• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

ドライブのお供に音楽は必須だよね!ということでUSBメモリに好きな曲ばかり入れてみた結果

ドライブのお供に音楽は必須だよね!ということでUSBメモリに好きな曲ばかり入れてみた結果車でのドライブには、音楽は欠かせないやんばるです。








音楽ばかりではなく、ラジオのトーク番組とかでもいいんですけどね。

早い話、なんらかの音がスピーカーから流れていればいいんです(爆)

ということで、週末や連休のドライブのBGMとしてUSBメモリにMP3ファイルをコピー。

早速、やんばる号で聴く前に試聴してみた。

当時のことが鮮明とはいかないまでも、おぼろげに思い出されます。

そうこうしているうちに休日が終わってしまい、試聴は翌日に持ち越し。

そして翌日、まず最初に聴いたのは、R35 Rock & Pops Super Hits。


p
2006年に発売した、主に80年代洋楽のメジャーな曲を集めた2枚組オムニバス。

洋楽に疎いやんばるでも、これなら知っている!という曲ばかりなので、気分はノリノリ♪

そしてそのノリノリな気分のまま、次のアルバムへスキップ。

さて次は・・・


ノンストップ系アニソンMIX!

のっけからノリノリでスタートし、このまま43曲フルにノリノリでイクぜー!

とwktkしながら次の曲に切り替わるのを待っていると・・・

前触れもなしに訪れる一瞬の沈黙・・・

え? これ、ノンストップだよ。

次の曲がかかるも、なんか萎え萎え・・・

3曲目に繋がるときも、0.8秒位の無音の後、何事も無かったかのように再生。

しかし、やんばるの気分は完全に沈黙。

でも、やんばるは理解した。

マツコネでは、MP3で作ったノンストップアルバムは聴けない!

曲間に必ず無音が入る!

今時、曲間ぶつ切れる音楽プレーヤーってある?

これ、個人的にはスゲー致命的欠陥だと思う。

前車プレマシーの純正カーナビ(SANYO製)では無音部分無しでちゃんと再生できたのになー。

これに対処するには、CDプレーヤーにCDを突っ込むか、スマホに曲を入れて、Bluetoothで飛ばすしか無いのかなぁ。

今までマツコネに対して大きな不満は無かったんだけど、こればかりは大きな不満。

ひょっとして、曲の再生を終えてから次曲ファイルを読み込むのかな?

だとしたら、設計ミスじゃね?

ファイルを先読みするのが最早当たり前のような気がするのはやんばるだけかな?

まぁいいや、ノンストップ系じゃなきゃちゃんと聴けるから。

と、これからもくじけずに、イソイソとUSBメモリにMP3ファイルをコピります、ハイ。
Posted at 2022/08/11 09:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年04月16日 イイね!

ドライブ・マイ・カー 桜の春2022

ドライブ・マイ・カー 桜の春2022アカデミー賞を受賞した某映画作品にあやかって、こんなタイトルを付けちゃいました。



調子こいて、しばらくシリーズ化するかもしれません(笑)

さて、定期的に通っている整形外科の診察を、前日金曜日仕事終えた後に受けることが出来たので、本日4/16(土)は、ほぼ丸一日フリーになり、じゃあということで、ちょいとドライブに行ってきました。

天気はあいにくの雨模様で、特にどこへ行きたいという訳では無い。

なので、CX-3での運転フィーリングを確かめるためのドライブと称して、まずは新潟市新津鉄道資料館に向かう。

何度も通い慣れた道なので、迷うこと無く無事到着。

気のせいか、いつもよりも時間がかかったような気がする。

で、いつもの場所に車を駐める。

ん?なんだこの写真!?なんのクルマなのかよくわかんねぇじゃん(笑)

入館し、見慣れた展示物を、記憶と答え合わせをしながらじっくり鑑賞。

1F廊下に展示されている写真は定期的に入替がなされており、今日訪れた際に展示してあった写真は、初代~三代目の新潟駅の変貌と、昭和39年6月に発生した新潟地震の被害を撮った写真が展示されていた。

そして200系の普通車座席が展示してあるところで、実際に着席して記念撮影。

おっさんのスナップ写真なんて、どんだけ需要あるんだよ(笑)

館内の展示物と、屋外の展示車輌を満遍なく観ると、途端に腹が減ってきた。

新津に来たのなら、やっぱ新津駅の駅弁でしょ!

といきたいんだけど、今回はもうちょっと足を伸ばして向かった先は、

新潟県自販機グルメの聖地、ポピーとよさか!

県内では数少なくなった、自販機うどんそばとトーストサンドを食べることが出来るスポットなのである。

では、早速入店!

うーん、いきなりスゴい情報量だ!

過去に新聞や雑誌に取り上げられた時の切り抜きや、オフィシャルグッズの広告が、入口のガラス扉一面に貼り付けられている。

情報量の多さに圧倒されながら店内に入ると、各種自販機とアーケードゲーム機が所狭しと並んでいる。

さて、早速お目当ての自販機グルメを堪能することにしよう!

左は天ぷらうどん、右はハムをサンドしたトースト

トーストの焼き色がイイ感じ♪

では、いただきま~す♪
うどんの天ぷらは、おばちゃんの手作り!
うどんもトーストも、店の中にある厨房で全部仕込んでいる。

つゆを適度に吸った天ぷらは、旨味たっぷり。
うどんもしっかりコシのある麺で良かった♪
つゆは出汁が効いて、全部飲み干せる!
トーストは恐らく8枚切りの食パンで、マーガリンを塗ってハムを挟んで、トーストしてある。
これがまた良い塩梅でトーストされて、パンにしみるマーガリンとハムに絡むマーガリンが、最高のレトログルメに仕上がっている!

2つを完食すると、意外にも満腹になってしまった。
万年ハラペコの自分でもびっくりするくらい♪

ここでしばらくマッタリ休憩して、時間的にまだ早いけれど帰宅することにした。

最寄りの競馬場ICから新々バイパス・新潟バイパスと乗り継いで、新潟西ICから北陸道へ。

CX-3で初の高速道路走行。

wktkしながら運転して、途中の栄PAに立ち寄る。

なんとなく小腹が減ったので・・・

スナックコーナーで背脂ラーメンを食べちゃいました!

PAのラーメンなんで麺&スープ&背脂&具のボリュームは少々控えめ。

まぁ、さっきうどんとトーストを食ったばっかりだしな(笑)


背脂ラーメン越しに、CX-3を眺めてみた。

んー、絶景かな絶景かな♪

しばらく休憩してから帰宅しました。

とまぁ、こんな感じでCX-3でのドライブを楽しんできました。
Posted at 2022/04/16 22:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年03月26日 イイね!

プレマシーとの11年を振り返って

プレマシーとの11年を振り返っていよいよ明日、新型車両入替(次期愛車納車)となりました。





約11年間乗ったプレマシーとは、明日でお別れです。

そこで、全期間の軌跡を振り返ってみることにしました。

まずは、給油に関してです。

最初の給油:
 46.44リットル(2011年8月7日)

最後の給油:
 13.42リットル(2022年3月12日)

給油回数:
 340回(小分け給油は合算)

総給油量:
 11,688.20リットル

1回あたり最高給油量:
 46.98リットル(2013年3月24日)

1回あたり最低給油量:
 6.65リットル(2012年9月7日)
 ※川崎マリエン夜光オフ出発前に地元で給油

全期間総支払額:
 1,578,359円(税込)

全期間平均燃費:
 10.76km/リットル

全期間最高燃費:
 15.17km/リットル(2015年5月3日)
 ※秋田日帰りドライブで秋田市内で給油

全期間最低燃費:
 6.29km/リットル(2020年12月19日 )
 ※車の雪下ろし中にエンジンを掛けているため燃費悪化
 ※この週は、関越道大規模立ち往生になる程の降雪

約11年間で160万円弱の燃料代となり、月平均約12,000円位でした。
週5日クルマで通勤している事も考えれば、まぁこんなもんでしょう。

給油に関してはこんな感じです。



次は走行に関してです。

全期間走行距離:

 129413km(2022年3月26日)

1日の最高走行距離:
 733km(秋田日帰りドライブ)
 ※Google GPS履歴による

1回のお出かけ最高走行距離:
 845.4km(第2回全国オフ)
 ※Google GPS履歴による

一番北へ行った場所:
 秋田県男鹿市(秋田日帰りドライブ)
 ※Google GPS履歴による

一番南へ行った場所:
 静岡県富士宮市(第1回第2回全国オフ)
 ※Google GPS履歴による

一番東へ行った場所:
 福島県いわき市(2017年度イバラッキーオフ)
 ※Google GPS履歴による

一番西へ行った場所:
 石川県金沢市(カニオフ改めスタ丼オフ@金沢)
 ※Google GPS履歴による

走行距離に関しては、あとちょっとで13万キロでした。
もうちょっとドライブしたかったなぁ~。

東西南北行った場所に関しては、みんな思い出深き場所です。
もっとも、クルマが変わっても、多分行くと思います♪

出掛けた場所について語るのは、あまりにも多くなってしまうので、またの機会に。



今日は鉄道風に言うと定期運用最終日、明日はMなDへの甲種回送となります。


機関快調・補機類快調・足回り問題有(笑)な、やんばる号プレマシーなので、金と時間が潤沢にあればまだまだ乗り続けたかったです。
次のオーナーさん(13万キロ弱だからいるのかどうか疑問)には、大事に乗ってもらいたいですね~。


さて、明日の車両入替に備えて、洗車と荷物下ろしをするかな~♪
Posted at 2022/03/26 16:48:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年02月13日 イイね!

次期やんばる号発表

次期やんばる号発表クルマ乗り替えます、と言ったのが2週間前。









次期車種の発表はちょっと勿体ぶらせてねと言ったけれど、あんまり引張過ぎちゃうのもなー。

ということで、今日発表します!

と言っても、すでにプロフィールをご覧頂いた方はご存じの通り、

MAZDA CX-3 15S Touring 4WD

人生初の4輪駆動車!

しかも、今流行のSUV車(コンパクトSUVだけどね)ッスよ!

このグレードで付加可能なオプションを、吟味に吟味を重ねて厳選しました。

塗装色
 ポリメタルグレーメタリック

メーカーオプション
 セーフティパッケージ
 CD/DVDプレーヤー+地デジチューナー
 360°ビューモニター+フロントパーキングセンサー

ディーラーオプション
 フロアマット
 ナンバープレートホルダー(前後)
 ナビ用SDカード
 TVキット
 ETC車載器
 防錆アンダーコーティング
 AutoExeスポーツサイドバイザー
 燃料キャップデカール
 スタッドレスタイヤアルミホイールセット

とまぁこんな感じです。

2011年にプレマシーに乗り始めて以来、11年振りの新車です。

2011年当時でも、新しいプレマシーに驚くことばかりだったんだけど、更に11年後にはもっと驚くことばかり。

今流行の運転支援システムというのが、最早当たり前という時代に、当然CX-3もしっかり対応している。

肝心の運転者であるやんばるは、これらのシステムに対応していかなきゃね。

納車はまだ先なので、レビュー等はまだたいしたこと書けないけれど、とても好感触だった。

今んとこ納車は3月下旬ということだけど、早く納車されないかと毎日がwktk♪

納車後はお披露目会等をやりたいけれど、状況を見ての判断だね。
Posted at 2022/02/13 06:19:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2022年02月05日 イイね!

純正戻しで外したものをリストアップしてみた【備忘録】

純正戻しで外したものをリストアップしてみた【備忘録】やんばる号入れ替えに伴う社外品→純正品戻し作業を、ぼちぼちやり始めています。








取り付けるときは、テンションが上がっていたので苦にも感じなかったのですが、取り外すときは義務感が先に立って、テンションは下がっちゃっています。

でも、改めて純正品に戻すと、社外品を取り付けた後の方が使い勝手が悪くなったということが発覚(苦笑)

見た目重視も良いけれど、使い勝手も考えないとね。

ということで、戻し済品・未戻し品・熟成品(未取付)を下にまとめてみました。


戻し済品
KENSTYLEフロントリップスポイラー
トヨタ(純正) カローラルミオン センターコンソールボックス
フルカラーLEDシフトゲートイルミ&コントローラー&スイッチ
カーボンシフトノブ
本革風サイドブレーキレバーカバー(シルバーステッチ)

未戻し品
4灯化済リアテールランプ
KENSTYLEリアアンダースカート
HIZAKOZU style 二の字
MATさん謹製 フロアクロスバー
本革風サイドブレーキレバーカバー(赤ステッチ)
フォグランプ
ポジションランプ
バックランプ
ライセンス灯
ハイビームバルブ
マップランプ
ルームランプ
カーゴルームテープLED照明
カーゴルーム増設シガーソケット
フロントドライブレコーダー
リアドライブレコーダー
レーダー探知機
ワイドミラー
マップランプユニット(ルームランプとの一斉点灯機能付)

熟成品(未取付)
リアゲートのエンブレムがある横長のパーツ(純正塗装色:黒)
リアショックアブソーバー1本(対策後)
カーボンシフトノブ
フォグランプベゼル(加工中)


未戻し品に関しては、3月に入ってから戻し作業を行おうと考えています。
雪が有ったり寒すぎたり、作業するにはちょっと過酷なので(笑)

自分で言うのもなんだけど、面倒くさがり屋のやんばるが、こんなに多くのパーツを取り付けたのには、正直驚きでした。

プレマシーが、いかに良いクルマなのか、よーく分かります♪

チョクショー、なんだか手放すのが惜しくなってきちゃったじゃねぇかよ~(微涙)
Posted at 2022/02/05 05:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ

プロフィール

「@さっしぃ 多摩動物公園駅!レールランド行くんですね!!」
何シテル?   08/15 05:27
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤフーIDからのログインで四苦八苦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 22:21:34
オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation