• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kikuttyのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

誤算

連日のブログUP、珍しいですが (^^;

アジアンタイヤの換装を果たしてきました。

仕事明けで行ける店となると、
営業時間的に近場しかなく、
大型カー用品店はもちろん無いし、
ディーラーも6時半には受付終了。

そんな中発見したのが、
田舎のさらに田舎の小さなスタンド。
でもなかなかのコダワリの店で、
使ってる工具もsnap-onやらmacやら。
タイヤチェンジャーは22inまでOK。

実際、作業も丁寧で素早い。
久々にマニアックな話も出来て、楽しい一時でした☆
値段はカー用品店に比べたらちょっと高いけど、
作業や対応を考えたら全然OKでした。

というのが1つ目の良い意味の誤算でした。


今回は写真も載っけておきます。

まずは装着前のタイヤ。
トレッドパターンはご覧の通り、コンフォート系ですね。
回転方向指定があるので、前後のみしかローテ出来ません。


次に交換されたタイヤ(LS2000)。
溝的にまだまだ使えるじゃんって感じだけど、
段減りによるバイブレーションに堪えられず交換です。
(よ~く見ると段減りがわかるかと思います)


噂通り、リムガードはほとんど無し。
見た目はやっぱりイマイチですね。。。
(このタイヤも『M+S』 てことはオールシーズンタイヤ!?)




で、
もう1つの誤算。

タイヤ幅。

これまで履いてきたLM703やLS2000は、
引っ張り気味に見える、タイヤ幅が狭いデザインのタイヤだったわけですが、

今回履いたNEXEN N5000は、
リム幅ギリギリまでトレッド面がある、幅広なデザイン。

結果、
フロントリアともに干渉しちゃってます。。。

もちろん、タイヤにフェンダー乗っかってるわけじゃないし、
常時干渉して焦げ臭くなるほどではないけど、

大き目の段差の乗り越える度にリアから「キュコーー」
ステア切った状態で段差あるとフロントからも「キュアーー」

窓開けた状態で確認すると、けっこう大きな音でした。

リアは引っ張り系タイヤでも際どい感じだったので、
もしかして?と思ってたんだけど、
フロントまでだったとは…

まぁ、
そのうちタイヤがちょうど良くなってくれるはず、
ということで、様子見ることにします。


乗り心地を含めた、
タイヤそのもののインプレは、
もう少し距離走ってから、
また書きますね。


とりあえず、
攻めたオフセットの方は、
タイヤ幅に注意ってことで。
Posted at 2009/06/29 22:15:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年06月28日 イイね!

流行の…

夏風邪引いたせいで、
暑さとは別に汗かきまくりな日曜日です。。。


で、
タイヤ、ゲットしました。

流行の!?アジアンタイヤです。

アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。

モノは、
NEXENのN5000とかっていうやつ。
画像もリンクも無しでスンマセン
適当にググって下さい m(_ _)m

思いっきりコンフォート系ですね。


↑の状態で、
履き換えはまだですので、
インプレはまた後ほど。

早く寝て回復に努めます…

部屋がタイヤ臭くて気持ちワル
Posted at 2009/06/28 19:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2009年06月21日 イイね!

修理と試乗と

久々のCBネタはやはり修理でございます。
今回はステアリングラックブーツが破けました… (^^;
タイロッドの付け根のジャバラみたいな樹脂パーツですね。

ドライブシャフトブーツはよく聞く故障ですが、
19歳ともなればこんなところも逝ってしまうんですね。
(どこが逝っても驚くことは無いけど、またか、という思いはありますね)

パックリ逝ってたのは運転席側だけだったけど、
念のため両方発注して整備。
メカニック曰く「両方で正解。助手席側も逝く寸前だった」とか。

まぁ手間は省けたけど、しめて18千円の出費。
パーツ代は3千円もしないんだけどね。。。


で、↑の整備をしてもらっている間、
代車が出たんだけど、
もぉどんだけ?ってくらいショボイ車で、
全然おもんないわぁ…と思いつつ暇つぶしに走ってると、
ふと通りかかった日産にスカイラインクーペが。
しかも試乗車と書いてあったので、
寄ってみると「是非乗ってみて下さい」と。

乗ったのはV36の3.7L。
エクステリアデザインはなかなかイケてます。
が、内装は皮シート等、高級な素材であるはずなのに、何か安っぽく感じました。
ディテールは満載なんですけど、全体の雰囲気としてシックさに欠けるというか。

走った感じとしては、
全体的にどっしり、ゆったりって感じ。

ステアリングは重目でしっかり感はあり、確かなグリップ感は伝えてくるんだけど、
切り始めというか、切ってから曲がりだすまでの間がけっこう大きい。

ブレーキも踏み込めばしっかり効くんだけど、初期のタッチが甘め。

加速も出だしがちょっとモッサリ気味。
まぁ走り出せば3.7Lのトルクで余裕の加速。
足を乗せておけば80kmクルージングって感じ。

ミッションもイマイチでした。
マニュアル操作へのレスポンスが遅く、シフトショックも大きい。
(試乗車なのでコンディションが良くないのかもしれませんが)
普通にDレンジで運転するのが正解だと思いました。



というわけで、
3.7Lの余裕の走りと、
18インチのスポーツタイヤとは思えない快適な乗り心地は、
素直に良かったんですが、

↑に書いたような理由で、
けっこうな維持費を払ってまで所有したいとは思えませんでした。
色んな意味で余裕がある、大人な人には良い車かもしれませんが。




~燃費報告~
 11.27km/L
 
 タイヤがもう限界。
 ステアリングを通して振動が伝わってきて、不快度MAX。。。
 アジアンタイヤ、どれが良いんですかね??
Posted at 2009/06/21 20:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

やりよるなぁ…

ついに乗ってきました、アウディ。

乗ったのは新型の『A4 1.8TFSI』

詳しいスペック等は調べて頂くとして、
大まかな特徴としては、
1.8Lターボ、8速(!)CVT、FF、
そんなところでしょうか。


で、結論から言うと、
『アリ』だと思います。


ダッシュボードやドアパネル等、
インテリアの樹脂の質感は、
最近の車、同価格帯の欧州車と比べても1クラス上だと思います。
(でもCBの方が上だと思う)

外装の質感、チリ合わせの感じも上出来。
噂通りのハイクオリティでした。


で、走りの方はというと、
いくらターボ付きとは言え、そこは1.8L。
大柄な1.5tを超すボディを引っ張るには、
過給機が作動するまでかったるいだろうなぁと思ってたけど、
出だしから軽快に加速していく。
静粛性も高いので、サラッと80kmまで行っちゃう感じ。

しかも、タコメーターを見ると、
ターボが作動する1500rpmに全然達していない。
1.8LのNA領域で、大人3人乗車の状態で、すんなり加速していくんです。

これは明らかにミッションが良い仕事をしてる証。
8速で100km/h走行時の回転数が2000rpmという、
比較的ローギアードな多段ミッションが、
必要十分な出力を引き出してるってことなんでしょう。
しかもCVTなので変速ショックはほとんど無し。
せわしなく変速してる(であろう)ことを全く感じさせない。

エンジンとミッションの組み合わせが絶妙なんですね。

↑に関連した話ですが、
つい最近、やっと2.0Lターボが出ましたが、
コンセプト自体はずっと前から出来ていたものの、
ミッションが決まらず、1年かけて熟成させてきたため、
発売が遅れたということでした。

アウディはエンジンごとに違うミッションを載せてますが、
それだけの拘りを持って開発してるんですね。


次に乗り心地ですが、
試乗者は17インチの225/50を履いてましたが、
突き上げ感がほとんど無い、しなやかな乗り心地でした。
ランフラットのBMWはもちろん、メルセデスよりもソフトな乗り心地。
ではコーナリングは?というと、けっこうイケル。
3ケタに近いスピードでワインディングを走らせてもらったんですが、
余裕でこなしちゃってましたから。
(ちょっとリアに落ち着きがないと思ったけど、
路面状態が悪い中、ヤバイ速度域で走ったせいもあると思います)


ということで、
けっこうな絶賛になっちゃってますが、
ここからは逆に気になるところを。

まずピッチングが大きい。
タイヤやサスの初期の動きがスムースで大き目だったので余計に感じたのかもしれないけど、
ドイツ車らしいビシッとした乗り心地を求める人は気になるかもしれません。

あとはフェンダーとタイヤのクリアランス。
コブシが縦に入りました…
まぁ厚みのあるボディデザインなので、遠目ではOKかもしれませんが、
↑のクリアランスをゼロにしたらどんだけシャコタン?みたいな (^^;
ローダウンによる弊害を知りつつ、見た目も捨てられない人には悩みの種になりそうです。
(やっぱここは譲れないですよね…)

あと、エンジンフィールに色気が無い。
最大トルクを発生する1500~4500rpmは力強いんだけど、
それ以降は回しても盛り上がりが無く、引っ張る楽しみに欠ける。
回せば回すほど力が出るNAとは違うんですねぇ。
多段ミッションでエンジンの美味しいところだけ使い、サラッと加速しようよ、
っていうクール・アウディのセッティングなんでしょうね。
(後々、刺激が足りなくなるかもしれません)




そんなわけで、
実は1番期待していなかったアウディでしたが、
実際乗ってみたらけっこうツボに入った試乗体験でした (^^;

まぁ新車で買えるわけもないし、
買い替えもそれほど真剣ぢゃないので、
まさかは起こらないですけどね。




~燃費報告~
 11.37km/L
 エアコンオンでも燃費はOK
 でもタイヤがもう限界…
Posted at 2009/06/14 00:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本を大事に。 普通も極めれば素敵になる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

BLACK PEARL 
カテゴリ:IVS
2005/10/23 01:09:31
 

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
高齢車(平成2年式)ゆえに経年劣化は否めないけど、 手放せない魅力のある良い車。 目指せ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation