• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisaoのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

ストロベリカフェモカ (=_=

野菜ジュースを買いに行った。
飲料の棚で、BOSS の ストロベリーカフェモカ というのが目に入った。
色が茶色かった。
ストロベリー とか 苺 とかって名を付けられた商品って、どれも似たような色をしている物だと思っていたんだけど、その認識を完全にくつがえされた (0_0
どう見ても、珈琲牛乳 もどきな色だったので、つい買ってしまった。
う~む、
ボトル内の液体に 苺感 が皆無だ ( ̄_ ̄

限定 . . . って、どういう限定なんだろうね?
勿論、野菜ジュースも買って帰宅した。


さて、
キャップを開けて
臭いを嗅ぐ ・ ・ ・ ・ 苺風な臭い無し。
ちょっと飲む ・ ・ ・ ・ 苺風な味は無し。

コップに注いでから、少しコップごと くるくる して
臭いを嗅ぐ ・ ・ ・ ・ ありがちな苺風の臭いが漂っている。
ちょっと飲む ・ ・ ・ ・ ありがちな苺風味を少し感じるが、珈琲風味との一体感は無い。

好きか? . . . . . 苺牛乳の方が好きだ ( ̄_ ̄;

1/3 だけ飲んで冷蔵庫に戻した。。。
Posted at 2024/03/11 04:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年03月10日 イイね!

白い中に黒の春支度

4号機 ( 軽トラ ) の助手席の窓を開けて1枚。

手前の白い部分は、畑を覆った雪そのまんま。
奥の黒っぽくなっているのが、融雪剤が撒かれたところ。

ズームアップ。

けっこう びっしりと撒かれている。
畑も季節によって、白かったり 黒かったり 緑だったり。
植えられたものによっては緑よりも黄色が目立ったり (^_^

運転席側も。


春近しだねぇ。。。
Posted at 2024/03/10 04:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年03月09日 イイね!

路上では融けていても ( ̄▽ ̄

寒い。 今朝の最低気温も 氷点下17℃
来週から気温が上がるとの予報なんだけど、本当かしらね ( ̄_ ̄?


昼時に、ちょっと買い出しに。
そして帰宅すると、
真っ白ではない 薄汚れた白髪のような あごヒゲが ( ̄▽ ̄;

走り出す前には何も無かったんですけどね。
先行車や対向車がかけてくれるミストシャワーのおかげ???


横から見ると、後方へ斜めっていることが分かる。



凍っている量としては、
ちょっとだけ ・ ・ ・ なわけがない( ̄□ ̄



路肩側 ( 助手席側 ) には水が溜まりやすいからだよね。
センターライン側 ( 運転席側 ) は綺麗でしょう・・・・
んなわけがない( ̄□ ̄


日中の最高気温に近くなるあたりの時間帯を走ったはずだし、
アスファルトは陽の熱を溜めて 路面の温度は プラス だったろうけれど、
気温はあくまでも 氷点下 なのよね。
だから、
路上からタイヤが巻き上げた水は、ボデーに着いた時点で凍り始めて、育つ。

拡大。
ホイールは常に回転しているから、まぁ~綺麗だこと。



こんなだから、ウィンド ウォッシャー液も減りが早い。
4号機は、座面を上げないと給水できないから ちょっと面倒 ( ̄_ ̄



ただ、意外なほどにシート下は汚れていないんだよな。

路面から色んな物を巻き上げて 汚れてしまいそうな気がするんだけど、タイヤハウスが思った以上に仕事をしてくれているってことかいね?
ってことは、2インチ とか 4インチ とか上げた車両は、タイヤハウスが十分には機能できなくて シート下のエンジンも補機類も汚れてしまうかもしれないな。
メーカーさんの設計は、普段見えないところまで ちゃんと気遣う設計がなされてる (^_^
Posted at 2024/03/09 06:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記
2024年03月08日 イイね!

4号機への装備追加 . . . 搭載方法 . . . 到着

今朝の最低気温は 氷点下17℃。 まだまだ寒い (;_;
でも今日は、予報では日中の最高気温は0℃くらいまで上がるとのこと。そして週間予報によれば、来週からは最高気温がプラスになる日が続くとのこと。また雪融けが進みそう (^_^

余談だけど、詐欺メールが止らない。昨日は、
国税還付金の電子発行を開始しました
ってのが来た。
何となく、表示されているメアドが怪しい。微妙に怪しい。
還付との誘惑に ちょっとだけ . . んっ? . . と思ったが、考えてみれば
還付されるほどフリーターが納税しているはずはない ( ̄へ  ̄;


さて、
4号機 ( 軽トラ ) に積んでおく ハイリフトジャッキ を入れる用に発注した袋が届いた。
宅配屋さんが手渡してくれた箱がいやに重かった。
もしかしたら、未だに届いていなかったアダプターの方が先に届いたのかしらとも期待したのだけれど、開けてみたら やっぱり 袋の方だった (=_=;
流石に国内発送は、届くのが早い。
でも、
やけに重い。 撮っても重さが伝わらないので画像は載せないが、ずっしりと重い。折りたたまれて箱に入っていたものを出して開いてみたけれど、生地が随分と厚く丈夫そうな品だ。
ネットで画像を見て、薄くて弱そうだ と思ったのだけれど、
届いた物は、厚く丈夫そうだ
ついでに、色なんて黒っぽければ 違っていてもかまわないから いーのだけれど、何となく発注したのとは違う色のように見える (=_=;
正直、
こんなのに いちいちスキ-を入れて運ぶのは嫌だ
と思うくらいに重い ( ̄_ ̄;
スキー場まで自分で運ばずに、宿泊するホテルへ道具一式を宅配とかで送ることを前提にすると、これくらいの丈夫さが必要なのかしら???
丈夫なのは良いことだ。
生地が厚くて丈夫なら、最も弱いのはファスナー部分になる。しかし実際にスキーとかを入れてかつぐなら、ファスナーを閉めてから、袋に縫い付けられているバンドをしっかりと締め上げて中の板と袋を一体化すれば、ファスナー部分から すら も壊れることもないように思える。
そんな丈夫さだから、しっかりと締め上げれば スキーじゃなく あの重たいジャッキを入れても、肩にさげられるかもしれない ・ ・ ・ ・ 私は そんなことしないけど。。。

とりあえず、あとはアダプターだなぁ。。。
Posted at 2024/03/08 05:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Scrum Truck | 日記
2024年03月07日 イイね!

春だなぁ。。。

今朝も微妙に寒い。今朝の最低気温は 氷点下14℃
でも隣街では 氷点下17℃ を記録している。橋を一つ渡っただけで3℃も変わるのね。

道内の、今朝の寒かった街ランキングをみる。
1位:朱鞠内 . 氷点下25.9℃
2位:幌加内 . 氷点下24.6℃
3位:江丹別 . 氷点下23.6℃
4位:歌登 . . . 氷点下22.0℃
5位:中頓別 . 氷点下21.9℃
6位:秩父別 . 氷点下21.9℃
7位:和寒 . . . 氷点下21.7℃
8位:士別 . . . 氷点下21.5℃
9位:音威子府 . 氷点下20.8℃
10位:美深 . . . 氷点下20.1℃

北の方に寒いとこが集中した朝なのね。
この中で一番南になのは、秩父別かしら?
ぱっと見て、読みにくい名は無いけれど、
これ何処にあるんだっけ?と思ったのは 江丹別 だな。
洞爺湖の方にありそうな気がしてしまうのが 歌登 かしら。



さて、
1月までは 少なかったんだけど、2月に入ってから、
ク○ジットカードの△△が変わったらアクセスして設定を確認しろ . . だの、
クレジッ○カードが不正使用された可能性があるからどうこう . . だの、
というメールが急増した ( ̄へ  ̄メ

過去にはもっと多い時期もあたけれど、決まってそれは何かしら新しい先へ登録だったりをした後に集中したものだった。今回は、何かしら新たなという記憶が無い。
単に、そういう季節ということなのだろうか?
特に3月・4月は、世間様が何となく忙しいような気分のどさくさに紛れて引っかかる確立が上がるとの実績でもあるのかもしれない (-_-
メーラーの表示をhtml非対応にしてあるので、
こんなお粗末なメールも、もう何年も 変わることなく届く。

何年も変わらないってことは、それなりに実績が挙がっているってことかいね。

他には e-メールではなく 携帯にショートメッセージでも届く ( ̄へ  ̄メ

さらに携帯電話も鳴る。
土曜日の夜に携帯に 050 から始まる番号から架かってきて、出たら
つながるじゃないの△◆#%\xxy
と小さな声が聴こえてきて、切れた。
ネットでその番号を調べると、ソフ○バンク系の子会社からの何かしら勧誘電話らしいとのカキコミが多数出てきた。1件電話したら○円とかってアルバイトでもあって、架けた相手が出ないであろう時間帯を狙って小銭を稼ぐことが横行しているのでしょうかね?
その後も同じく土曜日の夜に携帯が鳴ること2回。
最初に架かってきた番号と似ているけれど、ちょっと違う番号から。
出ないけど、留守録になると相手側から切られた。
今週は、ついに平日の ド真っ昼間に架かってきた。
電話には出ないけど、その番号を検索すると しっかと前科が出てきた。
050 から始まる番号って、珍しいわけじゃないけど、出たくなくなる。。。

きっと、
4月末の連休が始まる頃になれば激減するのでしょうね ( ̄_ ̄;
春だなぁ。。。
Posted at 2024/03/07 05:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本当に独り言 | 日記

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/3 >>

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機。 2024.08~ は3号機に繰り上げ。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~2024年7月 ( 174,457km ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation