• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月02日

専門雑誌

専門雑誌 最近はほとんど本屋にも行かなくなってしまってるワタシ・・・たまに欲しい本があってもネットで購入してしまうことが多いんですよね・・・そんなワタシがふと思い立って先日は本屋さんに行ってきました。目的はというと・・・

月刊ホビージャパン

なんですよ(^o^) いや〜 ワタシからしたら実に懐かしい月刊誌でして(^_^;) なんせワタシが現役でガンプラにハマっていた中学時代に購入を始め、たしか大学に進学するぐらいまでは毎月欠かさず購読していた雑誌なのです。
当時プラモデルの専門誌っていうとこのHJぐらいしかなくて、それはもうね〜 毎月発売日を楽しみにして本屋さんに行っていたものです・・・。
後発でモデルグラフィックスっていう模型専門誌もできたりして、いっときはこの2つの雑誌を買っていましたが、やっぱりワタシとしてはHJなんですよね。。

そんなHJも、プラモデルを作らなくなってしまってからはずっと遠ざかっておりまして・・もうかれこれ20年以上は買ってなかったと思います(^_^;)
そんな模型専門誌をなぜ急にまた? というと・・・もちろんコイツのせいです(笑)

今月号のHJにメガスケール・ガンダムの特集記事が出ている、なんていう情報を某氏から入手してしまったんですよね(笑) そりゃもうね、長らくガンプラから遠ざかっていたワタシからしたら、参考になることがイッパイ書かれているに違いないでしょうし、もう20年も読んでいなかった模型専門誌が今はどんなふうになってるのか? っていうのにも興味がありましたしね(^o^)

たしかワタシが購読していた当時は600円ぐらいの雑誌だったのですが、今だときっと1000円以上するんだろうな〜 なんて思いながら本屋さんでHJを捜索。
しかしもうこんなに長い間、ずっと発行され続けているんですね〜 考えてみたら長い歴史を積み重ねてきた雑誌ですよね(^^) 間違いなく日本で最も権威のある模型専門誌だと思います。
久しぶりに本屋で手に取ったホビージャパン・・・以前よりもずいぶんと厚みが増している気がしますよ(^o^) へぇ〜立派になってるやん♪ なんてちょっと嬉しかったりして(笑)
でもこんなに厚くなってたりしたら、やっぱりお値段はそれなりに・・・と思ったら、

800円

なんですね(^^) 意外と値上がりしてなくて拍子抜け(苦笑) なんて良心的なお値段でしょ♪ 購入前にパラパラっとめくって立ち読みしてみたんですが・・・ちゃんとメガスケール・ガンダムの特集記事は出ています。 3つの作例が掲載されてるんですが、なかなかいい感じですね〜(*^_^*)
ベースのキットを徹底的にディテールアップしたバージョン、そして実在しそうなカラーリングを施したバリエーションモデル、そして基本塗装はナシで汚し塗装のみにこだわった作例。
ワタシとしては、組み立てやディテールアップはそこそこで、汚し塗装に力を入れた最後の作例を参考にして組み立ててみようかなぁ〜 なんても思ってるんですが、リアルタイプの彩度を落としたカモフラージュカラーのガンダムもリアリティがあっていいな〜 なんて思ってしまいますね(^^)



これらのガンダム特集記事のほかにも、今月号の特集記事には宇宙戦艦ヤマトがあったりとかして、アラフォーな我々世代にとっても嬉しい内容になってますね(笑) しかし厚くなったページをめくっていると、やはりというか萌え系の記事がけっこう目立ちますね。フィギュアのページも多い・・・。もともとワタシ、萌えは大好きですけども(笑)、どういうわけかフィギュアにはほとんど興味が無くて(^_^;) 音無響子さんとラムちゃんのフィギュアだけは作ったことがあったのですが、なんだかね・・・2次元のキャラを立体化することに意義を見いだせなくて(苦笑) 当時のワタシはガンプラに代わってページ数がどんどんと増えていっていたフィギュア記事に嫌気がさして、HJの購読を打ち切った、なんていう昔のことも思い出しましたよ・・・。

まぁ今ではすっかりとフィギュアも市民権を得てますし、そんなにイヤな気もしないんですけどね(苦笑)

これだけボリュームのある記事ですから、じっくりといろいろと読んでやろうかと思ってます(^^) 
けども・・・問題はいつ読むか?? ですねぇ(苦笑) さすがにこの雑誌を会社で読むわけにもいかないだろうしなぁ〜(ちゅど〜んっ!)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年4月2日 6:54
ホビージャパンは、私は・・・立ち読み派でした(爆)
その頃はGUN誌とコンバットマガジンを買っていたモノで(;^_^A アセアセ…

でも、画像の作例はやっぱりプロだけあって細かいところまで作り込んでますよね!
果たして私のがどこまで行けるか・・・(汗)だんだん自信が無くなってきた(汗)
コメントへの返答
2010年4月2日 13:02
なんと! ちょうどワタシとは逆パターンだったんですね。ワタシは月刊GUNやコンバットマガジンは立ち読みだったんです(笑)
ワタシとMT乗りさんって過去のシュミの傾向が似てますけども、かつてのシュミで力点の置かれていたポイントが微妙に違っていたというのを端的に表してて面白いですね(^o^)
作例はたしかに。。。ここまでできたらいいよな〜って思わずため息が出るほどです。しかしビックリしたのは最近ってこういう作例、複数のプロが関わったりしてるんですね。ガンダムにしても、組み上げる人と塗装をする人が別だったりしてるんですよ(汗)たかがプラモ、されどプラモ・・・ひとつのガンプラを作り上げるのに分業体制ってのも・・シュミの指南をする、という意義からいうと、ちょっと外れてるのではないかっていうふうに思えなくもない・・・なんて小難しいことを考えてしまうのは、同じ雑誌を読んでいたかつての自分と今の自分との間に横たわる20年以上の年月のせいでしょうか(^_^;)
2010年4月2日 12:43
ろくむしさんのブログ読むと、専門誌を読んでる趣がありますね。
もしかして本職も記者さんですか?(^_^)
これだけ毎日書いてたら、いい月刊誌ができそうです!!!
コメントへの返答
2010年4月2日 13:09
専門誌のようなBlog!? そんな高尚なものになってればいいですけど、そのような大それたシロモノではないですよ(^_^;) たんに駄文をズラズラ書いてるだけですから(滝汗)
ワタシの本職は・・・オサカナ屋さんですよ〜(ちゅど〜んっ!) 市場でオサカナ売ってます(笑) 市場Blogも書いてます(爆)
でも「本職が記者」っていうのは言い得て妙、なんですよ、実は。

ワタシはかつて大学卒業してから12年間、京都に本社のある某エレクトロニクスメーカーの本社で広報宣伝部に所属していた「広報マン」だったりします(^_^;)
マスコミ担当として会社の発表するプレスリリース(新製品や会社の業績など、記者発表する内容をまとめた記者向けの資料)を作ったりとか、会社案内パンフレットや企業PRビデオを作ったりとかいう仕事をしてましたので、言わば半分「物書き」が生業だったわけでして(笑)
その頃から上司にはよく怒られてたものです「もっと短く、簡潔にまとめて書け!」ってね(ちゅど〜んっ!)
・・・未だにその頃からの癖が直ってない、というわけです(笑)
2010年4月4日 3:02
あ!やっぱりそうだったんですね!
物書きのニオイがしてましたよ・・・

私の知り合いの「物書き」さんがおっしゃるには、どんどん書いちゃっていいそうですよ?
そんで、原稿とかにするときは、そこから削るんだって。

やっぱ、足りない文章にあとから継ぎ足していくより、ろくむしさんみたいに大量な文章を削っていくほうがいいんではないですかね~?!
そのうち物書きでデビューすると予知しました。
コメントへの返答
2010年4月4日 21:06
原稿・・・よく上司に言われてたものですよ(^_^;)「もっと簡潔に。要らない部分を削って短く!」ってね。
基本的にプレスリリースのベストっていうのはA4一枚に伝えたいことが簡潔にまとめられているもの、なんですよ。
でも、ワタシが作ると・・・A4で3枚ぐらいになってしまうんですよ(ちゅど〜んっ!)
そこから1枚に減らすのはなかなか難しくってねぇ(笑) というか、もったいなくてなかなか文章を削れないんです。ワタシとしてはどれもこれも伝えたい内容なんですよね〜(苦笑) なのであの頃はほんとによく苦労してました(^_^;)
物書きデビュー・・ってのはないと思います(苦笑) ワタシは来年には某社の社長さんになる予定なんですよ(爆) 市場のオサカナ屋さんですけども(笑)
物書きはBlogまで、ってところでしょうかねぇ(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation