
iPhone3Gの登場直前に
「水濡れ故障」との烙印を押され、今までなんとかダマシダマシ使ってきたワタシのケータイ電話「ノキアN73」ことソフトバンク705NKなのですが、いよいよ挙動がおかしくなってきました(滝汗)
カメラはシャッターが切れないことがよくありますし、湿気の多い日には誤動作することもしばしば。特に困るのが着信してきた電話に出ると、
相手の声がまったく聞こえないっていう症状(汗)電話は繋がったままなんですが、相手の声が全然聞こえないんですよね(>_<)
ってことで、いっときは発売の決定したiPhoneをソッコーで予約して、発売日を心待ちにしていたんですが・・・発売前にほとんど「直前」っていうタイミングで発表されたiPhoneの料金体系・・・これには思わず閉口してしまい(苦笑) なんかソフトバンクってイケスカン!って思い始めたのが運の尽き(爆) 結局のところ、iPhoneはワタシの用途としては適さない、っていう判断を下して
購入は見合わせたのでした・・。
その後、今までなんとか2ヶ月ぐらいは半身不随状態のN73を使ってきました。なぜ新機種にしないのか? っていうのにはいろいろと理由があったのですが・・・一番の理由は
ソフトバンクもーやめたい!(核爆)
ってこと(^^;) 10月からのメール料金の改定、iPhoneの販売の手法や料金設定のやり方、さらにさかのぼればN73が壊れたときのつれない対応・・・ホントにこのキャリアって
顧客本位なんていうのからは正反対のベクトルで動いてる会社だよな~って嫌気がさしてるんですよね。
我が家では当然のように嫁さんも家族割引適用のソフトバンクなのですが・・嫁さんもソフバンは大嫌いでして(^^;) ドコモでもauでもいいから換わりたいとずっと言っております(苦笑)
なのにどうして渋ってるのかというと・・・
長男に買ったキッズケータイ(コドモバイル)
コイツのせいなのです(涙)
ソフトバンクの策略にまんまとハマり、割賦契約で購入してしまったキッズケータイ・・・途中で解約するととんでもない金額が発生してしまいます(泣) コイツがあるので、とりあえずはソフバンからは離れられない我が家の切ないケータイ事情(ため息)
そしてもうひとつ。
ほかのキャリアには魅力的な端末がない
ということ。魅力的な端末、っていうとフツーならいろいろと目移りするほどにいろんな新型機種が出ている昨今に、ドコモでもauでもナイスな端末があるだろーに! と思われると思いますが・・・そうです、
ワタシは天の邪鬼(核爆)
ノキアに手を出したのが運の尽き(笑) みんな
が使いづらい、果てはケータイ販売店の店員まで
「使いにくくないですか?」だの
「クレームが怖いからあんまり売りたくないんです」などと、まるで厄介者扱いのノキア・・・でもコイツに慣れてしまうとね~
こんな使いやすいケータイないぞ(^^)
って思うんですけどね。いやマジで。
ワタシがケータイに望む機能っていうのは「ワンセグTV」でもなければ「おサイフケータイ」でもなく、
Macスケジューラとのシンクロ
であり、
Bluetoothをマルチに使える多機能なワイヤレス端末
であり、
キレイな画像を簡単に撮影できるカメラ機能
なんですね。もともとはカメラのレンズにカール・ツアイス製の300万画素のものが付いているってのに感動して購入したN73、なんとMacでは標準のままでBluetooth経由でファイルのやりとりができたり、アプリをいろいろと追加できたり、着メロもCDからリッピングしたものを設定できたり(当然、着うたフルでも無料でOKなのです)そしてMacの純正スケジュール管理ソフトであるiCalとのスケジュールのシンクロがBluetooth経由のワイヤレスでチョー簡単にできてしまうことが分かり・・・すっかりとワタシのブロガーとしての用途、さらに仕事用のスケジュール管理端末としても無くてはならないモノになってしまってるんですよね・・・。
ドコモからもノキアの端末は出ているんですが・・・これはどうもノキアのスマートホンであるNシリーズではなく、もっとシンプルなコンシューマ機のようですしね(^^;) カメラの画素数が200万画素でカール・ツアイスレンズでもないっていうのはちょっと(汗)
iPhoneならばApple製ですから、スケジューラのシンクロはお手の物のはずなんですが・・・今に至るも
ToDoリストのシンクロはできず、そもそも「国産ケータイとはひと味もふた味も違ったケータイ」とはいうものの、あまりにワタシがケータイに求めている機能とはかけ離れた部分が多く、さらには仕様面でも納得のできないこともいろいろとあって(メールアドレスが変わってしまうとかソフバン同士でもSMSすら使えないとかSIMカードが専用品だとか料金体系もオリジナルだとか)、とかく制約が多くてワタシがケータイとして仕事でも使うことを考えると・・・やはりちょっとムリがあるんですよね。曰く、ワタシがケータイに求めている機能とiPhoneの機能を照らし合わせてみると・・・iPhoneは「ひと味もふた味も違いすぎてちょっとイヤ~ンなケータイ」だった、と(^^;)
かといって、ノキア以外の端末で上記のようなワタシが「ケータイに求めるもの」を実現している機種となると・・・ワタシが知る限り(ちゅーか国産ケータイのことは今や全然分からないってのが正直なところなんですが)やはりノキアのNシリーズしかないんです(苦笑)
いま現在、ノキアのNシリーズとして販売されているのはソフトバンクのN95(ソフトバンクX02NK)のみ。。
実は海外ではこのN95の最新版として、マイナーチェンジしたモデルが発売されており、この秋にはソフトバンクから
「ノキアの新機種が発売になる」らしい、という情報もあります・・・。
ってことで、とにかくもワタシが今使っているN73からN95に乗り換えた場合、今ワタシが便利に使っているいろんな機能がそのまま使えるのかどうか、確認してみることにしました。。
といっても、なかなかワタシのいろいろな疑問に答えてくれるようなサイトがあるわけでもなく、もちろんソフバンやノキアのサイトでも細かい仕様のことまでは分かりません。
そこで、以前にもN73のときに購入した本の最新版を購入してみました(^^)/
「まるごとX02NK」っていう本なんですが(そのままですな)、このシリーズ、こと細かにノキアのケータイについて解説してくれるのでとってもよく分かるんですよね。ただ難点は・・・マニアックすぎて書店に売ってない、ってこと(ちゅど~んっ!) 今回もやっぱり何軒か本屋さんを見て回ったあげくにネット書店で購入しました(^^;)
さきほどまでパラパラとこの本を見て勉強してたんですが・・・ワタシがいまN73で使っている機能は基本的にすべて移行できそうです。
さらに、プラス機能としてはいろんなことができるようになってますね(^^)/
まずは
「無線LAN搭載」です。無線LANネットワークに接続できるので、会社や自宅、そしてフリースポットなどではパケット料金が発生することなくネットアクセスができてしまいます(^^)もちろんフルブラウザも搭載しているので、WebブラウズもOKですね。
mixiへの日記投稿も写真付きで簡単アップロード、なんていう機能も搭載されていますし。
そして「GPS」も搭載していますね。アプリも自由にインストールできるので
GoogleMAPなどを使うこともできるんです。もちろんナビゲーションも可能ですね。
カメラはやっぱりカール・ツアイスレンズですが、なんとこのモデルは
500万画素です(爆) 対応するメモリはなんと8GBまでOKのようです。
もちろんMacとのシンクロもカバーしており、今まで通りの運用が可能ですね。いや、今までよりもさらに使い勝手が向上している部分がいろいろとあるようです。
着メロにしても、N73では規制がいろいろとあってCDからリッピングした曲を着メロに設定するにはパソコン上で音声ファイルの加工や変換が必要だったのですが、N95ではそういう規制もなくなり、ごく普通に着メロ設定も可能になっているみたいです。
さらにはポッドキャストやiTunesのライブラリに収められた曲、さらにはiPhotoと連携してMacの中に収められている画像までシンクロが可能となってるみたいですね(*^_^*)
iTunesの曲はiPodと同じようにアーチスト別やアルバム別といった検索が可能になっていて、Bluetoothヘッドホンで高音質なワイヤレスヘッドホンを使って音楽を楽しむこともできちゃいます(^^)/
(ちなみにN73ではBluetoothヘッドホンを使ってもプロファイルが対応していないので、モノラルの哀しい音しか聞こえません)
有線のヘッドホンなら、なんと
普通のピンジャックのヘッドホンがそのまま繋げてしまえるなんてのもノキアならではですね!(^o^)
その気になったらBluetoothキーボードをワイヤレスで接続して長文メールもバリバリ打ててしまうなんていうのはほんとに・・・萌え萌えですよ(ちゅど~んっ!)
ってことで、この本によっていろんな疑問も氷解したことですし、以前は割賦販売ができなくて一括払いのみしかダメだったXシリーズの購入プランも、今では普通の機種と同じく割賦販売もOKになり、さらに敷居は低くなっているんですよね。一括支払いでしか買えない、なんてのは機種変更を利用した詐欺行為を防止するためだったらしいですが、こんな料金支払いプランでは売る気がないとしか思えないですよね(苦笑) どうせそのうちに割賦販売できるようになるんでしょ? ってタカをくくっていたらマジにその通りになったのでなんだか笑えました(爆)
(iPhoneのパケット定額料金も、6000円近いプランに強制加入っていうものだったんですが、これにしてもどうせ安いプランが出てくるんでしょ? って思ってたら案の定(^^;) なんかお間抜け過ぎてかわいいって思えるほど笑 )
もう気持ちはほんとにN95にすっかり傾いてしまってるんですが・・・せっかくここまで待ってるんですから、いっそのことこの秋に予定されているというノキアの新機種の発表までは待ってみようと思っています。
N95のマイナーチェンジしたモデル、コイツが日本にやってくるのかどうか。。。見極めてからですね、購入は(^^)
しかし・・
ソフトバンクなんですよね(ため息) しかも割賦販売でないと購入なんてできないぐらいに高いこの端末・・・買ったら最後、また2年は最低でもソフトバンクから足ヌケはできなくなっちゃいますよね・・・それが一番の難問であり不安でもあったりします(^^;)
ま、しばらくは悩むことにしましょうか(苦笑) ノキアからの新製品発表が早いか、それともワタシのN73が完全に沈黙してしまうのが早いか・・・はてさてどちらでしょう!?(^^;)