• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月29日

時代を先取りニューパワー(笑)

時代を先取りニューパワー(笑) めっちゃ久しぶりのiPod Touchネタでございます(^_^;) 最近はすっかりとこの分野のネタではNokiaのケータイN95にお株を奪われているような感じになっちゃってますけど、 仕事でも使うマルチなPDAとして、出張時の音楽&ビデオプレーヤーとして、実はちゃんと毎日大活躍してくれてるんですよ(^^)
Nokiaといえば、昨日からソフトバンクでは最新型の機種が新発売になってますけども、この最新機種の発売開始のリリースがあった日の夜には、「Nokia日本撤退」っていうリリースが流れ・・・いったいガイジンってのは何を考えてるのかよく分かりませんわ(^_^;)
つーか困ったことになっちゃいましたよ(汗) これもマニアックな物を買う物の宿命か(ため息)

あ、今回はiPod Touchのネタでしたよね(^_^;) はい、今回ご紹介するのはiPod TouchとiPhoneにインストールすることができるアプリです。
ご存じの通り、iPod Touchっていうのは元々はiPod、つまりは音楽プレーヤなわけですけども、今となっては音楽プレーヤとしても使えるPDAとしての性格のほうが強くなってます。特にOSのバージョンが2.0になってから、アップル以外のサードパーティが製作したアプリをインストールすることが可能となり、実に様々なアプリが登場して、アップルの提供するiTunesストアから購入、あるいはフリーダウンロードをすることができるんですね(^^)

ワタシは今までにもスターウォーズのライトセーバーで遊べるアプリであるとか、パズルゲームやアクションゲーム、地デジの番組表やらYahoo動画ビューア、グーグルアースなどなど、フリーダウンロードのものばっかりをいろいろとDLしてるんですけども(^_^;) 先日、ついに有料のアプリを購入してしまいました(^^)

1500円でDLできるそのソフトっていうのは、「Dynolicious」っていうものでね、これは車好きにはめっちゃ興味をそそられる機能を持ったアプリなんですよ(^o^)

よくTRUSTなどのメーカーから、社外品電子パーツとして車のパワーチェックをしたりとかゼロヨンのタイムを計測するようなコントローラーが出ていますが、なんとこのiPhone、iPod Touch向けのアプリである「Dynolicious」を使うと、同じコトがたった1500円で実現してしまうんです(^^)/
これは、iPod TouchやiPhoneに搭載されている加速度センサーをウマく利用していろいろな車のパフォーマンス計測を可能にしているんですよ!
まさかiPod Touchにこんな使い方があるなんて!! と、マジに感激してしまいましたよ(^^)

冒頭の画像がスタート画面なんですが、これがゼロヨン加速の計測画面になります。ゼロヨンといっても、0→1/4マイル(クォーターマイル)の加速を計測するってのがいかにも洋物アプリって感じですけどね(^_^;) あ、ちなみに表示関係の言語も全部英語です(汗)

まずはいちばん最初に起動すると、Gセンサーのキャリブレーションを行います。そして自分の車の名前や重さ(荷物も含めて)を登録します。これで計測可能状態になります。
ちなみに車の種類は複数登録が可能ですよ(^o^)

さて、計測するときにはiPod Touchを平面に固定するっていうことが必要になりますが、逆に言えば車内でのセッティングはこれだけです。とりあえず今回は帰宅時にセンターコラムの上にiPod Touchを置いて計測してみましたが。。。
「TEST START」のボタンを押すと1秒ほどで「GO!」と表示され、いざ加速テスト開始準備が整います。
あとはひたすらフル加速するだけ!
加速度の情報から加速度、その時点の速度、そして走行距離をリアルタイムに演算し、1/4マイル走ると自動的に計測は終了し、データも自動的に記録されます。
もちろんGRBでフル加速1/4マイルなんてのは公道ではできるはずもないので、ごく普通に通勤で走ったときのデータを取ってみたのが次の画像です。



こんな感じで、画面にはグラフが表示されます。
赤い線が速度、黄色がエンジンパワー、青い線が加速度(G)です。速度の単位が「MPH」となっていますが、実際に表示されているのはキロ表示(km/h)となっています。単位は設定画面でマイルなのかキロなのか、選ぶことができます。

このグラフを見ると、1速で発進して30馬力ぐらい使って加速、2速にシフトアップするときに馬力はほとんどゼロまで落ち、加速度もほぼゼロへ、速度も一時的に落ちますが、2速シフトアップ後に再びパワーカーブとともに加速度もプラス方向へ、速度も当然上がっていく、というのが読み取れるかと。3速、4速、5速とシフトアップし、5速シフトアップしてすぐに減速を開始している様子がよく分かりますよね。

このテストの時には単なる町乗りでのデータなので、最高速度は時速46.7キロ、加速時は0.39G、最大馬力は40馬力という結果になりました(^^)

そして、もうひとつの計測モードが「スキットパッド」
こちらは加速、減速、そしてヨコGの計測を行うモードです。



こちらが計測画面になりますが、同じように「TEST START」ボタンを押すと計測開始、この状態で走行し、加速・減速・コーナリングを行うと、その加速度を順次ずっと記録していきます。

ちなみにこの画面の計測データは、手に持ったiPod Touchを傾けてテキトーに「疑似走行」をしてみたものなので、実際にGRBで計測したわけではないです(^_^;)
コーナリング時のヨコGが0.93Gなんてあり得んですよね(笑)
ま、こんな感じで停止ボタンを押すまでの間のMAXデータを表示しているわけですね。

で、詳細な結果はこんな感じ。



こちらもやっぱりこんな感じでグラフが表示されます。
赤い線は加減速G、黄色い線は左右のコーナリングGを表しています。これはテキトーにiPod Touchを前後左右に傾けて擬似的にGを与えた結果なので、表示されているデータはテキトーなモノですけども(^_^;)

このスキッドパッドモードで加速時にはエンジンのパワーやレスポンス、各ギアごとの加速の様子も分かりますし、ブレーキングGでブレーキパッドの性能、あるいはジムカーナやサーキット走行のときにはコーナリング手前のブレーキングでしっかりと踏み切れているか、まだまだ奥まで突っ込めるのか、そういうデータが取れますよね。
コーナリングGではタイヤの性能やら乗り方やらで、どこまで車が踏ん張ってくれるのか、あるいはろくむし号の「コーナリングのヨコGの限界値」も探ることができそうです(^o^)

さらに気が利いたことに、計測したデータは必ず自動的に保存されていき、こんなふうにあとから過去にさかのぼって参照することができます。(もちろん個別に削除もできます)



この画面では、一回ずつのトライの内容を呼び出してくることも可能ですし、計測を実施した日の平均データ(何度も計測をしたテスト日の平均値)、そして最後に走ったデータ、さらにはこれまでに記録されたその車の全ての計測データの平均値を見ることができます(^^)

各データの内容はこんな感じ。



画面には時速がゼロから10キロ、20キロ、30キロと時速10キロごとのゼロスタートからの所要時間、60メートル通過時、330メートル通過時など、1/4マイルに到達するまでの途中経過のラップタイムとそのときの速度、そしてテスト時の最高速度とMAXの加速G、その際の最大馬力を表示しています。
これらの詳細な数値は各計測データごと、計測日の平均値、今までの計測の総平均など全てで表示が可能です(^o^)

これだけの機能が入って、たったの1500円ですよ! これはマジに驚きですね(*^_^*)  まぁもちろんiPod Touchがないとダメなので、その金額を含めるとかなりの金額になってしまいますが、アフターパーツでこういった「ゼロヨンカウンター」を車に取り付けるよりはずっとオトクなのではないでしょうか?

ゼロヨンカウンターはその用途だけにしか使えませんが、iPod Touchはそれ以外にも実に多彩な用途に使えることを考えるとね(^o^)

すでにiPhoneはiPod Touchむけのアプリはいろんなジャンルでほんとに無数がリリースされていて、とてもじゃないですけども全部を試すコトなんてできないわけですが、こういうふうなまったく新しい用途のアプリが次々に新発想で生み出されてるのはホントに素晴らしいですね~(^^) そしてそれを可能とする、小さくて薄いPDAであるiPod Touch・・・これからもやっぱり目が離せないですね~(*^_^*)

ブログ一覧 | 朝倉南です iPod Touch(爆) | パソコン/インターネット
Posted at 2008/11/29 03:50:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年11月29日 7:00
うお~!!
すごいアプリがあったんですね!
これならホントに専用機と同じじゃないですか!
私も・・・もちろんiPod Touchは持っておりませんが・・・
持っておられるサンタ様に、ダウンロードをお願いしちゃお~!!(爆)
コメントへの返答
2008年11月30日 10:17
iPod Touchの傾斜センサーをうまく利用したアプリですよね。
ほかにもこの傾斜センサーを利用したゲームなどはいろいろとあって、iPod Touchならでは! という新感覚のものがあって楽しいのですが、これはホントに「よくぞ考えた!」というべきものですよね。なんでも、ほかにも同様の機能を持ったアプリは複数存在しているらしいです。
でもこのアプリが一番評価が高いとか。
iPod Touchを持っているサンタさん・・たしかにいらっしゃいましたよね~(笑)
これはDLしてもらわないとアカンでしょ~(^o^)
2008年11月29日 7:42
ノキアの撤収はショックですね。
N82(最後?)をいつ購入しようか検討中です。
コメントへの返答
2008年11月30日 10:21
N82が新発売になると聞いて、おおお! って感激したのもつかの間、ほんの半日後に撤退って!?(滝汗)
ほんとにどういうアナウンスのタイミングなんだか(^_^;) これじゃ売れる物も売れませんよ(苦笑)
それにしてもN82、よさそうですよね。
価格はN95よりも安いみたいですが(2年割賦販売で月に860円だったかな?)、無線LAN搭載、500メガのカール・ツアイスレンズ搭載、それに普通のデジカメと同じキセノンフラッシュまで付いてて夜間撮影能力がさらに強化され、BluetoothやらGPSまで付いてるんですから、コレってワタシがN95に搭載されてて「これはいい!」と思った機能を全部持ってるんですもん。それで安いんですから・・・ワタシがN95を購入しようとしたときにN82も存在してたら・・おそらくN82のほうを買ったのではないかと(^_^;)
サポートはちゃんとしてくれるみたいですし、ぜひともN82を記念に!
2008年11月29日 9:59
iPodtouch(昨年発売の初代)にはボタンが二つついていますけど、同時に押すとスクリーンショットが撮れるってご存じでしたか??

>ちゃんと毎日大活躍してくれてる

ホントですかぁ~
疑わしいなぁ~( - ""-)
コメントへの返答
2008年11月30日 10:23
なに!? ボタン同時押しでスクリーンショット!?(滝汗)
・・・(実際におためし中)・・・ホンマや!(ちゅど~んっ!)
全然こんなこと知りませんでしたよ(^_^;)

大活躍ってのはホントですよ(汗)N95でも仕事で使っているiPod Touchの機能はたいていはカバーできるんですけども、iPod TouchもN95も身につけていると、やっぱり画面が大きくて見やすく、ネットアクセスもN95よりも簡単なiPod Touchのほうを使うことが多いんですよね。
最初はオモシロがってN95を使っていたんですけども、やはりうまく使い分けをするようになるもんですよ(^^)
2008年11月29日 19:28
こ、これは欲しいかも・・・・

何を買ったらこれができるんですか?w
コメントへの返答
2008年11月30日 10:28
ええっしょぉ~(笑)
今までただのひとつも有料アプリは購入したことがなかったのですが、これは飛びついてしまいました(^_^;) iPod Touchのアプリは完全にiTunesストアのみのダウンロード販売なんですが、こういうときには「ほしい!」と思ったらその場で購入できてしまうのが便利な反面、怖いですね(苦笑)
この機能を使うために必要なのはiPod TouchあるいはiPhone、それとこの1500円のソフトのみです。
iPod Touchは27800円からの販売になってますよ~(^^)/ ちなみにiPod Touch本体もアップルストアのオンラインで購入できますぜ~ ホレホレ(ちゅど~んっ!)
2008年11月29日 21:34
iPodからウォークマン派に転向した私ですが、これは欲しい~!
ウォークマンはこういう機能無いですからね。非常にうらやましいです。
ノキアの携帯も撤退となると一度試してみたくなりますし…(笑)
コメントへの返答
2008年11月30日 10:31
この機能のみを搭載した専用の後付けパーツがチューニングメーカーから発売されているぐらいのものですからね~ これを1500円で実現してしまうんですから、オトク感バリバリです。
そういや専用パーツとして売られているヤツって、どういう原理で計測してるんでしょうね? やっぱり加速度センサーなのかな??
Nokiaのケータイ・・・国産ケータイに慣れ親しんでいるヒトからすると、持ち替えた時っていうのは違和感バリバリでかなり使いづらいかも(^_^;)
そこを超えてしまうと、至福の時が待っているのです(*^_^*) なんつったって、世界シェアダントツナンバーワンのケータイですから(^o^)
2008年12月3日 1:05
ほんとーにどうでもいい話なんですが・・・・・



うちの車は118HPでした(爆)
もちろんフル加速の計測結果ですよ~~~w
2009年1月3日 0:29
初めまして♪(*´∀`)ノシ タッチを持っていても・・・オーディオプレーヤーとしてだけしか機能していない者ですwww

そこで、他のみんカラユーザーからのご紹介でコチラにカキコさせて頂いております。m(_ _)m

ただ・・・俺って英語が苦手なんですよね。(;¬_¬)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation