおい「くやしい、くやしいよお」

alt

alt



alt
                                         
ブログ一覧 | 登山 | スポーツ
Posted at 2023/09/01 23:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

23/8/30,31 富士山 須走 ...
monsterGRBさん

23/8/30,31 富士山 須走 ...
monsterGRBさん

23/8/30,31 富士山 須走 ...
monsterGRBさん

ヤマノススメ聖地巡礼 富士山③
monsterGRBさん

ヤマノススメ聖地巡礼 富士山①
monsterGRBさん

23/8/18 富士山登山 富士宮 ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2023年9月2日 8:02
お疲れ様です。

富士山🏔️に登るのも大変ですね。

最後の栄養補給の羊羹は大正解!!
ですね。
手軽に取れますからね。

しかし、富士登山は途中の景色や
色々な感動が得られますね。
コメントへの返答
2023年9月2日 20:18
ありがとうございます。

富士山登頂はどのルートでも、やっぱり大変ですね。
でも登頂した時の達成感や、そこからの景色はすごいですね。

4つの登山ルート、それぞれ違った富士山が見られて、違った景色で面白いです。
でも富士宮ルート以外では、どのルートでも山中湖が見えるんですよね。形で山中湖とわかりますが、なんか山中湖が見えると、親しみ感というか、安心感というかを感じます。
2023年9月2日 22:58
力作ありがとうございます。

前回コメントした通り、八合目で挫折してしまいましたが、期せずして、そこでご来光は眺めることが出来ました。
たった300mの高低差で、ご来光の違いが出るとは思えませんが、そういうこと言うと、身もフタもないですかね?(苦笑)
コメントへの返答
2023年9月3日 19:01
私も頂上からは御来光見たことがありません。

昼間の景色は、3,000mぐらい登ると、もう下の方がはるか彼方になるので、頂上からの景色と変わらなくなりますね。

八合目ぐらいでも、はるか雲の上なので、頂上からの御来光とあまり変わらないんじゃないかと私も思うんですけどね。
ただ大きく違うのは、頂上からだとすっごく人が多く、ヤマノススメによると、全ての人が同じ方向を見ている一体感があるようです。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation