
先日、アスティ徳島の一室で行われていた「大処分市」っていうのに行ってきました(笑)新聞広告でたまにありますよね
「我が社もついに倒産! お願いします助けてください! 現金が必要なので大幅値下げ断行いたします!!!」みたいなヤツ(笑)
京都時代にもこういう怪しげな大処分市が京都国際会議場の大きなホールで行われたときに行って得体の知れないブランド物の服とか買ったことがありましたが、徳島ではこういう類のイベントっていうとアスティとくしまですよね(^^) たしか過去に一度だけアスティとくしまでも1階の大ホールで行われた衣料品の大処分市に行ったことがあったのですが、今回新聞広告に入っていたのは家電製品とかがメインの処分市。
最近ね、以前に市場にやってきた「走る男」こと森脇健児さんの
あのイベントに参加してからジョギングに目覚めてしまった従業員がけっこううちの会社にもいましてね〜(汗) そんな中に、「ボクもジョギングしたいんだけど、みんなが持ってるみたいなiPodがないと音楽聞きながら走れないっすよぉ〜」っていうんです。
ちょうどこの処分市のチラシを見ていると、
いかにも怪しげなMP3プレーヤーが1990円で出てるじゃないですか(笑) よし、これを買いに行こうぜ!! と言うことになった次第で(苦笑) 実は私もチラシの中に前から探していたアイテムを見つけてしまい、これをゲットするという目的もあったのです。。
そして到着したアスティとくしま。こういう類のイベントだと、安物買いの銭失いな連中(自分も含めてですが)がいっぱい駐車場を埋め尽くしているハズなんですけど・・・昼過ぎのアスティは駐車場もけっこう空いててなんだか拍子抜け(苦笑)
会場を探してみると・・・なんとまぁ今回は1Fの大ホールではなくて
3F会議室
が会場なんだそうで(笑)なんともこじんまりとした処分市ですわな(苦笑) 会場内に入ってみると、安物のラジカセから流れてくるperfumeの新曲がなんというか、ええ感じを出しとります(爆)
店員も
「いかにも」なおじさんばかりでして・・・かなーり怪しい雰囲気(汗) 売られているものを見ると、いろんなブランド物の時計やベルトなんかもあるんですが。。。これが定価の9割引きとか95%引きとか(ちゅど〜んっ!) どう見ても、
売ってる人も売られてる品物もアヤシサ満開です(どっか〜んっ!)
だってね
「定価は10万円、うちの店でいつもの値段が3万円だけど、今日は1万円でいいよ!」
ってどういう値付けなんっすか?(爆汗)
ま、今回はこういうブランド物が目的ではないので、MP3プレーヤとかを捜してみると・・・ありましたよ〜(^^) しかも1990円よりもさらに安い
1590円ってのも発見!(笑)
両方を見比べてみたんですけどもね、
どっちも怪しい
ことには変わりがなくて(笑) まぁデザインだけですよ、違ってるのは。 この音楽プレーヤのスペックとしては、単4電池1本駆動でディスプレイはなし、別売りとなっているSDカードのMP3フォーマットのデータのみを記録日時の古い順に再生する、っていうものですね。シャッフル再生だとかアーチスト名だとかでソートができるなんていう大それた機能は一切ありません(爆)
でもちゃんとスキップボタンはあるし、音量の調整もできます。
まぁほんとに必要最低限か、それよりもちょっと下、っていうレベルの性能を持ったプレーヤっぽいです(^_^;) 結局デザインだけのものなので、私は安いほうをオススメしておきました。
2GBで290円の東芝製SDカードもいっしょに買おうと思ったのですが、そういう爆安なものは午前中に売り切れてしまったんだそうで・・・やっぱりみなさんよく知ってますね(苦笑)
密かに狙っていた100円のサッカーボールもきれいさっぱりなくなってました(涙)
で会社の子がゲットしたプレーヤってのがコレ。
う〜ん(^_^;)
どこからどうみてもiPodのパクリっていうデザインですな(汗) しかしこれで1590円なら・・・ね(苦笑) あんまりパソコンとかに詳しくないこの子のために、帰社してから私のiTunesライブラリより何曲がコピーして動作テストしてみたんですが。。。
ちゃんと動くんですよ、それなりに(爆)
まぁ付属しているヘッドフォンもお世辞にもいい作りとは言えないんですけどね、意外とまともに動くもんだなぁと感心してしまいました。 ちょっと低音が弱い、、いやかなり弱いのが辛いところですが、これはヘッドフォンのせいじゃなくて、どうやらもともと出力されている音声の低音成分がかなり少ないってのが原因のようで、私の持っているそこそこのヘッドフォンに交換しても低音の弱さはまるっきり変化しませんでした(^_^;)
まぁそれでも音は出ているので、まず最初に使うジョギング用のヘッドフォンステレオっていうのならこれでもOKでしょ、って感じ?(笑)
・・・私はイヤだけど(核爆)
あ、電池は付属していないので現地で買おうかと思ったのですが、12本で390円もしたのでやめさせました。帰り道にダイソーに寄って、4本105円でゲット(笑)どうせ安物買ったんだから、電池だってとことん安く上げないとね! んでもって、とりあえずSDカードは私のNokiaN73に最初から付いていた128MBのメモリカードを動作確認用に進呈しました(笑)
んでもって、私がひそかに狙っていたブツっていうのはコレです(^^)/
帽子のツバに取り付けるライトポッドです〜(*^_^*)
これねぇ〜 某お友達がBlogで紹介しているのを見たときから探してるんですけども・・・なっかなか見つからないんですよ(涙) 前に見つけたのもたしかアスティとくしまでの処分市のチラシの中だったのですが、そのときには行かなかったんですよね・・。
どうやらこの商品、バッタモン市のときにしかその姿を現さない、
完全バッタモン市限定商品
らしいんですよね(どっか〜んっ!) コレってアイデア商品だと思うんですけどね〜(^^) もう見たとおりの商品なんですけど、帽子のつばに取り付けるLED5発の照明器具。プラスチックの安っぽい作りなんですが、それが逆に軽量化になっててとっても軽いです。
電源は安い大きめのボタン電池2コ。これはコンビニでも安く手に入るものですわ。ちゃんと動作確認用に最初から付いてます。
590円の商品なので(^_^;) あんまり期待してなかったのですが、意外にもボタンを押すたびに1灯→3灯→5灯→5灯点滅 という切り替えまで出来るし、明るさも意外とあるんですよね。
これなら夜にちょっとしたDIY作業をするなんていうときにはとっても便利そうです(^o^) 安いので2つ買っておきました(爆)
それ以外にも「バッタモン市行くんやったらコレ買ってきて〜」と頼まれていた21発のLED懐中電灯(990円)を2つと、自分用に小さめでキーホルダーにぶら下げられそうな9発のLEDライト(590円)をひとつ、それにやはり590円のビクトリノックスもどきのパチモン「14徳工具セット」を購入。
自分用のLEDライトはキーホルダーに、14徳ツールは自宅に置いてある非常時持ち出し鞄のなかに入れました(^^)
関西ではこういう得体の知れない商品を「バッタモン」と呼びますが、今回はけっこうお買い得だった、、かな?(苦笑)