• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月15日

う〜ん。。。

う〜ん。。。 はい、ってなことで昨夜は3ヶ月ぶりのジムカーナ走行会に行っておりました(^^)
今回のトピックはなんといっても! 新調した(中古だけど)TE37とピレリPゼロコルサを履いて走る初めてのジムカってことですね(^^)

先日から二度ほど高速道路を走ってみた感じでは、冷えているときには妙にぐにゅっとしていて頼りない感じのこのタイヤ、あたたまるといい感じにグリップしてくれそうだ、ってことまでは分かってたので期待してのコースインとなりました。

今回のコースはタイトターンの多い短めのコース。新しいタイヤセットの実力を知るにはちょうどいいかな、という感じでした(^^) でもせっかくの新しいタイヤだし、チビないほうが・・・なんていうスケベ心を起こして当日に洗車してみましたけども(核爆)やはり最近の私は神通力がすっかりと弱くなってしまってるようで(^_^;) 雨の気配すらなく(苦笑) 現地ではドライコンディションとなりました。
(一部に当日の朝に降った雨のために濡れている箇所もありましたが)

さてさて、久しぶりのジムカということで体を慣らす意味でも最初はゆっくり目にコースインをして。。。と思ってたんですが、意外と覚えやすいコースだったのでリハビリもほどほどにコンバットスピードで走り始めました。

でもね・・・う〜ん、ピレリPゼロコルサはあったまるのが遅い感じがしまして、なかなか空気圧も上がってこないし、グリップがイマイチな感じ。そこで空いているうちに、ってこともあり最初のほうで連続してコースインをし、タイヤもあっためていったのですが・・・グリップ感はいまいちなまま(>_<)

中速コーナーでのグリップ感はいい感じなんですけども、タイトコーナーで舵角を大きくするとグリップ感が抜けていくのが妙に早い感じでして・・・これは走行後にタイヤを見ても明らかで、今まで使ったことのあるポテンザの070や050、そしてGDBで使っていたネオバと比べてみるとショルダーが全然減っていない・・というか接地していないんですよね。
ヨコGがかかってタイヤのショルダーが接地する前にグリップが抜けて滑っていってる感じ(涙) そしてコンパウンドの減り方もハイグリップタイヤに特有の「消しゴムのカス」みたいなヨレたゴムのカケラがほとんどなく、キレイにまんべんなく減っていってる感じなんですね。
まぁキレイに減ってくれるのはいいことなんですけど、、もうちょっとグリップしてくれないと・・・っていうのが正直なところですね(苦笑) 滑り出しの感覚は分かりやすくて恐怖感はないので、サイドを使ってドリフトに持ち込んだりするのはやりやすいんですけども・・・ただ、ドリフトに持ち込んでしまうと今度は前方向へのグリップが無くなってしまって、クルマはとにかくカニのようにヨコに進んでいくだけでなかなか前に出て行ってくれない・・・という感じでして(^_^;) これでは派手ではあるけれどもタイムは上がってはくれないですね(ため息)

このピレリPゼロコルサっていうタイヤは、もともとはポルシェやフェラーリのワンメイクレース向けに開発されたタイヤで、サーキットでSタイヤに履き替えなくても、自宅ガレージから履いたままでサーキットまで走っていって、そのままサーキット走行をしてまたそのまま帰ることが出来る、っていうことを目的として開発されたタイヤだと聞いているんですが・・・絶対的なグリップという点では国産ハイグリップ勢のような強力な性能は持っていない、っていうところでしょうか(^_^;)
たしかに減り方はキレイで、国産ハイグリップよりも持ちはいいような感じではあるんですが。

う〜ん、、私としてはもうちょっとハイグリップだと思ってたんですけどねぇ(ため息)
これなら前回まで使っていた17インチの純正ホイールに履かせていたポテンザRE070(235/45R17)と大差ないというか、かえって17インチの070のほうが好印象だった感じですね(涙)
今回のタイヤは幅こそおなじ235ではありますが、18インチですからねぇ・・(235/40R18) もうちょっとタイムは出てほしかったですわ。

結果的にはSタイヤ勢を除くとラジアルタイヤ組で3位。。まぁ悪くはないんですけども、もうちょっと気持ちよく走りたかったなぁ というのが正直なところです。
高速域でもグリップの絶対性能に不安があるので、高速コーナーではブレーキを強めに入れて減速してからでないとアプローチできなかったし、タイトターンでもアクセルを踏んでいけなかったですからねぇ。。

ただ、中速コーナーではいい感じのグリップ感で、リアがブレークしかけてややリアを振り出し気味にしてコーナーを回っていく感じはとってもよかったですね(^^) 

タイムに関しては今回もまた最初のほうでベストラップが出て、あとはズルズルとタイムは落ちていく一方。。。これってやっぱりタイヤが熱ダレしてるのか、あるいはエンジンが熱だれしているのか、それともニンゲンのほうに問題があるのか・・・イマイチ原因は分からないのですが、後半はいくらがんばってもタイム更新はできませんでした(涙)

スライドコントロールはやりやすかったので、最後の周回では派手にドリフトしてドラレコに動画を記録してたんですが(笑)
記録した動画を確認してみたら・・・ちょうどドリフトしてる部分でファイルが切り替わってしまって録画に失敗してるし(ちゅど〜んっ!)
(私の使ってるドラレコは5分で1つのファイルになってるので、5分ごとに新規ファイルに切り替わっていくのです)

ってことで、今回はなんかイマイチな結果となってしまって動画もナシです(^_^;)
まぁそれでもラジアル勢では3位でしたし、悪くはない成績ではあったのですが・・・う〜ん、やっぱりでももうちょっと気持ちよく攻め込んだ走りをしたいですよね(苦笑)

とりあえずは6本もあるこのピレリは練習用にも使うことにしますけど、町乗りでも使って消費しちゃおうかと(^_^;) 次のジムカ用タイヤはやっぱり国産のハイグリップにしますわ。。。。といっても国産ハイグリップは高いからなぁ(ため息) いつになることやら(涙)
ブログ一覧 | ドッギャーッ!! ジムカーナ | クルマ
Posted at 2009/11/15 20:56:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2009年11月15日 21:03
お疲れさまでした!
う〜ん?やっぱり国産ハイグリップの方が、良いのかもしれませんが・・・(汗)
もう少し空気圧等でセッティングを試してみてはいかがでしょうか?
コメントへの返答
2009年11月16日 3:55
今回のPゼロコルサも中古ってことで、ひょっとしたらタイヤが古くてコンパウンドが硬くなってるのかな? とも一瞬思ったのですが・・・それを言ったらこないだまで履いていた17インチの070のほうがたしか古かったはずだし・・・たぶんPゼロコルサがこういうキャラクターなのでしょうね。
じっさい、たしかに減り方はキレイですので、サーキットまで履いていってそのまま走行、そのまま帰る、っていう使い方をするためにはいい感じだとは思いますし。
空気圧はねぇ〜 いろいろと試してはみたんですけどね(^_^;) でもやっぱり国産ハイグリップほどにはいかない、って感じかな(苦笑)
2009年11月16日 0:06
ボクも街乗りはAMG指定(純正)のタイヤつけてます。
EとかSクラスの、500PSクラスの指定品です。
横グリップは、交差点を普通に曲がるとキュッキュと鳴くくらいですw


ぜひ次は245/40 R18のR1R狙ってください。
安いし激グリップしますよ。

ただ、連続して走るとSタイヤみたいに減りますがw
コメントへの返答
2009年11月16日 3:58
交差点をふつうにテール流してるんじゃないですかぁ?(ちゅど〜んっ!)
というか、AMG指定の純正タイヤってどんなブランドなんですか? やっぱりピレリとかミシュランあたり?? 意外とBSかしらん?

R1R・・・そんなタイヤあったっけ?(核爆)ってことで検索してみたら・・・プロクセスなんですね!
これって・・・某黒いスイスポな女史が装着していたタイヤですね(^^)
よし、お値段調べてみようっと(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation