• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月30日

光のトンネル

光のトンネル 昨日は仕事を早めに切り上げて、15時ぐらいに帰宅しました(^^) というのも、徳島市からちょっと西の方にクリスマスのライトアップをしている場所があるので、そこに子供達を連れて行ってやろうと思ったからなんです。
日曜日の夜に逝くと、帰ってくるのが遅くなったら月曜日の朝に起きるのが辛いし、逝くなら土曜日の夜だな、って思ったもので(^_^;)
このライトアップは毎年行われているものらしくて、よく徳島ローカルのニュース番組でも取り上げられているようです。この場所、実はワタシが美郷にジムカに逝くときにいつも通っているルート上にあるので、去年も点灯しているのを見た記憶があったんですよ。
先日、仕事で西の方に出かけたときに、このライトアップが今年も準備されているのを見かけたので、昨日は急にそれを思い出して出かけてきた、というわけです。

実際には稲刈りの終わった田んぼに地元の人たちがイルミネーションの飾り付けをしただけのもので、そんなに規模は大きくないし、手作り感バリバリのものなんですけども、なんとなくこういうのって微笑ましくてワタシは好きなんですよね(^^)
広さは50坪ぐらいのものでしょうか? ほんとにこじんまりと、車が普通に通る脇の田んぼにポコンとここだけにきれいなイルミが点いている、っていう感じです。

18時前に現地に到着したんですが、数組の家族連れが見に来ていました(^^) そんなに混雑しないのもこういうローカルなイルミの魅力ですよね(笑) 現地には当然のように駐車場などないので、近くのコンビニにモビリオ君を駐めて(^_^;) 歩いていきました。

お手製感バリバリなのがかえっていい感じですね。 なかでも「ええな~」って思ったのは、画像の光のトンネル(*^_^*)

このトンネルも、骨組みを見たらたぶん・・・ビニールハウスの骨組みをそのまま流用したんだろうな~って思えるのが逆にいいんですよね(笑)
それにイルミっていうと見て楽しむものですけども、こういうのだと遊ぶことができていいかな~っていうのもあって、ココに連れてきたんです(^^)

さっそく記念撮影をしてから、この光のトンネルの中を嬉しそうに走り出した子供達。その後ろからついていったんですけども、途中で足が

にゅちゅるっっ!

と滑ったんですよ(滝汗) げげげっ! この感覚・・・まさかウ○コを踏んだっ!?(爆汗)って一瞬焦ったんですが、単に足下がぬかるんでいただけでした(^_^;)
で、よく足下を観察してみたら・・・そうなんですよ、このイルミの設置されている場所っていうのは田んぼですから、前日に降った雨で地面がぬかるんでいたんです。

ありゃりゃ~(汗) なんて思ってると、トンネルの先で嫁さんの絶叫が(爆)
何かと思ったら、トンネルのもっと先のほうは地面がドロドロになってたんですよ(>_<) 子供達の靴はもうグチャグチャ(涙)
しゃーないから子供達を抱えてそのぬかるみを越えようとしたら、子供達がふざけて足をばたばたさせて・・・ワタシのズボンは思いっきり泥まみれに(T_T)

小さなイルミなので、子供達もすぐに飽きてしまって、あとはひたすら「お腹空いた~」の大合唱となったので(^_^;) そこからほど近い場所にある回転寿司屋さんへ夕食を食べに逝ったんですけど・・・
お腹が空いた状態で家族全員が食べまくったもんだから、えらい散在になってしまいました(号泣)40皿以上食べてるし(どっか~んっ!)

以前は子供達、お寿司食べたい! っていう割には実際に食べに逝くとケーキとかプリントか唐揚げとかを食べるだけで寿司をあんまり食べなかったのですが、最近は寿司もたくさん食べる上にデザート類も食べるので、親よりも金額が張ってしまうんですよね(涙)

・・・そろそろ家族連れでお気軽に回転寿司に逝くのはお財布に危険信号のようです(^_^;)

p.s.
今回の画像ももちろん、NokiaN95で撮影したモノなのですが・・・夜景ポートレートモードにするだけでこんだけキレイに明るい画像が撮れてしまうんですね。。ちょっと感動(*^_^*)
ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2008/11/30 11:09:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

2りんかん
THE TALLさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年11月30日 11:15
なかなか雰囲気があってよさそうですね♪

お子様達も先日お会いしたので、画像見ても親近感が沸きますよ(笑)

うちも先日、クリスマスプレゼント購入しましたが、今年のろくむしサンタは如何なモノをプレゼントするのですか??^^
コメントへの返答
2008年11月30日 17:30
写真で見るとなかなかいい感じなんですが・・・実際にこの場所に逝くと「え? これだけ??」とお子さんからクレームが出る可能性が高いです(^_^;)
まぁその割には楽しく遊んでいたみたいでしたけどね。
クリスマスプレゼント・・・ワタシはまだ用意していないんですが、まぁきっとまたDSソフトで決まりなので(苦笑) 何のタイトルになるか、単にそれだけのことですわ(^_^;)
2008年11月30日 11:57
そろそろ今年もイルミネーションの季節が来ましたね(^o^)
うちの近所も家を飾り付ける家が段々増えて…というより、ドンドンエスカレートしているのが現状ですが、たんぼでやるとは珍しいですよね!(^o^)

毎年我が家でもまたやりたいなぁ…という声が出るのですが、今年もよそのうちの見学で終わりそうです(^^;
コメントへの返答
2008年11月30日 17:32
そういやMT乗り家は地域のクリスマスイルミの火付け役になった、と過去のBlogに書かれてましたよね。
田んぼでのイルミネーション、おそらくその地域の農家の人たちが協力してやってるんだと思うんですが・・・こういうローカルなイルミもなかなかワタシが味があって好きなんです。サンタのビニール製の人形の脇に、なぜかアンパンマンの人形があったりして(爆)
2008年12月1日 0:04
やっぱイルミ、良いですね~
昨年は、見に行けなかったんですが、
南の方にも有名スポットありますよ~
今年も行けると良いなぁ~
コメントへの返答
2008年12月1日 7:53
南のほうっていうと、やっぱり阿南のLEDのヤツ?(*^_^*) アレは毎年見に行こうとするんだけど、なんか縁がなくて未だに行けてないんですよね。。今年こそは! って思うんだけど・・・もう始まってましたっけ?
12月の中旬を過ぎると仕事が忙しくなってくるので、夜に活動するパワーが残ってないんです。。。
そうそう、近いところでは文理大学のイルミが意外にも豪華でキレイらしいですよ(^o^) これは嫁さん情報です(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation