• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月18日

2009年 ろくむし号ジムカ開幕(^o^)

2009年 ろくむし号ジムカ開幕(^o^) 昨夜は美郷TKLでの今年初めてのジムカーナ練習会でした(^o^) 出発の時間が妙に中途半端になってしまったのですが、とりあえず早めに現地に向かうことに。高速道路の出口にきたところでまだ16時45分・・・いかんっ! このままだと通勤割引の時間帯にかからないやないか!(滝汗)
・・と思ったのですが、たしか今って土日は休日半額キャンペーンをやってたような気がして、そのまま通過してみたら・・・ちゃんと半額で通ることができました(*^_^*)

さて、高速を降りてからはいつもの回転寿司で夕食を食べ、それから美郷へと上がります。案の定というか、かなり早めの時間に到着してしまったので私が一番乗りでした(^_^;) そこからとりあえず時間までお昼寝(爆)

主催者の○ちゃんが到着したあたりにゴソゴソと起きだして準備を開始しました。今回はジムカ用のタイヤ交換のときにも外した純正ホイールは洗わなかったので、天気は問題ないでしょう(笑)
いつものように荷物を降ろして、それから今回初めて投入となる新兵器「iPod TouchでGRBのパフォーマンス測定をしちゃいましょう」をセッティング。

まぁセッティングといっても、両面テープをiPod Touchの裏面に貼って、iPod Touch本体をセンターコラムの水平な場所に貼り付けるだけで完了なんですけどね(^^) これで今回、GRBのパフォーマンスも計測してみようっていう寸法です。

さて今回のコースはいままでの中では一番シンプルだったかも知れませんね。外周を一周まわってから、インフィールドを横切ってタイトターン、それからまた外周を半分回ってインフィールドに入り、ぐるっと大きなコーナーを回ってゴール、っていうかんじ。
今回のためにディーラーさんでサイドブレーキを思いっきり詰めてきたので、パイロンターンもバッチリなハズ! と意気込んできたんですが・・・今回はパイロンは一本もありませんでした(ちゅど~んっ!)
まぁそれでもかなりタイトなターンの箇所があるので、ここはサイドを引いて回ろうって作戦で走ることに。

序盤からゆっくりと慣らし運転をして、だんだんとコンバットスピードに乗せていき、件のタイトコーナーでサイドを引いてみると・・・おおお(*^_^*) きれいに回ってくれますよぉ~ とってもいい感じでサイドターンが決まってくれます。
やっぱり強化タイプのサイドシューを入れなくても、きっちりと整備した状態での純正サイドシューで大丈夫そうですね。
ただ、今回は気温2℃という極端に寒い状態だったために路面温度が低く、そのためにグリップが悪くてサイドもよく効いた、っていう可能性もありますね(^_^;) まぁ今ぐらいの気温なら十分に純正で大丈夫ってことです。
何度が走っていると、宿敵の脱輪●ちゃんが登場!(笑) 予告通りに今回はSタイヤを履いてきています(汗)う~ん、あんなぶっといSタイヤ履いて、しかも車高調が入ってるとなると・・・今回はもう勝ち目なさそう(涙)

案の定、私のタイムは1分16秒3ぐらいなのですが、●ちゃんのタイムは軽く1分14秒台です(ため息) はぁ~こりゃダメだわ(泣)
何度か走り、さらにタイヤの空気圧を調整したりもしましたが、あんまりタイムは変わらず(^_^;) そこで、サイドの効きを確認する意味もあって、一カ所のタイトターンに追加して、ギャラリーコーナーでもサイドターンで4輪ドリフトの練習をすることに(^o^)
ずっと前、GDBに乗っていた頃に初めてネオバに履き替えた雨のTKLで、4輪ドリフトをして以来、ちょっと怖くてほとんどやってなかったこの大技に取り組んでみることにしました(^^)

ドライでまともにやるのは初めてだったのですが、いやはや、GRBの安定したシャシー性能のおかげか、一発で決まりましたよ(*^_^*) あとは何度かトライして、けっこうきれいにゼロカウンタードリフトができるようになってきました♪ これはけっこうな進化ですね~ 私にとっては。

ただ、ひと休みしてからコースインした後半は、もうタイヤがグリップしなくなってきたのか、同じようにドリフトに持ち込むと、リアが引っかかりなくしゃーーっと流れていってしまってハーフスピンすること2回(^_^;) もはやタイムに繋がるようなキレイなドリフトはできなくなっちゃいました(^_^;) 飛距離はやたらと出るものの、タイムに結びつかない状態になってしまったのですが、なかなかこういう練習は公道ではできないものですしね、オモシロがってなんども練習してしまいました(笑)

さてさて、注目のiPod Touchによるパフォーマンス測定ですが・・・本来はゼロヨンで速度などを計測するのが本来の目的のソフトなのですが、加速や減速、コーナリングなどのGの計測や、エンジン出力などのデータも取れるのでけっこう楽しみにしてたのです。

何度か計測してみたところ、

エンジン出力 255PS
最大加速G 0.99G
最大減速G 0.91G
最大旋回G 1.07G
最高速度 時速109.2km/h


という結果になりました(^^) なんでも4WDの場合、馬力は1.2倍するとだいたい実際の出力に近くなるらしいのですが、255馬力の1.2倍というと・・・306馬力ですね~(*^_^*) GRBのカタログスペックが308馬力ですから、きっちりとカタログ出力が出ているってことになります。
加速Gが1Gに近いってのも大したもんですね~ ブレーキングのGよりも加速Gのほうがスゴいってのもなんかすごい結果のような気もしますが(^_^;) さらに旋回Gが1Gを超えたのもいい感じ。
これがじっさいにSタイヤを履いた他の車両だとどれぐらいの数値が出ているのかが気になるところです。今度はほかの車両に取り付けさせてもらって計測してみようかしらん(笑)

ちなみにこのiPod Touchのアプリ・・・びっくりしたことにしれっと●ちゃんも購入してたんですよ(ちゅど~んっ!)たしか彼はiPod Touchすら持ってなかったと思ったのですが(核爆)
彼は前に直線路でゼロヨンの計測をしたらしいんですけども・・・そのときには馬力が155PSという、およそRX-8のカタログスペックからかけ離れた数値しか計測できてなかったらしく(核爆) 今回はTKLでパフォーマンス測定を計画していたらしいんですけども・・・なんと計測失敗の0PS(ちゅど~んっ!)
う~む、なんにも参考になりませんでした(ちゅど~んっ!)

行き帰りの一般道では、新たに導入したマルチメーターに表示されている瞬間燃費を見てたりしたんですが・・・いろんな発見がありましたね~(^^) これはまた別のネタにしたいと思います。

さて、今回の車載動画もアップしておきます。
この動画ではギャラリーコーナーとその先、インフィールドを横切って右にタイトターンをする箇所でサイドターンをしてるんですが・・・特に最初のギャラリーコーナーではキレイにゼロカウンタードリフトが決まってるんですけども。。。この位置についたドライブレコーダーの映像ではいまいちその臨場感が伝わりませんね(^_^;)
まぁ急に向きが変わって、そのあとタイヤのスキール音がやたらとしているのにクルマの動きは妙にゆっくり、っていうので「ここでドリフトしてるんやな」っていうのをご想像いただければ(^_^;)



今回も無事に美郷から帰ってきましたけども・・・ジムカで走っているときには暑いぐらいなのに、荷物を積み込んでいると、外に出した荷物の上には露ではなく「霜」が降りているのにはちょっとビックリ(滝汗)
帰り道の山の中では外気温計は-1℃になってるし(どっか~んっ!)

次TKLは2月21日だそうですが・・・雪、大丈夫かなぁ??(^_^;)
なにはともあれ、楽しい土曜日の夜でした(^^)/

ブログ一覧 | ドッギャーッ!! ジムカーナ | クルマ
Posted at 2009/01/18 16:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年1月18日 16:31
今年初のジムカーナ、色々準備していたことが上手く行ったようで良かったじゃないですか(^o^)
車載も拝見しましたが、サイドターンも上手く決まっていたようですね!・・・ドリフトは(汗)良く分かりませんでしたが、YouTubeのカウンターで何分頃でしょうか?(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2009年1月19日 5:07
そうですね、まずまずといったところでしょうか。サイドブレーキシューについては、社外品を購入しなくてもOKだったのは嬉しいですね(^^)
ドリフトは・・・Youtubeのカウンタで36秒ぐらいのところから始まるコーナーがそうです。ゼロカウンターで抜けているので、この車載映像ではあんまりドリフトしているようには見えないんですよね。。でも4輪ともきれいに滑ってるんですよ(^_^;)
タイヤのスキール音でなんとなーく、滑ってるのが分かるかな??
2009年1月18日 16:50
なにやらじぇんじぇん伏字になってませんが・・・・w

失礼な!!!
うちの車は「118PS」だったんですよ!!(爆)
前回はナナミさんのを測定して192PSでした・・・
が、これはちょっと測定があいまいでした。


どうやらこれからジムカーナでのパワー測定が
定番になってきそうな気配ですね(笑)
コメントへの返答
2009年1月19日 5:09
しっつれーしましたっ!(笑)155馬力もなかったんですね(核爆) しかしなんでかなぁ~(^_^;)
ナナミ号、192馬力出てたら大したものじゃないですか! 測定が曖昧だったとしたら・・さらにそれ以上出てるかな?(汗)
たしかにiPod Touchだと載せ替えも簡単ですから、次回は私もいろんなクルマに同乗させてもらって測定してしまおうかしらん(笑)
いろんなクルマのデータが取れたら面白いでしょうね。加速Gや減速G、コーナリングフォースのデータも面白いと思います(^^)
2009年1月18日 21:48
ジムカもこれだけ細かいデータを取れるようになると走るだけではなく、分析する楽しみが出来てきますね!
一昔前まではプロじゃないと分からなかった様なことが、フツーに出来る世の中に・・・
世の中の進歩に乾杯!

まさに
ルネッサ~ンス!(笑)
コメントへの返答
2009年1月19日 5:11
ですよね~(^^) 感覚でしか分からなかったものが実際に数値として確認できるってのはやっぱり楽しいですし。
今回導入した多機能メーターにしても、走ってるときにチラッと見ていると、点火時期とかもかなり変動してるんですよ。このへんのデータも記録できたら面白いのかも知れないんですけどね~。
GRBでSIドライブを切り替えたときにどのへんの数値が変わってるのか、このへんも興味があるところです(^^)
2009年1月20日 20:11
ジムカお疲れ様でした(^^)
密かにお供したかったのですが、仕事が…(^^;)
もうレーシングスピードについて行けない体に成りつつ有ります…(爆)

綺麗なゼロカウンタードリフトになってますね~♪
タイム的には、グリップとどっちが早いのでしょうね?
コメントへの返答
2009年1月21日 9:30
実は私もちらっときみさんのことを思ったんですけど・・・やっぱ仕事かなぁ~って思ってたのですがやはりそうでしたか(涙)
次のジムカは2月21日の予定です。お時間に都合が付きましたらぜひ!(^^)

TKL走行経験のあるきみさんには、ギャラリーコーナーのドリフトの様子、この車載映像でもやはり感覚的に分かりますか?(^^)

ちなみにタイム的には・・・グリップとドリフト、ほとんど変わりませんでした(どっか~んっ!)
このあとの後半になると、ドリフトさせると派手にテールが流れてしまうようになってしまい、そうなってくるとタイムはグリップのほうが速いって感じになってましたけどね。


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation