• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

ちょっと配達にお出かけしてきました

ちょっと配達にお出かけしてきました いや〜気がついたらBlogをサボってから20日近くも過ぎてますやん(ちゅど〜んっ!)みんカラを初めてこんだけ長い間Blogを書かずにいたのは初めてです(^_^;)
社員旅行に2泊3日でお出かけしてから、なんやかやと忙しくてとてもじゃないけどBlogを書く時間的精神的余裕をなくしておりました(苦笑) 今日まで仕事でせかせかといろんなことしてたのですが、急に業務に空白が出来たかんじになっちゃったので久しぶりにBlogを書くことに(^_^;)

さてさてネタだけはいろいろと貯めてたんですけども・・・とりあえずは先週の月曜日の話なぞ(ちゅど〜んっ!)
ワタシのオシゴト、魚市場で仲卸をしているので当然ですが毎日オサカナをいろいろと売っております。なかには県外に向けて海産物を販売することもあり、そういう商品は自前のトラックで配達することもあれば小口荷物で宅配便を使ったり、あるいは「市場便」と呼ばれる中央市場の間を行き来するトラック便を使ったりと、用途に応じて荷物を送っております。
今回、とある荷物を新規のお客さんのところに初めて送ることになり、先週の月曜日がその最初の荷物が市場便経由でお客さんのところに初めての荷物が届く日でした。
ちょうど正午頃にお客さんの担当者から電話がありました。「無事に荷物届きました、ありがとうございました」っていう電話かと思ったら・・・。

4店のうち2店にしか荷物が届いてないよ

という連絡の電話だったのです(ちゅど〜んっ!) ななななにぃ〜っ!?(滝汗) そんなはずは・・・急いで荷物のピッキングをしてもらう荷物棚に行くと・・・どういうわけか4つ出した荷物のうちの2つがそこに

ぽつ〜ん

と残ってるわけですよこれが(どっか〜んっ!) もちろんこれは運送業者のミスなので、運送会社が責任を持って荷物を届ける義務があるわけですけども・・・すでに遠くに走っていってしまってる運送会社のトラックの別便を待ってたりしてもラチが開かない・・・。誰に責任があるにしても、荷物が先方に届いていないという事実は変わりようがないわけで・・その届いていない荷物の送り主はワタシの会社で、荷物が届かなくて迷惑を被っているのはうちの会社の新規のお客さん・・・。結論はその時点で見えてるわけですな(ため息)

急いで荷物をお届けに上がりますっ!!

こう言うしかないんですよね・・選択の余地はないのです(号泣)
今回の荷物は小さな段ボール箱入りのもので普通乗用車のトランクにも十分に入る大きさですし、氷が溶けて水が出たりするような心配もないもの。となれば! ろくむし号で出撃するっきゃないでしょ!(笑)
せっかくだからマイカーでドライブ気分で配達できたほうが気がラクなのでワタシはしばしば自分の車を配達に出すんですよね(苦笑)

しかし今回はろくむし号ではなく、なんと社長のBMW740iが出撃させることに。ちょっと距離が長いってこともあり、高速道路を激走していくことになるので社長がBMWを使え、と言ってくれたんですな。
今回は荷物のピッキングの不手際に少しだけ社長も絡んでいたってこともあり、少し責任を感じているようです(^_^;) よしよし、社長といっしょに2人で謝りがてら配達しに行く、っていう作戦だな(^^) そりゃなかなか効果ありそうな謝り方だわな。ってことでBMWをガレージから出して荷物を急いで梱包してトランクに載せ、社長、ほなら行きましょか、とクルマを回してくると・・・。


あ、ワシは忙しいけんあとはヨロシク♪

だそうで(ちゅど〜んっ!)しゃーないからヒマそうにしてた活魚部の責任者を無理矢理拉致してBMWのナビシートに座らせてそのまま足早に市場を出発したのでした(笑)
ワシゃてっきり社長も行くと思ってたのになんじゃそれ! って文句言ってしっかりと2人で5000円というリッチな昼飯代もせしめたし(核爆)配達が終わったらしっかりと贅沢なモンでも喰おうぜ! というプランを発動したのでした(笑)

配達の道中は快適そのもの。レーダークルーズコントロールではない、ごく普通のクルーズコントロールしか装備されていない740iなんですが、別にレーダークルーズじゃなくても大丈夫なんですね。
だって、追い越し車線を走っている前走車がいても、後ろに追いつくよりも前にさささっ! と逃げるように道が空くんですもん(爆) さすがに740のフロントマスクは迫力十分みたいです(^_^;)

あ、ちなみに国産車だとクルコンはせいぜい時速105キロぐらいまでしか設定できませんが、これってBMWだとどれぐらいまで設定できるんだろ? とちょこっと試してみました。
クルコンをオンにして、スイッチでどんどんと設定スピードを上げていくと・・・なんとまぁ


時速230キロ


まで設定できることが判明(どっか〜んっ!) そんな設定スピードで日本の高速道路走った日にゃ、免許亡くなる前に命がなくなりますわな(滝汗) あ、もちろんそんなスピードで走ってないですよ〜(^_^;)あくまで設定をしてみただけ、ですので。

そんなことしてるうちに1件目の配達先に到着、無事に荷物を降ろしてすぐさま次の目的地へ。12時30分に出撃して、170キロ離れた2つめの目的地に到着したのは14時前でした。。さすがにBMWだと全然疲れずにこれぐらいの距離はイッキに走ってしまえちゃいますね(^^) たいしたものです。

え? いったいどこまで配送業者の尻ぬぐいに配達に行ったんだって??

はい、このへんです。。。



丹波・篠山でございます(ちゅど〜んっ!)
実はこの前日・・・日曜日にもこのお客さんの別の店舗を視察しに県外まで出かけてたところだったんですよね(^_^;) なので、まさか2日続けて県外まで遠征することになるとは・・・ホントにトホホでしたよ(苦笑)

そうそう、ワタシもいっしょに行ってたうちの従業員も誤解してたんですが・・・丹波・篠山って兵庫だったんですね(どっか〜んっ!) ワタシはてっきり京都だとばかり思ってました(^_^;)(^_^;)(^_^;)

配達も無事に終わったので、さぁお楽しみのランチタイムですよ〜♪ せっかくこんな遠くまできたんだし、5000円も軍資金がありますからね〜 丹波まで来たらやっぱりこれでしょ〜 グフフ(爆)

丹波牛を喰うぞ!!(^^)/(^^)/(^^)/

ちゃんと高速の降り口近くに地元のステーキハウスっぽいお店をチェック済みだったりするので(笑) さっそくこのお店まで行き、ガレージに740iを駐めます。。
ちょっと気になったのは、遅い時間とはいえ、他に一台もクルマが駐まってない、っていうこと・・・。「めちゃくちゃ高かったりしてな〜 ワハハ♪ まぁちょっと足らんかったら自腹で喰おうや、まぁランチだったらいくら高いとはいっても一人2500円もあったら喰えるだろ」とタカをくくってお店の入口まで行き、扉のトコロに掲げてあったメニュー表をとりあえず確認。
よく見たらステーキハウスじゃなくて、このお店は丹波牛を使った焼き肉屋さんでした。

メニューを見ると・・・

ランチタイムは終了しました。

という文字が(汗) え? マジ?? ちょっと焦りつつ正規メニューを見てみると・・・

●×コース お一人さま 16800円

・・・・ゼロがひとつ、多くないですか?(-_-) (ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!) 思わず後ずさりする二人(>_<)(>_<)(>_<) たぶん駐車場には私たちの乗ってきたBMWしかなかったし、お店のスタッフ達はこちらを注目してたはずなんですよね・・・。740iに乗ってやってきた二人組・・・まさかメニューの金額を見て逃げ出すようなことはない、って思ってるだろうし、余計に恥ずかしかったですよ(号泣)

なんかめっちゃ哀しくなってしまい、とりあえずそれ以上に恥ずかしいのでそそくさとBMWをガレージから出してみると・・・なんとこのお店のすぐ隣には「三田屋」というステーキハウスが(核爆)

この三田屋っていうお店、ワタシが京都に住んでいた時代にも近くにお店があったのですが、16年間の京都生活の中でついぞ一度たりとも行くことのなかったお店だったんですよね。。でもなんだか三田屋っていう懐かしいカンバンを見たら、なぜだかここなら入れそうな気がしてきて(笑) そのまま隣の駐車場にまたBMWを駐めたのでした(^_^;)

おそるおそるメニューを見たら、まだかろうじてランチタイム(^o^) それでも一番安いランチメニューで100gのステーキランチが2650円(滝汗) でもまぁ消費税分だけ自腹にすればイケるな、ってことでこのお店に入ることにしたのでした(^_^;) 
でも、一度入ってみたら・・・100gではちょっと物足りない。なんせ急ぎで出かけてきてこんな時間まで何も食べずにお昼抜きで走ってきましたからねぇ・・・せめてもの贅沢にと150gのランチセット、一人3150円を頼むことにしたのでした(^_^;)

でもね・・・このお店に入ったのは正解でしたよ〜(*^_^*)



ランチセットはボリュームも十分だったし、めっちゃ美味しかったです♪ 残念ながら丹波牛は食べられませんでしたが、いちおう国産牛のランチセットが食べられたのでヨシとしましょう(笑)

お腹もすっかりと膨れて、帰り道には高速インター脇の道ばたで売られていた

丹波の黒豆

もお土産にゲット(^^) 



こんだけの量でひと束700円なら安いのではないかと♪

帰り道は通勤ラッシュに少しかかってしまって渋滞した区間もありましたが、まぁ無事になんとか帰って来れました(^_^;) 今回は初めてあるていどまとまった距離をBMWの7シリーズで走ったわけですが・・・やっぱりいいですね〜 高速道路を走ると大型セダンってのはその真価を発揮しますね。全然疲れ方が違うものですね。午後に出発してイッキに170キロを走り、帰りもランチを食べてまたイッキに走って17時過ぎに徳島に戻ってきたわけですが、ろくむし号やトラックで走ったときとは全然疲労感が違ってましたので。
う〜む、やはり長距離には大きなクルマっていいんだな〜♪

今度また打合せにこのあたりまで出撃の予定があるんですが、次はおそらくGRBろくむし号で走ることになると思います。さてさてクルコンなしのろくむし号で走るとどんな感じなのか、また比べてみたいと思います(^^)

帰宅してからさっそくお土産の黒豆を茹でてもらいました(*^_^*)



子供達はそのアピアランスから、いつもの枝豆と違って黒くてなにやら不気味に見えるらしく・・あまり手が伸びません(^_^;) と、コレ幸いにワタシはバクバクといっぱい食べちゃいました(笑)
普通の枝豆よりも少し柔らかくて、ほっくりとしてて大粒なんですね〜 黒豆って(^^) やはり普通の枝豆よりも満足感の高い、おいしいお豆さんでございました。

またあのお店にも行く機会があるだろうし、またそのときには買って帰ろうっと(^^)
あ、でも今がちょうど黒豆の収穫シーズンだと言ってたから、次に行ったときにはもう新物はないかな??(苦笑)

ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2010/10/25 18:06:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

買い換え…
THE TALLさん

修理完了
fuuka802さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年10月25日 20:18
大型セダン・・・一日5〜600km位を白ちゃんで走っても何でもない私(爆)には永遠に無縁?(汗)なモノなのでしょうが、やっぱり良いのでしょうね(^^;

次のろくむし号が見えてきたような・・・少し寂しいですが(^^;
コメントへの返答
2010年10月26日 16:03
白ちゃんで500キロ以上走ってもなんともない、ってのはかなりタフなのではないかと(汗)
ワタシはもうすっかり軟弱者になってしまってるようです(^_^;) 前のGDBのときからそうなんですが、スプリントが得意なインプでの高速長距離クルージングってけっこう疲れるな、っていうのが正直なイメージなんですよね(^_^;)
その前に乗っていたストリームとかでのクルージングとは疲労度が全然違うんです。大きくてパワーがあって乗り心地のいい大型セダンだとやっぱり高速道路はラクです。クルコンがついてたらさらにラク(*^_^*) 右足を使わないってことがこんなにもラクなのか、っていうのは驚きですよね。

スポーツカー命!だったはずのワタシ、スポーティカーではなく、スポーツカーが好きだったはずのワタシなのですが・・・やっぱりトシなのかなぁ。。寂しいとは思うんですが、やっぱり次はスポーティセダン系になりそうな気もします。

できることなら、GRBはそのまま置いときたい、あるいはもっと小さくてもいいからカリカリのスポーツカーとの2台体制、なんてのが理想なんですけどね(^_^;)
2010年10月25日 20:36
ろくむしさんのBlogがもどって来た
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

まってましたよ~
そして、イチコメはMTさん、何時ものポジションがなんか嬉しかったりしますね(^^;;

それにしても、大変なお仕事ですよね(^^;;

運送屋のしりぬぐいまでしなきゃ~ならないなんて…

私は仕事柄外に出る事が無いので、たまには出張くらいあってもいいかな~なんて言ったらバチが当たりそうですが…丹波牛は残念でしたね(^^;;

社員旅行ネタめっちゃ期待しちゃいましよう( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2010年10月26日 16:08
そんな〜 待ってた、なんて言われたら・・・うれしはずかしきゃる〜ん☆ って舞い上がってしまいますわよ〜 きゃい〜ん♪(ちゅど〜んっ!)

なんというか、卸売業といえば聞こえはいいですが、第一次産業の端くれで仕事してる、っていうのが実際のトコロですしね(^_^;)

運送屋の尻ぬぐいなんてのは普通はしないですよ、やっぱり。そんなのしてたら採算合わないし、だいたい合理的じゃないですもん。
でもね、なんかワタシはイヤなんですよ、そういう理由でお客さんに不義理のまま、ってのが。

なのでこういうときには会社のトラックは使わずに、たいていはろくむし号で勝手に走って行っちゃうんです(^_^;) 今までにも高松だとか大阪だとか京都だとか・・考えたらけっこうあちこち行ってますね(爆)

社員旅行ネタ・・・ツイッターのほうでは実況してたんですけども、とりあえず観光名所めぐりのBlogにしても面白くないですからね、仙台の「とある濃いお店」潜入記っていうスタイルで書こうかと思ってますが・・これはパワーを使うのでまだ温存してあります(笑)

こうご期待! ヒントは・・「ジーク・ジ●ン!」(どっか〜んっ!)
2010年10月26日 0:43
高級大型セダン…
確かに後ろから迫ってきたら、逃げちゃうかも(笑)

って、お元気そうで何よりです。
僕も負けないぐらい未更新ではあるですが…

丹波牛…
丹波の黒豆…
美味しそうな食べ物がいっぱいですねヾ(〃^∇^)ノ♪
コメントへの返答
2010年10月26日 16:12
もしワタシがろくむし号に乗ってるときに後ろからBMWの7なんかが猛スピードで追いすがってきたら、即座に左に平行移動しちゃいますよ(爆)

なんとかお元気にやってます(^_^;) 忙しくてなかなかBlogが書けないぐらいのものでして(汗)

丹波牛は食べたかったですね〜 国産牛ではなく、丹波牛。神戸牛の故郷なんだそうで。でも焼肉で17000円なんて言われたらいくらなんでもムリっす(涙)
ま、本場の黒豆が美味しかったらそれで許してあげます(笑)
2010年10月26日 2:59
こんばんは(^_^)
ヘンな時間に訪問してすいません

配送ミスを、このようにフォローしているお話を聞くと
なんていうんでしょうね
あ~、ちゃんとお客様本位でお仕事をなさっている会社だな
なーんて、生意気にも思ってしまうのでした。
ミスは、人が絡んでいる仕事ですから
発生してしまうことは稀に有るのは仕方ないのですが
どのように対応しているか?という点で
その会社の姿勢が見えてくると思うのです。
ろくむしさんの判断・・・
責任がどこにあるのか?の追求よりも
お客様に品物が届いていないという部分を最優先して
対応してくださったところに、仕事やお客様への熱意を感じます。

美味しいものを召し上がることができて、
よかったですね!(^_^)

コメントへの返答
2010年10月26日 16:27
いえいえ、変な時間じゃないですよ(^^) あかねちゃんがコメントを入れた瞬間をリアルタイムで見てたりして(笑) ちょうど出勤してMacの前に座って仕事の段取りを始めようか、っていうタイミングでしたよ(爆)

ミスについてはおっしゃるように仕方がないことですよね。もちろん業者に対してはそんなに甘いことは言いません「プロなんだから100%完全な仕事をしてもらいたい」とは言いますが、それでもね、人がすることですから間違いもあるのもまた事実。うちの会社だって運送会社の何倍もの量の間違いをあちこちで毎日やってますから大きなコトなんて言えないですけどね(^_^;)

こういうミスが起こったとき、普通は自腹で走ったりとかはしないです。それはうちの会社でもそうです。だってコスト合いませんもん。今回運んだ荷物にしたって、商品代金は4800円、かかった高速料金がざっと1万円、ガス代から人件費まで含めてたら3万円ぐらいはかかってますもん(爆)そんなこと会社の仕事としてやるわけにはいきません。

なので、こういうときには会社として、ではなくいち担当者として、勝手に走るんですよね。会社の経費は使いたくないので自前のクルマで、自前のガソリンを使って走るわけです。
それがワタシのプライドであり、けじめの付け方だと思ってます(^^)
カッコいいこと言ってますけども、単なる自己満足っていう面のほうが大きいと思いますよ。
それと・・・たまに県外に自分の愛車で出ていく大義名分ができる、ってなこともあります(爆)
なので、勝手に自分が好きで配達に行ってるっていうことでもあるんですよね(笑)

そいでもって、昼飯代を会社の経費としてではなく「個人的に」社長がせしめることができたらもう!御の字ですよ(^o^)
2010年10月26日 16:37
そのプライドも事故満足も
わたし、カッコイイと思いますわーい(嬉しい顔)

やっぱり自腹切ってまで
やるのは大変ですね。
だけどお金に代えられないものを
絶対得ていると思いますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
2010年10月26日 16:55
私も⇧いたく同感でございます(^ー^)ノ

連コメ失礼しましたm(_ _)m

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation