• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月17日

ヤング

ヤング 最近、時間があるときに実家に戻っては、ワタシ個人の所有物を(主にシュミ関係のもの)を新しい自宅の屋根裏収納やガレージ収納にと移動させていたりするんですけども、そんな過去の遺産整理をしていたときに見つけたのが今回の画像のブツ。

これ、ずっと昔にプラモデルを作っていた経験のある人なら知ってると思います。

ピースコン ヤング88

っていう、いわゆるエアブラシですね(^^) いや〜懐かしいモノが発掘されましたよ(笑) 当時はエアブラシっていうと、このオリンポス社製のピースコンぐらいしか選択肢がなくてね〜。
ワタシがガンプラを作っていた当時、たしかミスターカラーから簡易エアブラシのキットが出て、ミスターカラーのボトルをそのまま取り付けて噴射するっていう感じのキットだったと思うんですが、これがことのほかダメダメでして(^_^;) エアブラシのような微細な噴射がまったくできず、感じとしてはたんなるスプレー缶と同じようなものでして(汗)
そこからステップアップして、憧れのピースコン ヤング88をお小遣いをはたいて購入したのですが・・・それからしばらくしてワタシはプラモ製作じたいをほとんどしなくなってしまったので・・・結局このピースコンはあんまり活躍することなくお蔵入りになってたんですよ。
しかしまだあったとはね〜 これもまた四半世紀もずっと眠っていたお宝、というわけですわ(^^)

当然これはエアブラシですから、エアコンプレッサーとホースで繋いで、っていう使い方もできるハズなんですけど、ワタシは簡易タイプのエア缶を直接繋ぐタイプのほうを購入しました(^_^;) いくらだったのかはまったく覚えていないんですが、それでもかなり高かったような記憶がありますね。欲しいけど買えない、っていう感じの商品でしたから。

ただ、困ったことに・・・このピースコンを使うのに当時持っていたエア缶・・・これもたぶんまだ実家の押し入れのどこかに眠っているハズなんですけども・・・コレが見つからない(爆)
まぁ見つかったところで、この当時のエアブラシ用のエア缶っていうと、今は法律で使用が禁止されている

R12フロン

ですからね(滝汗)よくカーエアコンなんかはR12フロンのエアコンをR132フロン使用タイプに切り替える「レトロフィット」っていうのが古いクルマなんかで行われますけども、このピースコンは今売られているようなノンフロンタイプのエア缶でもそのまま使えるんでしょうかねぇ??(汗)

さすがにピースコン ヤング88なんていうと昔懐かしのエアブラシっていうだけで、そこまでの情報の載ったサイトなんて見つからないですし(苦笑) しかもメーカーであるオリンポス社っていうのはホームページを開設していないらしいんですよね(どっか〜んっ!)

さてさて、この埋蔵文化財が活躍すること機会は再び訪れるんでしょうか??(^_^;)

p.s.
昨日、ワタシも遅ればせながら初売り&お客様感謝デーってことで、ろくむし号を購入したディーラーさんに実家に行ったついでに立ち寄ってみました。
stiパーツが20%OFFになってる、っていう噂をきいちゃったんですよね(滝汗)
ワタシとしてはずっと前から欲しいと思っている、フレキシブルタワーバーが安くゲットできるなぁ〜でもな〜やっぱり無駄遣いできるような状況じゃないしなぁ〜と逡巡しながらのディーラさん訪問だったのですが。
結局、何にも買わずに帰ってきました。というか、

誰も出てこない

っていう素晴らしい対応だったもので(^_^;) 店内には数組のお客さんがいて商談をしてたんですけども、ほかにもハッピを着た営業スタッフが数名、カウンターの向こうにはいるんですが・・・お客さんが出入りしている様子を気にかけるでもなくパソコンに向かって何かをしております。
通りかかった顔見知りの女性スタッフだけは挨拶してくれたのですが、それだけでして。
しばらく店内のカタログを見たりとか展示車を見てたりしたんですが、誰も寄ってくる気配がないのでなんかイラっときたのでそのままスルーしてお店を後にしたのでした(^_^;)

う〜ん、レクサスみたいなサービスをしているディーラーがある片方で、やっぱり商売ッ気のないあのディーラーさん。連休シーズンにも隔日でお店を開けるなど、顧客優先なサービスを提供し始めている他社のディーラーさんを尻目に、やっぱり世間よりも長い休業期間を設けて連休中は一切お店を開けないその感覚。お役所並、いやお役所よりも長い休みを取る民間の営業サービス店。
もはや世間ズレし始めているような気がしてなりません。
信頼の厚いスタッフさんはまた一人、別のお店へと転勤となって、ますますスタッフが手薄になる徳島エリアのスバルディーラー旗艦店・・・。
ま、とりあえず次にワタシがスバル車を買うことがあるにしても、このお店で買うことはもうないんでしょうねぇ〜。まぁスバル車自体を買うかどうか、甚だ疑問ではありますが(^_^;)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2010年1月17日 17:22
ピースコンとは懐かしいですね(^^;
このタイプなら、フロン12でも代替でも、コンプレッサのエアでもOKですよ・・・あ、その場合は湿気を取らないとなりませんが・・・(汗)

でも、これを出してきたということは・・・
「汚し」にチャレンジですね(^^;
コメントへの返答
2010年1月18日 14:11
未だにこんなモノが保管されてたってことに自分でもビックリしてしまいました(笑)
これなら今普通に売られているエアー缶でも大丈夫、ってことなんですね!
汚し塗装・・・今回はエアブラシはしないつもりでして(^_^;)
陸戦タイプ、しかもザクってことになると、やっぱり泥くさい筆によるウェザリングの方がらしいかな、と。
エアブラシの汚しが似合うのって、やっぱり宇宙戦タイプのMSかなぁ なんて思ってます。。
2010年1月17日 20:45
スバルも対応悪いみたいですね。

この際、次の車はマツダとか三菱を検討されてはどうでしょうか?
営業はあんまり近づいてこないし
商品の知識はあんまりないですが(爆)

でもダイハツも「この日買いに行く」と言って居なかったりするので
あんまりかわらんかも?w
コメントへの返答
2010年1月18日 14:16
なんかね、前から気になってるんですけども、世の中がこれだけ不景気になって、みんな売上を伸ばそう、顧客満足度をあげようとあの手この手で企業努力をしているのがコチラにもひしひしと伝わってくるようなディーラーさんが多い中で、スバルのディーラーさんってなんか「のほほん」としてる、っていう空気がディーラーの中にも漂ってるような気がして仕方がないんです。
最近、あのディーラーさんはショウルームを改装しましたけど、お客さんの立場からしたら、ショウルームをキレイにするよりももっと他にやらないといけないことがたくさんあるんじゃないの? って言いたいです。
なんか箱物だけ作ってゼネコン主導で景気回復ができるって思ってたかつての政府のように時代錯誤、時代遅れな考え方で運営してるんじゃないか? っていう気がしてならないんですよね。。。
そんな甘っちょろい考え方してたらマジにこの先危ないんじゃないかと。
香川と徳島のディーラーが再編・統合、なんてことだけでは済まないことになりそうな気がしてなりません。
2010年1月17日 21:37
懐かしいですね。。。私もこれもってました!
当時はエアブラシのことを「ピースコン」っていうのだと思い込んでましたからねー。。(笑)
コメントへの返答
2010年1月18日 14:19
hiboyさんも持ってましたか! あの当時はエアブラシの代名詞というか、現実的にこれしか選択肢がなかったですよね(^^)
まさしくそういう意味でも、ピースコン=エアブラシ、っていう等式が成り立ってたように思います(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation