• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月04日

これもお正月恒例行事?

これもお正月恒例行事? さてさて、昨日はというと当番から帰宅すると子供達が待ちかねたように「ゲームソフト買いに連れて行け~」の大合唱(^^;) まぁ約束はしてたんですけどね・・。2日にワタシの実家にお年玉の回収ミッションに赴いたところ、親類縁者からのお年玉が大集合しておりまして(滝汗) そらもうポチ袋の山(>_<) もうすっかり子供達は大金持ちですよ(涙) ほんとにお正月ってのは親たちよりも子供たちのほうがよっぽど裕福になってしまうモノなんですね・・・。
とはいえ、もらったお年玉で豪遊されてはたまったものではありませんから(お金も貯まったもんじゃない!)、その中からひーばーちゃんのくれたお年玉だけは使ってもいいよ、ってことにして、残りは全て将来のために貯金! ってことにしたのですが・・・それでも子供たちからしたらひーばーちゃんからもらったお年玉だけにしたって、日頃は手にすることのない大金です。ワタシが元旦に上げたお年玉と合わせると、前から欲しかったものが買える金額になるようでして、その欲しいものってのがやっぱり・・・

ゲームソフト

っていうわけなんですね(-_-) う~む、、、そんなもんなんですかねぇ。。にしても、いくらお年玉で資金があるといっても、ゲームソフトを買うほどの金額ではないはずなのに・・と聞いてみると

中古ソフトを買う

んだそうで(苦笑) なんとも便利な世の中というか、そういうマーケットのこともしっかりとリサーチ済みっていうのが現代っ子っていうものなんですかねぇ(ため息)

そんなわけで子供たちをゲームソフトを売っているレンタルビデオ屋さんに連れて行き、ついでにワタシもマクロスフロンティアの新譜CDを借りたりなんかして(核爆)帰り道はすっかりルンルンの子供たちを引き連れ、ちょっと寄り道(^^;) やっぱお正月っていったらね、

凧揚げ

っすよ~(笑) ええ~早く家に帰ろうよぉ~と、すっかり気持ちは新しいゲームソフトに向かってしまってブツクサ言う子供たちを無理矢理に河川敷のグランドまで引きずっていき、凧揚げを始めると。。やっぱり子供ですね~(^^) すっかり凧揚げに夢中の様子で、ひとつしかない凧を取り合いしてまたケンカを始める始末(^^;)
元旦からずっと強風が吹いていることもあり、買ってきた安物の凧もぐんぐんと面白いようにカンタンに揚がるもんだから、ワタシも童心に返って凧糸がもうない! ってところまで出して空高くに凧を揚げて遊んでしまいましたよ(笑)

凧揚げも一段落すると、そのまま自宅へ・・とはいかずに今度は回転寿司のお店へ(爆)さすがに連チャンでお肉を食べていたので、この日の夕食は全会一致でお寿司に決定していたっていうわけ(^^) またまたおうちに帰ってゲーム、ってのをお預け喰ってしまった子供たちのブーイングを背にうけつつ、空いているお昼のウチに夕食を買っておくのが効率的っていうものですからね(苦笑)

某100円回転寿司チェーンはうちの会社のお得意さんですから、ちょこっと顔を出して売り込んでおかないとね~(ちゅど~んっ!) それと、この日の朝の注文の様子から、うちに注文してきていた魚のうちで、ダブついていそうなネタを頼んで消費しておくのも忘れてませんよぉ~(どっか~んっ!)

しかしまぁ~最近は子供たちがけっこうたくさん食べるので、それなりに数を注文してお持ち帰り寿司に詰めてもらうと。。。



なんと持ち帰り用のイチバン大きな皿に2皿びっしり(ちゅど~んっ!) しめて80カン、4200円になってしまいました(爆汗) さすがにこんだけ喰いきれんぞぉ~と焦っていると、なんと店長さんの計らいで2月からのスペシャルメニューのお寿司がさらに12カンもおまけについてました(核爆) 。。。今度は「しばらく寿司は見たくない~」って状態になりそうですよ(^^;)
でもこんだけ頼んでも4200円ってねぇ・・・やっぱり100円寿司って安いですよね(苦笑)最近は家族で外食に出かけると、お腹いっぱい食べたりすると余裕で5000円はオーバーしてしまうのが普通になってしまってますが、これだけあっても4200円ですから。
でもこれにはちょっとしたヒミツというか、コツもあるんですよ。それは「持ち帰り寿司」にするということ。
同じ100円寿司でも、お店で食べると・・・ワタシはビールも飲みたくなるし、赤だしも欲しい。。子供たちはお寿司もいっちょ前に食べる上に、ケーキだゼリーだと、高い値札のついたデザートなんかをぽいぽいと食べちゃうんですよね(汗) そうなると同じ100円寿司を食べても余裕の6000円コース(>_<)
持ち帰り寿司ならビールも赤だしも要らないし、子供たちには「ケーキなんかのデザートは持って帰れないよ。うちにあるお菓子を食べなさい!」と言えますからね~(ちゅど~んっ!) このへんも安く上げるコツなのですよ(笑) それに店内で騒ぐ子供たちに気を遣う必要もないですしね(^^)

ってなわけで、やっとのことで帰宅すると、もう子供たちはこの調子(^^;)



ま、まぁ新しいゲームソフトを買ったんだから無理もないんですけども・・・なんかねぇ(苦笑) よくよく買ってきたソフトをチェックしてみると・・・やっぱり!

長男と三男は同じタイトルのソフト

を買ってたのでした(どっか~んっ!) なんで同じソフトを買うんだろうなぁ~(^^;) ま、いいけどね(苦笑)

ブログ一覧 | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
Posted at 2009/01/04 08:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年1月4日 8:56
いそがしいながらも、盛り沢山のお正月を過ごされているようですね(^o^)

でも、寿司の持ち帰り作戦…これは良いことを聞きました(^^;
さっそく、わが家も実行ですね!(謎笑)
コメントへの返答
2009年1月4日 9:35
そうですね。けっこう昼寝もしてるし、かなり充実しているお正月ってことになるでしょうか(^^)
まぁゴロゴロと予定もなく寝ているだけで、休み明けにリハビリが必要になるよりはいいかもしれないですし。
・・・ってなふうに思うのも、ひょっとしたらトシを取ったせいかのかも(爆)
回転寿司のお持ち帰り、これはオススメですよ(笑)ぜひ!
2009年1月4日 10:18
最近凧揚げしている子供達がいないなぁ~なんて、今年も思っていたんです。
私が子供の頃は近所の子供達が競って凧揚げしたものです。
狭い空き地なんかでも凧揚げするから2、3回タコが電線に絡んだっていうのはナイショです。(笑)
(電力or電話会社の人スミマセン・・・)

それに比べて現代の子供達は中古ソフトとの価格差のリサーチまでしているとは・・・
先日ヤフオクを使って「こんな便利なモノがあったのか」ってびっくりしている私よりも現代生活を満喫しそうな予感がしますね(汗)
コメントへの返答
2009年1月4日 10:27
そうですよね~ 私が小さな頃は、ちょうどゲイラカイトがデビューしたばかりの頃で、ほんとによく揚げに逝ったものですよ・・。だだっ広いグランドには、我が家の他には誰もいなくて、余裕で凧揚げできちゃいました(^_^;)
今の子供達、学校の授業でパソコンも使うみたいですし、ネットで検索するのなんて私よりも上手だったりしますよ(滝汗)
「ちきゅーおんだんか」なんていう単語もフツーに小学一年生が日常会話で使うし、「わいふぁい」だとか「むせんらん」なんて単語も(^_^;) ほんとに時代って進んでいくんですね・・・。
2009年1月4日 16:00
この時期新品ソフトは品切れ状態が多くて「太鼓の達人Wii」も何処にもない状態で子供はガッカリしてるようです(笑)

みんな考える事は同じなんですね~(汗)
コメントへの返答
2009年1月5日 15:07
あらら、太鼓の達人も人気ソフトですもんね(^_^;) クリスマス前にネット予約かけたのは正解だったのかな。 
太鼓の達人、子供達がプレイしているのを横で見ていると、けっこう気になるっていうか、楽しそうなんですよ(汗)Perfumeの曲とかも入ってるし(爆)
う~ん、ワシもしたい! って思ってたら、嫁さんが隣から「私にもやらせて!」と言って子供からバチを奪ってましたよ(核爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation