
今日は水曜日の休市日(^^) ってことで会社はお休みです♪ だけど例によって当番で出勤しておりました(苦笑) まぁそれでも水曜日の当番ってのはホントにヒマなので、さくさくっと終わって7時前には今朝は帰宅いたしました。
ホントならせっかくの平日休みなので、平日でないとできないようなことをしようかと思ってもいたんですが・・・風邪引いちゃってました(涙)月曜日あたりからハナがムズムズはしてたんですけども、昨日あたりから本格的にハナがズルズルになってしまい、同時に夕方にはアタマがぼーっとしてきて(>_<) 結局今朝も当番から帰ってきたら朝食を食べて午前8時半にはベッドに入って寝ちゃいました(爆)
起きたら13時。。 なんだかいつもの生活リズムの12時間ズレた状態みたいな感じ(^_^;) 起きたらだいぶ体調も戻ってきた感じなので、せっかくだし! ってことでろくむし号と遊ぶことにしました。
とはいってもお金もないので、タイヤ交換してやることに(笑)もちろんタイヤ交換っていっても新品を装着するわけではなく、ジムカで使っているタイヤとホイールのセットに履き替えるだけです(苦笑)
今月は久しぶりにジムカに参加しようと思ってるのですが、次の次の週末までタイヤ交換する時間がなさそうな感じなんですよね。今度の週末は会社の社員旅行ですし。
ってことで、今日のうちにやっておこうってことにしたわけですな。なんせ自分でタイヤ交換したら
作業工賃タダですから(笑)
まだ日中は直射日光が眩しくて、日なたは暑いんですけどもこういうときに屋根付きガレージはホントに助かりますわ(^^) 嫁さんのモビリオを外に放り出してろくむし号だけでガレージ独り占めです(笑)
前には
とんでもない失敗をやらかしたこともあるので、今回はそんなことをしないように注意をしつつのタイヤ交換です(^_^;)
外した純正のホイールと純正のタイヤをしげしげとチェックしてみると、う〜ん、、、
もっと溝がないもんだと思ってましたが、意外と残ってる感じではあります(^_^;) これはフロントなんですが、リアの方はさらにもうちょっと溝が残ってます。でも外側のサイドのほうはけっこうツルツル気味ですよね(汗)なんどかジムカでも使ってしまったので、えぐれてるところもあるし・・・。この状態で車検って通るんかなぁ??(^_^;)
とりあえず次にこの純正セットを履くときにはリアとフロントを入れ替えてやろうっと。
そして、タイヤと並んで早く新品交換してやりたいのがフロントのブレーキパッド。このブレーキパッドは職場近くの全日本ジムカチャンプのお店「MOTIVE」のオリジナルパッド(*^_^*) 効きもコントロール性も文句なし! ブレーキダストの量もハンパなく、制動時のキーキー音もいかにも競技用!っていうすさまじいものでして(笑) 私はいたく気に入ってるんですけども、前の愛車であるGDBろくむし号のときから愛用しているこのパッドもそろそろ寿命。。。
だいたいあと5ミリぐらい、ってかんじかな?(汗) リアの方はまだまだ大丈夫なんですけどね。。。新しいパッドも銘柄は変えずに同じモノを、って思ってるんですが・・・なかなか買いにいけないんですよね(涙)はぁ〜 あとどれぐらい持つかしらん? ・・・とか言い始めてもう1年以上は持たせてるんですけどね(爆) でもホントにそろそろ厳しいかも。。次にジムカで使ったらさらにイッキに減るだろうし。
う〜ん、冬のボーナス出るまで耐えて欲しいなぁ・・・。
実は私、Blogにジムカネタが全然登場しないことからもお察しいただけるかもしれませんが、ここんところずっとジムカをサボってまして(^_^;) どういうわけかジムカに参加する土曜日に限って急に仕事が入ったりとか夜に会合が入ったりとか、ホントに運が悪いんですよね(涙) で、もうかれこれ半年近くジムカに参加していないのではないかと思われます(>_<)
10月のジムカには今のところはなんとか参加できそう・・・昼間はやっぱり今日さっそく仕事が入ったんですが(滝汗)夕方にはカタがつきそうなので(^_^;) ホントにたまりませんなぁ。。
ってなこともあり、ジムカ用のアルミ&タイヤに履き替えるのもかなり久しぶりだったりします(^o^) せっかくなのでその感触を確かめるため+野暮用があったので会社に行きがてらTE37&1サイズ細いピレリPゼロの感触を味わってみることに。
しかしホントに・・・TE37ってのは軽いですね〜(*^_^*) さらに純正サイズよりも1サイズだけ細いPゼロコルサもたぶん純正タイヤよりも軽いでしょうから、このセットはかなりバネ下重量の軽量化になってると思います。
このセットを履いて走り出すと、ホントに発進するだけで軽さが実感できちゃうんですよね(^^)/ クラッチを繋いだ瞬間
「あ、クルマが軽い♪」みたいな感覚があからさまに分かるんですよ〜。
ホントにあからさま、っていう表現がピッタリって感じです(笑) 純正タイヤのドッシリとした剛性感のある接地感もいいんですが、軽量ホイールであるTE37を履いたGRBの走行感覚って、なんともキビキビっていうかんじになりますね。
ただし、別の言い方をしたら「落ち着きのないハンドリング」ともいえます。とにかくクルマの足もとが軽くてステアリング操作にもカルク反応してくれる半面、路面状況によってタイヤを取られるというか、キッチリ直進するのではなくてけっこうピョコピョコとクルマがせわしなく反応する感じ、とでもいえばいいのでしょうか。
とにかくそういう感じです。クルマは軽くなる半面、落ち着きもなくなるんですね。
でもこの軽さはやっぱり魅力的ですね〜(*^_^*) 発進も楽になるし、加速感もよくなったような感覚があります。
タイヤのロードノイズは決して静かではないんですが、純正のRE050が「ゴーっ!」っていう感じのドスの効いた音とすれば、Pゼロコルサは「サーッ」っていう感じの高音成分の多い音。履き替えた直後は音質が全然変わってるのでえらく静かになったようにも錯覚します。
そして剛性感のある純正ポテンザとは違って、ショルダーが柔らかめなのか、乗り味もちょっとむにゅっとしたような感じの強い、角の取れた感触になります。いかにも空気の入ったゴムの上に乗っている、という感覚が出てくるんですね。
そのへんは純正のポテンザって岩のような剛性感というかね、ゴツゴツとした乗り味が持ち味ですから全然違いますね。ポテンザでも新品のときにはもうちょっと乗り心地は良かったように思いますが、なんせ今のろくむし号の純正ポテンザはかなりチビてしまってますからね(苦笑)
ってなわけで、別に何を買ったわけでもなくてお金を全然使わずに、なんだか新鮮な気持ちでろくむし号に乗ることのできた、そんな水曜日なのでした(^^)
しかしそれにつけても・・・・
新しいタイヤとブレーキパッドが欲しいぃぃ〜(T_T)