• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月01日

今年も誕生!

今年も誕生! 昨日の夜、日が暮れた頃に帰宅してみると・・・ガレージに煌々と灯りが点いてるんですよね。何事かと思ったら、嫁さんがなにやらカブトムシの幼虫の入っているケースを引っ張り出してきてゴソゴソと何かをしてるんです。

ん? ってことはもしかすると・・・今年もついに始まったか!?(^^)/ 

ろくむし号をとりあえず表に駐めて降りてみると・・・
おおおおお〜(*^_^*) 
カブトムシの成虫、ツノのついたオスが2匹・・容器の中で元気にモゾモゾしてるじゃないですか!(^^)/(^^)/(^^)/

ついに今年もカブトムシの誕生が始まったようですね〜♪ あ、ちなみにこのカブトムシが玄関先に置いてあった、あの巨大なカブトムシの幼虫が孵ったんではなく、、ガレージのモノ置きに置かれていた、十数匹入っているほうのカブトムシの幼虫の容器から孵ったカブトムシです(^^)

双子ちゃんたちが1匹ずつ、ペットボトルで作った容器に入れて学校から持ち帰ってきたあの巨大な幼虫のほうはというと・・・チェックしてみたら・・・

巨大サナギマン

になってました(^o^) こっちも近いうちに巨大なカブトムシ・・・ムシキングにメタモルフォーゼしそうな感じです(^^)

さて今回見事成虫になったカブトムシくん2匹なのですが・・・う〜ん、こっちのほうはちょいと小さめ(^_^;)
これは前回のBlogでも書いてますけども、幼虫もちょっと小さめだったんですよね(苦笑) この二つの容器に入っていた幼虫は、嫁さんがママさん友達からもらってきた十数匹の幼虫なんですが、今の自宅に引っ越ししてくる前から飼っていた幼虫なんですよね。
引っ越しの荒波も乗り越えて我が家のガレージに収まって育ってきてくれたわけですが、育ち盛りの頃に引っ越しがらみのゴタゴタでなにかと忙しかった嫁さん、あんまり土の入れ替えとかができなかったそうな(^_^;)
なので、イマイチ育ちが悪いかな、って思ってたんだそうなのですが・・・案の定、ちょっと小さめな成虫として土から出てきた、って感じですね(^_^;)

でも、まだ若者なこのカブトムシくんたち、やったら元気いっぱい!(笑)もそもそわさわさと動き回っております(*^_^*) これから夏の暑い盛りを元気に生き抜いてくれよ〜 なんて気持ちになってしまいます。
しかしまぁこんだけ元気だと、ワタシが出勤する2時半頃なんてことになると・・・盛大にケースの中でガキガキブンブンと暴れてそうで(滝汗) 今朝は怖かったんですが・・・なんと!!


土に潜って寝てました(ちゅど〜んっ!)


おいおいっ! カブトムシってのは夜行性なんとちゃうんかいっ!! と、静かな容器に向かって一人でツッコんでしまいましたよ(笑)
ってことで、モビちゃんの影になる位置に置かれていた幼虫(いまはすでにサナギですけど)の入った容器は、ワタシが出勤の時にチェックしやすいようにと、ろくむし号のヨコへと移動されておりまして、その容器のすぐ脇には成虫となったカブトムシを取りだして入れておくための土だけが入った「オトナ専用のお部屋」ケースが用意されているのでした(爆)

はい、これから毎朝・・・土から這い出してきた新しい成虫カブトムシくんをワタシが出勤時にチェックし、もしも新たな成虫くんが這い出てきたら、オトナ専用のお部屋に入れ替えるのがワタシに課せられた任務となるわけですな(^_^;)

さてさて、いったいこのふたつの容器からは何匹のカブトムシが孵るんでしょうねぇ〜??
そして、玄関に置かれた巨大ムシキングのご降臨はいつなのか?? 

楽しみですね〜(^^)
ブログ一覧 | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | ペット
Posted at 2010/07/01 18:12:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

大和魂
バーバンさん

退院しました♪
FLAT4さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年7月1日 20:27
成虫用に別なお部屋が用意されているなんて、ステキな住宅事情ですね~(*´∇`)
まぁ確かにペットボトルでは手狭ですもんね(^.^)b

でっかいムシキング…私も成虫になる日を楽しみに待ってま~すヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2010年7月3日 17:46
別なお部屋って、たんに別の容器に土をしいてあるだけです(笑)サナギがまだ入っている同じ容器に成虫のカブトムシを入れてたら、掘り返してサナギの安眠妨害をしそうなので、成虫になったら即座に退避させる、ってわけです。
ペットボトルのほうには幼虫は1匹ずつしか入ってないので、こっちは引っ越ししなくてもいいんですけど、でも成虫になったら1匹でもさすがに手狭でしょうね(汗)
あ、ちなみに・・・このBlogを書いたときは2匹、翌日の朝に2匹のオスが出てきました! そしてその日の夜に帰宅するとさらにオスが5匹増えていて(核爆)
さらに次の日の朝も誕生、そしてその日の夕方にはメスが2匹誕生してワタシが取り上げ、さらにまた・・・
今朝、ワタシが出勤の時に新たに2匹のオスを確認した時点までで、我が家のカブトムシは

オス14匹
メス2匹

っていう大所帯にあっというまになってしまいました(どっか〜んっ!)
まだ出てきそうな雰囲気ですよ(笑)
2010年7月1日 21:16
毎年すごいですね~.私はしばらくやっていません・・・面倒くさくて(笑
それから夏の風物詩である蚊取り線香が炊けないものつらいところです
(>△<)
コメントへの返答
2010年7月3日 17:48
めんどくさいんでしょうね〜(^_^;) ワタシはたんに生まれた〜(^^)/ って騒いでるだけで実際に世話をしているのは嫁さんなので楽なもんですけど(爆)

ってことで、今年もすでに大漁です(笑)
↑ のコメントの通りで、現状で16匹の成虫が誕生してますが・・・今日また帰宅したら増えてそう(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation