• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月08日

レンコンの花

レンコンの花 昨日はほんっとに久しぶりに鳴門・大麻のお客さんのところまで配達に出かけました(^^) 1便はすでに出たあとでして、追加の配送っていうものだったので軽トラックでの~んびりと11号バイパスから大麻方面へ・・・するともう、そこいらへんじゅう見渡す限り緑の絨毯ですよ(^o^)
このへん一帯は全国的にも有名なレンコンの一大産地なんですよね。見渡す限りの湿地帯にはレンコンが植わっていて、ちょうど折しも今の頃はレンコンの花がいっぱい咲いておりました(^^)

私が大好きな、鳴池線から一本はずれた農道のような一直線の道沿い・・・秋になると道の両脇に色とりどりのコスモスが咲き誇るお気に入りルートの左右にも、この季節には一面のレンコンの緑と、その緑の中にちらほらと水玉模様のようにきれいなピンクや白の花が咲いていて、まるで同じ場所とは思えないほど。

しかしホントに・・・レンコンの花ってきれいですよね~(^o^) この季節っていうと紫陽花が一番に思い浮かびますけども、レンコンの花っていうのもこの季節だったんですね。

帰り道にトラックを駐めて、N95・・・じゃなくて(^_^;) 現在はピンチヒッターのN73を取り出して撮影してみました。いやはや、N73のカメラは3.2メガピクセルのカール・ツアイスなんですが・・・なかなかピントが合わない&シャッター押してもシャッターが降りない、っていうトラブルは買い換え前とおんなじでして(涙) やっぱり直ってませんね・・って修理してないんだから直るわけもないんですが(泣)

なんとかかんとか撮影もできて一路市場へと帰ってきたのですが・・・

このレンコンの花を昨日、まじまじと見て前から思っていた疑問が大きく頭をもたげてきました・・・。

レンコンの花って、ハスの花とそっくりやなぁ~

ってこと。レンコンってハスと同じ種類の植物なのだろうか?? というのを前々からずっと疑問に思いつつも、マジマジと今までレンコンの花を観察したことがなかったので確かめることも出来ないままになってたんですよね・・。
事務所に帰ってきてから、ふと隣りに座っていた同僚にこの疑問のことを話してみると・・・

は? 何言うてるのん?

と不思議な顔をされてしまいました(滝汗) な、なんでよぉ~ だって似てるじゃんよぉ~ と反論すると、呆れたような顔をして

レンコンの花ってのがハスの花なの!
つまりレンコンとハスってのはおんなじなの!!

って言うじゃないですか(核爆) 

えっ えぇぇぇぇえええ~!? 
ま、マジで!?(爆汗)


そんなハズはない! と、急いでMacBookで検索してみたところ・・・

ハス=レンコン

と、しっかりと書かれてました(爆) そうなんですよ、ハスってのは漢字で書くと「蓮」、レンコンは漢字で書くと「蓮根」。。。。漢字で書いたらまさしく読んで字のごとく。ハスの根っこがレンコンなんですよ(^_^;)

・・・ひょっとして知らなかったのって私だけ??(汗)(汗)(汗)

いや~40年生きてきて初めて知ったこの事実!(爆) 
せっかくですから、会社の女性事務員さん達にも聞いてみましたよ(笑)「ハス=レンコン」だと知ってるかどうか!(ちゅど~んっ!)

そうしたところ、

言われてみたらたしかにハスってレンコンよね、知ってたけどマジマジと同じかどうかと聞かれたことがなかったから考えたこともなかった

というアンニュイな答えが一番多かったのでした(^_^;)
う~む、これって知ってたのか、知らなかったのか・・・。さらにここまでのことが分かってくると、さらに女性事務員さんから別の疑問が(汗)

でもお寺とかの池によく浮いてるあのハスの花って、あれは水面にぷかぷか浮いてるよね? あれもハスの花なん?? あの花の下にもレンコンあるの?

う~む、、、これまたあんまり今までよくよく考えたことがなかった気がする(汗)ハスの花っていうのは「蓮華」と書くように、もともと仏教とゆかりの深い花であるわけですから、お寺に植わってるのも実にナチュラルなことですよね。でもそういわれてみたらお寺でよく見かけるハスの花って、今回の画像のように茎がにょっきりと立ち上がってるんじゃなくて、水面にぷかぷか浮いてる状態のような気がする・・・。
よーし!さらにネットで検索じゃ!(^^)/
たちどころにこの疑問を解決するアンサーがMacBookのモニターに映し出されました・・・。

曰く、お寺によく植えられている、池に浮いたあの花はハスではなく、

スイレン

なのですね(^^) あーそーか! 言われてみたら確かにそうだわ(^_^;) あれはハスじゃなくてスイレンだわ。
さらにここで新たな新事実が(爆)

スイレンって、「水蓮」って書くのかと思ったら

睡蓮

って書くんですよね。 そうそう、そういわれてみたらそうだわ・・・。この睡蓮っていう植物、蓮によく似てますけども実は別の種類なんですよ。へぇ~ って感じ。
さらに睡蓮ってのは園芸の上でよく使われる俗称のようなもので、正式な和名は「未草(ひつじぐさ)」というらしく、植物図鑑で睡蓮と調べても載ってないことも多いんだそうで(汗)
未草っていうのは未の刻、つまり午後2時頃に花が咲くっていうことから付けられた名前だそうですけど、実際には夜が明ける頃に咲き始めて日没と共に花がしぼむので未の刻に花が咲くのではない云々・・・。なにやら詳しく書かれてました(^_^;)

しかしまぁ~ なんだか世の中、知ってるつもりになってても実はよく知らないコトってたくさんあるんですね・・・とっても勉強になりましたわ(^_^;)
ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2009/07/08 08:23:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

この記事へのコメント

2009年7月8日 9:35
難しい漢字ですね(^^;
でも、この漢字も漢検2級のあの方なら…
素で書いちゃうかもしれません。
今日家に帰ったら聞いてみようっと!(爆)
コメントへの返答
2009年7月8日 12:45
たしかに難しい漢字です(汗)変換はできますけど、自分ではかけませんね(^_^;)
なんとあのお方は漢検2級なんですか!ちょっと前にえらく話題になった検定ですな(爆)
2009年7月8日 12:36
あれって午前中しか咲かないんですよね、たしか。。
何部咲きでしたかぁぁ??
コメントへの返答
2009年7月8日 12:46
早朝に開花するっていうのを聞いたことがありますが・・・あれって睡蓮だっけか?(爆)
この画像を撮影したのはお昼前ですけど、けっこういっぱい咲いてましたよ(^^)
2009年7月8日 13:43
開く時に「ポンッ」って音がするとか、しないとか・・・
そんな早朝に見に行った事ないので実際聞いた事はありませんが(笑)
コメントへの返答
2009年7月14日 14:57
これについてもネットに書かれてましたけど「ポンっ」って音がするっていうのは迷信だそうですよ(^_^;)
京都時代には会社で写真部に入ってたのですが、よく部員のおじさん連中は睡蓮の花を撮影しに早朝に起きてお寺とかに行ってたみたいですが、私がそういうのは一度もしなかったっす(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation