• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

3号機を冬眠から起こすための必須事項を処理しに

自動車保険の更新にディーラーさんへと行ってきた。
冬眠モードから 通常モード へ契約内容を戻すことと、必要であれば契約内容の見直しを。

我が3号機 ( NBロドスタ ) はポンコツ。
5年前に中古車屋に並んでいた時点で既にポンコツだった。
まともにエンジンが回るようになるまでですら、数ヶ月もかかった。 地道にカリカリカリカリ走らせて、バラすわけにもいかないので、添加剤を入れてカリカリカリカリ走らせた。長かった、ずいぶんかかった、手間暇とガス代を費やして復活させた (-_-
エンジンの他も・・・。
そんな3号機だったから、最初から車両保険なんてかけていなかった。
事故ったら即廃車のつもりで買ったし、走らせていた。
買ってから6万km走って、もともと錆びてボロボロだったボデーandシャシには穴が開いた。 もしも事故って、フレーム修正をしようと引っ張ったら 千切れるだろう。それはディーラーのサービスさんもよくご存じの状態。なにせ箱型形状の4面中の上下2面がごっそりなくなっていて、買ってから2年目の車検整備時に鉄板を板金用の接着剤で貼り付けて塞いでもらってある(笑
今年の秋までには捨てる。 今度こそ捨てる。 もう限界、絶対に捨てる ( ̄へ  ̄
で、
当然のように今回の保険更新でも車両保険は付けないつもりでいたのだけれど、
これって、車両保険はいくらまでかけられる?
と興味がわいた。
営業さんに調べてもらった . . . . . 10万円とのこと ( ̄_ ̄;
営業さんから保険屋さんに電話をしてもらって確認した結果なのだけれど、
Max15万円。 でも推奨は10万円 とのこと(笑

10万円と聴いて、当然だけど今年も車両保険はかけない . . . と思ったのだが、
でもね、修理費が10万円を超える事故で全損認定されて保険が支払われるんだよ
との悪魔の囁きが聴こえてきた。
買取に出しても10万円の値はつかないだろう。
これまで事故るつもりはないが、壊してもかまわないと思って走らせてきた。
それは今年も変わらない。
事故に遭う 遭わない は、いくつもの偶然がどう重なり合うかによる分かれ道みたいなもの。
鹿に衝突しただけでも修理費は軽く10万円を超える。
春から秋までで出くわす鹿の頭数なんて . . . . . . よくもまぁ、ぶつからずに4シーズンも鹿をかわし続けられたものだと 我ながら思う。
ただ、事故って廃車にするには費用がかかる。 どのみち今年捨てるなら、捨てる状態によらず費用負担は安い方がありがたい。
ふむ。 車両保険をかけておけば、
・ 何か遭っても修理費が10万円未満なら直さずに捨てるまで乗る。
・ 何か遭って修理費が10万円以上なら即廃車。
との条件分けが容易になる。
よし、そういうことでいこう (^_^;

保険金額10万円の車両保険の保険料は、車両保険無しの2万円アップとのこと。
有り無しを考えるに微妙な金額なのは、なんというか、まさに保険だな。
1号機と違って3号機は、直すつもりは一切ない。
なので、車両全損時復旧費用補償特約 は付けない。

ここで疑問が一つわいた。

Q:全損したら廃車費用は車両保険の保険金から私が支払うことになるの?
A:全損認定の時点で車両の所有者が保険屋さんに変わるから、私に費用負担は生じない。

なるほど 、車両盗難時と同じってことなのね。( 私は盗難被害経験者 )
ただし、全損時諸費用・再取得時倍額特約 というのは付けた。
これは、
 全損となった場合、
 代替車を取得した時に車両保険の全損時保険金の2倍を支払う。
 ※事故発生から1年以内に代替車を取得した場合に限る。

というもの。
何か他にも細かな条件はありそうな気はするけど、3号機の全損時に10万円。
そして、もしも1年以内に3号機の代替車を買ったら20万円支払ってくれるらしい。
4台の維持は無理だから、3号機の代替車は買わないけどね。
でも、2号機か4号機の代替えと時期が合えば都合良いか? それとも適用外か?

なわけで、
去年よりも2万円アップして車両保険を加えた保険を3号機にかけることにした。
電話ですませずに、ディーラーさんまで行って話を聴いて良かった (^_^v

今年は、4月上旬に冬眠から起します。
故障して不動になるのが先か、
事故って不動になるのが先か、
何事も無く廃車にするのが先か・・・。
Posted at 2024/03/21 06:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation