• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月11日

修理完了

修理完了 先日の不運な事故で傷ついてしまったろくむし号のパーツがようやくディーラーさんに入ってきました(^_^;)
今回は通勤途上で子猫を引っかけてしまった、という事故だったんですが・・・普通に制限速度で走っているところに、中央分離帯の茂みからいきなりろくむし号の真っ正面にいきなり飛び出してきた子猫に私はなすすべもなく・・・ブレーキを踏むような時間すら残されておらず、ただアクセルから足を浮かせるのが精一杯、というようなタイミングでした・・。

今回は不幸な被害者が子猫だったので、子猫には申し訳ないですが私がおとがめを受けることはなく、ただ車を修理しておしまい、ってことになってしまいましたが(私の精神的なショックは別として・・)、これがヒトだったら・・・正常な人はもちろん走っている車に向かって飛び込んできたりはしないですけども、これが正常でなくなっている人、あるいは自殺願望を持ったヒトだったりした場合・・・私は犯罪者になってしまうんだと思うと、なんだか薄ら寒いものを感じずにはいられないのでした・・・。今の世の中、ほんとに道路の上にはいろんなヒトがいます。ちゃんとしたヒト、してないヒト、ごっちゃまぜで入り乱れている、まさしく戦争ですよね。。
そんな中を毎日走っているわけですから、何かあっても逆に不思議じゃないのではないか?? そんなふうに今回の事故でいろいろと考えさせられちゃいました・・。ほんとにいつ被害者になっても、そしていつ加害者になってもおかしくないのが今の日本の路上じゃないんだろうか? 
そんなふうに感じちゃいました。。。とにかく、周囲に常に注意を払って安全運転、、、これしか防御策はないですよね。。それが100%完璧な防御策ではないのが哀しいことですが。。。

さてそれはさておき、今回はバンパーの左あたりに子猫がヒットした衝撃でフォグカバーと、左サイドのアウトレットパネルが吹っ飛んでしまったろくむし号・・・ついでにバンパーと左フェンダーのツラもずいぶんとずれてました(汗) バンパーが上にハズレかかってる、という感じでした。
それだけ衝撃が激しかったということなのでしょうが、バンパー自体には歪みは皆無。もちろんひび割れなどもナシなんです。
今回、フォグカバーをディーラーさんで取り付けていて思ったのですが、イマドキの車のフロントバンパーって取付がほんとに

ぐにゃぐにゃ

っていう感じなんですね(滝汗) 端のほうをもって上下に揺さぶると「ゆっさゆっさ」「ぐんにゃりぐんにゃり」ってかんじで、ほんとにどっかネジが取れてるんじゃない? かろうじてくっついてるだけなんじゃ? って思うぐらいにグニャグニャなんですよね(^_^;) でも、それで正常なんだそうで。
対歩行者安全のため、ホントにフロントバンパーって柔らかくできてるんだなぁ〜って(^^)
逆にコレを社外品のFRPバンパーとかにしてしまうのって、対歩行者安全の面から見るとかなりのマイナス要素なのかも。。。なんて思っちゃいました(^_^;)

しかしまぁ そんだけ歪んで変形しても元に戻る可塑性を備えている純正のバンパーですけども、そんだけ変形するってことは、そこに取り付けられているパーツっていうのは変形したときにやっぱり取れやすいってことなんでしょうねぇ〜(苦笑)
フロントフォグカバーは通常の樹脂製っぽい感じの素材でできてるんですが(それでも通常のプラスティックよりはだいぶ柔らかい感じですが)、バンパーが歪んだらこれが見事に吹っ飛ぶように脱落するっての驚きです(爆) ひょっとしたら、衝撃が加わったらこれもわざとに外れるように設計されてるんでしょうか??
おかげで私はフロントフォグカバーを自分の車で踏んづけてしまいましたよ(号泣) ヒットした瞬間、私はもうてっきり子猫ちゃんを思いっきり踏んづけてしまったんだと思っちゃいましたよ(>_<) それぐらいに生々しい感覚が伝わってきたんですよ、開けていた窓から聞こえてきた音とともに(涙) あの生々しい感触が自分の車のパーツを踏みつぶしていく感触だったとは・・・でもまだそのほうが自分的にはよかったかな、って思えますけども(苦笑)

ともかくも、ディーラーさんに到着したパーツは2つで9500円ちょっと。。。哀しい出費であります(T_T) しかしまぁ車のダメージはほんとにこの二つのパーツの脱落だけでした。ほかにも何も。DIY交換してあった左のフォグランプも普通に点灯しますし光軸もズレなし。パンパーに埋め込まれているヘッドランプウォッシャーもきっちりと作動確認できました(というか、この装備はホントに今までマトモに使ったことがないんですけどね・・)。
取り付けもほんの5分もかからずに終了しました。

結局、ろくむし号のサイドアウトレットパネルは、以前に右も脱落して交換してますから、左右両方とも交換、ってことになっちゃいましたね(^_^;)

こんなことならガッチリとボルト&両面テープでくっつけるタイプの新井モータースポーツ製スポーツカナードにしておいたらよかったんかしらん!?(核爆)

ま、とにかく今回も雨に降られる前にバンパーに開いた大穴二つは無事に塞ぐことが出来たのでした(苦笑)
ブログ一覧 | アダルト路線? GRBろくむし号 | クルマ
Posted at 2009/09/11 04:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日から仕事
ターボ2018さん

#スプリット激レア6-7-9カバー ...
B'zerさん

避暑TRG 2025
coco★彡さん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

本日は……
takeshi.oさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2009年9月11日 6:46
新井モータースポーツ製・・・てっきりそっちにいちゃうのかと思いましたが、値段的には高いですよね(^^;

でも、なんと言ったらいいのか・・・ろくむしさんにとっても、子猫にとっても、不幸な出来事でしたね(T.T)
コメントへの返答
2009年9月14日 17:36
はい、アレを取り付けたいのはヤマヤマで、前に右側を落としたときから検討はしてるんですが・・・やっぱり高いですよ(涙)
だって純正部品の10倍以上のお値段ってなったらねぇ(>_<)

この不幸な出来事・・・きっと忘れることはないと思いますが、できるだけ気にしないように、とは思っております(^_^;)
2009年9月11日 12:27
どちらにとっても災難な事故となりましたね。。
子猫ちゃんにはかわいそうですが。。
ストの時に似たような経験がありますが、外傷も全くなく痕跡が見つからなかったので、「あれは何かの錯覚だった」と思うようにしています。。

バンパーはPPE(ポリフェニレンエーテル)製なんでしょうね。
あれはかなり割れにくいのでバンパーとして最適かもしれませんが、一度割れちゃうと修理が大変ですよね。。

スト用に割れた無限エアロを手に入れましたけど、結局面倒になって売っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2009年9月14日 17:38
そうですね、たしかにバンパーにはPPEという刻印があったかと。今回のサイドのアウトレットも同じ材質です。フォグカバーは違うみたいですけども。
一度割れてしまうと・・・これはもう諦めて新しいのを、ってことなんでしょうね。
じっさい、純正のバンパーがしこたま傷ついたりとか割れたりとかしてしまったら、修理はまず「交換」ですもんね(苦笑)
バンパーを修復して利用する、ってことはしないですから、やっぱり一度大きく破損すると元に戻らないんでしょうね。。
2009年9月13日 1:32
形有る物からですが、片付いて良かったです。
色々整理するのが大変だと思いますが、…上手く言えませんが、上手く消化できると良いですね。

アライモータースポーツ製…
ボルト装着で無いなら、手を出したかったんですけどね(^^;)
コメントへの返答
2009年9月14日 17:39
ま、クルマ自体は軽症と言えると思います。バンパー自体はまったく損傷しませんでしたからね。
気持ちの方は・・・もう切り替えることにしてます(^_^;) ご心配をおかけいたしましたm(_ _)m 
アライのスポーツカナード・・・確かにあれも純正のように脱着が出来るのなら、同じ値段だとしても少しだけ敷居は低くなるような気はしますね(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation