• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月24日

DAY10

DAY10 こないだの月曜日、ワタシの連休二日目だったのですが・・・この日は当番で出勤しておりまして(^_^;) 連休ともなるとオサカナの注文もたくさんありまして(休日が続くと飲食店もストックのオサカナがなくなっちゃうから養殖魚の発注が増えるわけですね)、けっこう忙しく仕事をこなし、自宅に帰ってきたのはお昼前ぐらいになってしまいました(苦笑)

そこから長男を連れてひいばーちゃんに会いに行ったりとかお彼岸のお参りに行ったりとかして、自宅に戻ると長男はそそくさとまた友達のところまで自転車で遊びに出かけてしまいました。。双子ちゃん達はこの日、通っているスイミングスクールの遠足で愛媛の砥部動物園まで行ってまして・・・我が家にはひとときの静かな時間が(笑)
なにやら嫁さんも友達と夕方に約束があったみたいで、双子ちゃん達のお迎えにいくついでに早めのお出かけ。

ってことで、一人自宅に取り残されたワタシがすることと言えば・・・これしかないでしょう!(笑) そんなわけでこれまた久しぶりにホワイト・オーガーの製作をちまちまとしておりました。これで通算10日目、ですな(^_^;) 一度に製作する時間がだいたい2時間〜3時間ぐらいなので、なかなか進まないんですけども、こうしてBlog用に画像を残してるとなんだか楽しいもんですね〜(爆)

画像でもお分かりの通り、まだ左の拳ができてないんですけども、なんだか同じ作業をすでに右の拳でしてるから、目新しい作業をしたいな〜(*^_^*) なんて思ってしまいまして(爆) この日は脚の装甲パネルを装着する作業をやっちゃいました(笑)

いつもながらにこのMGガンプラの進化というかデキの素晴らしさには、製作しながら感激することしきりなのですが・・・今回のビックリは脚のスネ部分の装甲パネルのパーツ割り。従来のガンプラなら、というか普通にプラモデルというと、脚の部分のパーツは左右に分割されていて、それを左右ハメ合わせるようになってるものですよね。
当然ですけど、そうすると向こうスネの真ん中にクッキリと接着面が出てきます。ま、これはある意味当然ですから、それを後工程で「継ぎ目消し」ってのをするわけですけど・・・このMGザクって・・・脚のパーツ割りが「前後左右」になってるんです。
スネの前の部分と後ろの部分、そして左右のふくらみの部分がそれぞれ別個になっていて巧妙に接合されるようになっているため、まるっきり接合面が見えないんですよ(汗) 唯一、地味に脚の側面の上の方にだけ接合面が出ている部分があるのですが、ここも接合面をわざとカクカクと曲げてあるため、プラモデルの接合面のようには見えないんですよね。
ヘンな表現ですけども、実物でもそこに装甲の継ぎ目があるというようなリアリティがあるわけなんですよ(まぁザクに実物っていうのはないんですけどね)

とはいえ接合面を継ぎ目消ししなくていいとはいっても、各パーツのバリ取りをしてバリのあとをキレイに消さないといけないですから、ランナーからパーツを外したあとできれいにペーパーがけをしたりしてバリを取り、装甲パーツは面が広いのでヒケが出ている部分なんかもペーパーできれいにならしてやったりしてると、意外と時間ってかかってしまうんですよね(^_^;)
だいたいひとつのパーツをランナーから切り取って、実際に脚の骨格に取り付けるまでに、10〜15分ぐらいはかかってしまいます(苦笑)
そんなこんなを繰り返して、昨日は夕飯でお声がかかるまでに右足だけしかできませんでした(苦笑) しかも墨入れもできてないし(汗)

しかし気合いを入れてスミ入れ・汚し塗装をした骨格がこうして装甲に隠れてしまうのは・・・分かってたこととはいえ、なんとも忍びないモノがありますね(^_^;)

というわけで、装甲を取り付けてしまう前に1枚記念撮影をば(笑)
やっと靴を履いて、「ホワイト・オーガー、大地に立つ!」の図(^o^)



まぁこのザクは基本的に接着剤を使わずに組み上げてあるので、外板は外そうと思えば外せるんですけどね。でもきっといったん組み上げてしまったら、わざわざ装甲パネルを外して骨格を観賞、ってことはしないでしょうしね、ワタシの性格からしたら(爆)

ちょうど右足のパネルを取り付けて、片脚が形になり、左肩のスパイクアーマーにトゲトゲを付けていると、双子ちゃんたちが嫁さんモビリオに乗って帰宅しました(^^)
静かなプラモタイムもこれにてこの日は終了です(笑) んでもって、珍しいことに子供達、ワタシにもお土産を買ってきてくれてました(^o^)



なんともかわいらしい、四十路のムサいオヤジには似つかわしくないファンシーなグラスですけども(爆) ありがたーく頂戴いたしました(^^)/
このぐるぐるストロー付きのグラス、なんでも炭酸飲料を注ぐと「楽しいこと」が起こるんだそうですね(汗) 
楽しむためにも「ふきんを用意して炭酸飲料を注ぎましょう」と、事情を知る友人からツイッターでアドバイスをもらいました(^_^;)
なんとなーく、その「楽しいこと」ってのが何を意味してるのか、分かるような気もするんですけども。。。。とりあえず一度は炭酸飲料を注いでみようかと思ってます(ちゅど〜んっ!)
やっぱこういうのって試さずにおられないのがB型の悲しいサガですよね(笑)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例の儀式^_^
b_bshuichiさん

9/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

結局ポチって犬泳ぐ
Paguroidea(ヤドカリ)さん

この記事へのコメント

2010年3月24日 13:41
このザク、こうやって装甲がついてくると、本当にリアリティが出てきますよね!(^o^)
そう、この白こそ「白いヤツ」の色だと思うんですけどね(^^;

グラスは・・・我が家では上の子が持っているのですが、最初の頃いつもその楽しいことをしておりました(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2010年3月24日 17:14
実際には実物なんて存在しないんですけどね〜(^_^;) やっぱりイメージ的にはAFV、戦闘装甲車両っていうイメージがあるからですかねぇ〜(^^)
まぁだからこそ、ウェザリングなんてのをしようって思ってしまうんでしょうけども。
この白が白いヤツの白・・・分かるような気もしますね〜。
でも、白いヤツの白って、アメリカ空軍のロービジー塗装の極薄いグレーなんじゃなかったでしたっけ?(爆)
いつも楽しいこと・・・ではMT乗りさん家の食卓にはいつもふきん常備だったわけですね(^o^)
2010年3月24日 23:25
わぁー(@_@)
初めて見ました!

ガンプラってすごいんですね!
大人がハマるわけだー(長音記号1)納得
コメントへの返答
2010年3月25日 2:53
今ガンプラを作っているオトナってのは、たぶん子供時代にガンプラを作っていた世代だと思うんですよ(^^) 
子供時代に作っていたガンプラからすると、ほんとに隔世の感がありますね〜。お値段もスゴいことになってますけど(滝汗)
ワタシが今作っているこの白いモビルスーツ、1/100というスケールなんですけども・・同じサイズの同じモデルが、ワタシが中学生だったころに売られていたのがたしか700〜800円だったのですが・・・この白いのは3500円もします(ちゅど〜んっ!)
まぁ中身はそれこそまるっきり別物!っていうぐらいによくなってるんですけどね(^_^;)
昔ならイッキに組み立ててたんでしょうけど、今は空いた時間にチマチマとゆっくりていねいに作るので、なかなか完成しません(笑)でもこのじっくりとした作り方がオトナじゃ〜ん♪って感じでして(爆)できあがるまでの過程をゆっくりと楽しんでおります(^^) こんだけ時間をかけたら3500円でも高くはない、かな(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation