• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんばるくいなのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました

今年もありがとうございました早いもので、もう大晦日。









今年もいろいろありました。

振り返ってみると、今年はプチオフとオフを通して、たくさんの人に会いました。

みん友さんが新潟&防空識別圏(会津)に訪れてくれたことをいいことに、迎撃しちゃったり、

毎週末プチオフでTEAM NIIGATAメンバーと会ったり、

やんばる自身が初めて迎撃されちゃったり、

毎年恒例の、みかもとイバラッキーのオフに参加したりと、

出会い多き1年でした。

来年も人との出会いを大切にしていきたいと思います。

今年一年、本当にありがとうございました。

Posted at 2015/12/31 05:43:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

やっぱりモニターがいかれていたようなので・・・

やっぱりモニターがいかれていたようなので・・・先日のこの件なんですがね、




やはり、モニターが悪いとの結論に達しました。

日本製と言っても、10年経つとダメになっちゃうんだなぁ。でもまぁ、仕方ないか。

と、諦めて新しいモニターの選定に掛かったけど、何かと出費の多いタイミングだったせいもあり、

しばらく
モニター1台で
我慢してね♪


と、嫁から告げられる。

残念だけど、これは素直に従うしかないな。

と、悶々とした日々が1ヶ月ちょっと続いたんだけど、なんとうれしいことに今月に入って、ちょっと良い事があったので、満を持して買いましたよ。

23インチIPS液晶モニター
16軸4モニターアーム
NEWビデオカード

の3点セット。





で、組んでみたらこうなりました。



汚ねぇ机周りでゴメンね~♪

4台用モニターアームに、2台モニターを取り付けています。

空いている2台分のアームには、暫定的にスピーカー台になってもらいます。

向かって左は今回購入したNEWモニター、右側は今までメインとして使っていたモニターです。

メーカーが違うので、高さが異なってしまうのがちっと残念ですが、おおむね満足しています。

モニターへの出力は、DVI-D・HDMI・VGAの3出力対応のビデオカードに換装しました。

やれやれ、これで快適なPC環境になったと思いきや、

とんでもない
トラブルが発生!


これについては話が長くなってしまうので、後ほど。

Posted at 2015/12/30 07:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル&アナログ | パソコン/インターネット
2015年12月20日 イイね!

今年最後のプチオフをやりました

今年最後のプチオフをやりました昨日、今年最後のプチオフを行いました。






道の駅パティオにいがた、通称やんばる基地に集合したのはこの4台4名。



時間は15時ということもあって、段々と気温が下降。

外で駄弁るにはなかなか辛いので、屋内へ待避。

まずは産直市場で、地元の野菜や肉魚乳製品菓子等を眺めながら、あーだこーだとブラブラ。

その後は暖房が効いて、テーブルと椅子が整備された、談話室的なスペースへ移動し駄弁りの続き。

すっかり辺りが暗くなった頃を見計らって、一番のイルミネーションスポットへ移動。

やんばる号にみんな乗車して、着いたのは見附市役所。







市役所の前の通りも、街路樹にイルミネーションが施されている。



しばらくイルミネーションをうっとりと眺めていると、腹が空いてきた。

じゃあ、そろそろ夕飯会場へ移動するか。

ということで、到着したのがここ!



台湾料理 鴻福

実は、11月29日に初めて来て、2週間後の日曜日にも来ていたりなんかします。

やんばる、お前さんどんだけ台湾料理好きなんだよー?

ということで、みんなで夕飯を食べました。

向かいに座ったkuromaさんは、

台湾味噌ラーメン&天津飯のセット

kuromaさんのとなりのトッチッチさんは、

麻婆麺セット(唐揚げとライスのセット)

トッチッチさんの向かいのさっしぃさんは、

台湾ラーメン&中華飯のセット

そしてやんばるは、

台湾味噌ラーメン&回鍋飯大盛りのセット

回鍋飯大盛りの盛りつけは

スッゲー、雑!

確かに盛りつけは雑で、一人暮らしの男が料理を作った様な見てくれだけど、なんかわかりやすくて良いんじゃな~い♪

ライスを
腹いっぱい
食わせてやるよ!


という気概を感じちゃいます。

またここでみんなでメシ食いたくなりました。

全員すっかり満腹になったので、腹ごなしに1時間半くらい駄弁って、集合場所のパティオにいがたで再び駄弁り。21時過ぎ頃まであーでもねーこーでもねーと・・・。

さすがに寒くなってきたので、ここらが潮時と言う事で解散しました。

気の合う仲間と駄弁ったり、メシ食ったり、ホント楽しい時間を過ごすことが出来て良かったです♪

新潟はこれから雪のシーズンになり、プチオフするにもなかなか辛い時期になりますが、まずは年末に向けて仕事をそれなりに頑張っていきましょう!

Posted at 2015/12/20 21:25:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年12月19日 イイね!

新潟市江南区 とんかつ和幸イオンモール新潟南店

新潟市江南区 とんかつ和幸イオンモール新潟南店12月6日(日)のことなんですけどね。





嫁とあーだこーだと話しているうちに、

そーいや、亀ジャス(亀田のジャスコ=イオン新潟南)行ったことねぇなぁ・・・

という話題になり、じゃぁ行ってみるかぁと、北陸道を激走。

最寄りの新潟亀田ICで降り、すぐそばの亀ジャスに到着し入店。

入口のすぐそばにあるドラッグコーナーをぶらついていると、

そーいや、みん友さんでアレを使っている人がいたなぁと思いだし、

一つ買ってみることにした。



同じ値段だったので、これからの季節を考えると通常タイプよりも保温タイプの方が、やんばるにとっては吉かも。

その後、ペットコーナーに行き、愛猫のおもちゃ・おやつを購入した所でレストラン街の開店時間になったので、向かった先はとんかつの和幸。

とんかつの和幸って、かつて東京&神奈川在住時にはよく利用していたので、なんだか懐かしくなっちゃったよ。

新潟県内4店舗のうち、その全てが新潟市にしか無く、長岡市やその周辺には無いのがとても残念。

ってことで、3番客として11時開店と同時に入店。

早速メニューを眺める。

かつてよく注文していた『あじさい』も良いなぁ思いつつ、ロースかつ御飯(やんばるオーダー)とあざみ(嫁オーダー)に決定。

あと、冬なんで追加でアレをオーダー。

そして、和幸と言ったらこれだよね♪



久しぶりにとんかつで満喫出来そうだぜ!

で、やんばるオーダー分と追加オーダー分の着盆!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!



左側がロースカツ、右側が追加オーダーの牡蠣フライ♪

続いて、嫁オーダー分の着盆!



チーズしそ巻かつ・海老フライ・カニクリームコロッケの盛り合わせ。

朝飯を食べてこなかったので、珍しく嫁もやんばるとほぼ同時に茶碗が空!



ご飯2杯目♪

サクサクの衣&ジューシーなロースカツのお陰で、ご飯が進んで仕方がない!

それと、熱々の牡蠣フライ!

牡蠣のとろ~りクリーミィーが口の中いっぱいに広がる。

つい思わず

すいませーん!
生ビール追加!


と叫びそうになったよ。
(・ω<) テヘペロ

ホント、ヤバかったッス♪



食べかけですみません、ご飯3杯目です♪

嫁からエビフライとロースカツを交換して、ご飯3杯を平らげた。

さすがにお腹いっぱいになったよ。

いやぁ~、満足満足!

わざわざ和幸の為だけに来るのはちょっとアレだけど、新潟市に来たついでならいいかも。

久々のとんかつの和幸、完全満喫したのでした♪

Posted at 2015/12/20 07:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2015年12月06日 イイね!

見附市 台湾料理 鴻福

見附市 台湾料理 鴻福最近放置プレイ気味の嫁をなだめる為に、久々に外食しました。





先月11月はあまり家のことや嫁を構ってやれなかったようで、

反省の意味を込めて、しばらく家事家内系を重点的にやっていこうと思います。

ってことで、手始めに嫁の買い物のお付き合い。

荷物が多くなりそうな買い物なので、どーしても車が必要なのです。

午前中から買い物を始めて、ようやく昼過ぎに買い物終了。

さて、昼飯はどうするか悩んだら、

見附市内のR8沿線で行ったことのない店が1軒あることを思いだし、

善は急げと向かった先が台湾料理 鴻福。

店に入ると、おばちゃん店員さんがカタコトの日本語で

イラシャイマセー!

おお、いきなり本場な人の登場か!?

さぁて、何食うかなぁとメニューを見てみると、メニューがやたらと多い。





中華なおかずの定食か、麺類とご飯物のセットかぁ~♪



おっと、クルマで来ているからコレはパスだな♪



最初の定食のおかずをグレードアップした感じの定食かな?

でも、ランチに1品1,000円弱は少々お高めだから、今回はパスかな。

ってことでオーダーしたのは、

やんばる→コマ焼ランチでスープを台湾ラーメンに変更

嫁→エビチリランチでスープを豚骨ラーメンに変更

2人でシェア→餃子単品1人前

しばらく待つと、先程のおばちゃん店員さんが、

オマタセマシター





やんばるオーダー分弾着♪





嫁オーダー分弾着♪

そして引き続き



餃子も弾着♪

おおっ、すげー!ボリューム!

テーブルが一気に埋まってしまった!

まずは、初めて食べる台湾ラーメンのスープを一口・・・

ん?思ったより辛くない!

ああ、トッピングされている炒めた挽肉をスープに混ぜなきゃダメなのかな?

と思ったけど、あまり辛さは変わらず。

ふーんなるほど。でも、なんか美味いぞ!

コマ焼とは、濃厚な中華的な味噌だれでニンニクと一緒に炒めた豚肉。

これはかなりヘヴィーな味付けだぞ!

なので、ご飯がススム進む!

餃子は、中の餡が見えちゃう簡易な包み。

横から丸見えだぁ~♪

包むと言うより、くるむが正しいかな。

でも案ずる事なかれ!味的には餃子として完全に成立していて美味いぞ!

で、嫁がオーダーしたエビチリ定食のエビチリを少しおすそ分けしてもらったら、

なんか、もう少し濃いめにした方がいいんじゃないかと思う味付け。

でもね、海老はプリップリで美味かった!

変に分厚い衣が付いたエビチリじゃないのが高得点♪

で、豚骨ラーメンの方はというと・・・

これは豚骨じゃないな・・・orz

単なる白湯スープだろ!?

チャーシューというより、豚の角煮をスライスしたのは絶品♪

これだけ、別に食べてみたいぞ。

で、ランチはライスおかわり自由だったので、2回おかわりしてみた。

小さい茶碗に盛っているけど、こんもりとした山盛りなので、

実際にラーメン丼1杯分くらいのライスは食っていると思う。

嫁は想像以上のボリュームにKOされて、豚骨ラーメンとエビチリを放棄。

出された物は残さず食べるをモットーとしているやんばるは、

嫁の放棄料理を全てサルベージ!

おかげで、夕飯時まで満腹状態が続くという事になってしまった・・・

午後からの部屋の片付け&掃除は、グダグダ・ダラダラ・ノロノロのヒドイ有様。

結局、片付けは辛うじて終わらせたものの、掃除は翌日以降に持ち越し。

いやぁ~、なかなかなコスパの高い昼飯だったなぁ~。

あれだけ食べて、2人で2,000円掛からなかったんだもんなぁ。

味付けに関しては、ちょっと戸惑う所もあったけど、

もしかしたら、本場の味付けがこうなのかな?

また、行ってみてもいいかなぁと思ったのでした。

Posted at 2015/12/06 17:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「本田美奈子.さんの誕生日を祝いました http://cvw.jp/b/1459202/48578618/
何シテル?   08/03 05:23
食う・飲む・旅・猫が大好きです。 諸先輩方の整備手帳などを参考にして、自分好みのクルマに仕上げていこうと思います。手先が器用ではないので、ガン見されるとア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

オートライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:51:15
大橋産業 ローダウン車対応 油圧ジャッキ オーバーホール(^.^) オイル交換も 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 17:45:57
Aurexオーディオカタログ 1987.5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 22:23:22

愛車一覧

マツダ CX-3 さん弐号機 (マツダ CX-3)
またCX-3!?と言うなかれ! サイズ的にもドライビング的にも、ホントやんばるにジャスト ...
マツダ CX-3 さん (マツダ CX-3)
2022年3月27日納車でした。 11年振りの車両入替なので、テクノロジーの進歩に驚愕し ...
マツダ プレマシー 11式G型高速巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
 CWプレマシーに乗っています。こいつに乗ると、どこか遠くまで走っていきたくなる衝動に駆 ...
マツダ プレマシー 03式G型東京新潟定期巡航高機動車 (マツダ プレマシー)
初めて買った普通車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation