• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

やっと定期点検に入ったようです(^_^;)

やっと定期点検に入ったようです(^_^;) 今日、配達から帰ってきてふとセリ場をみると・・・見慣れないBMWが駐まってました。少し前の世代の5シリーズ・・。となりに活魚部責任者の古いBMW3シリーズが駐まってるんですが、やっぱりこの世代の5シリーズって雰囲気ありますね〜。大きく見えるし、ワタシにとっては一番馴染みのある世代の5シリーズかも知れません。

なんだろ?この5シリーズって? とか思いながら事務所に上がってみると・・・なるほどね(^^) 社長の7シリーズが定期点検のために入庫してて、この5シリーズはその代車だったようです。
もうだいぶ走ってそうなクルマですけども、ボディはキレイに磨き上げられていて、濃いブルーのボディはとてもキレイでしたよ。

今月の初めに書いたBlogで、なんと去年の11月に乗り始めてから一度もオイル交換をしていないことが判明した社長の7シリーズだったのですが、これでようやく初めてのオイル交換をした、ってことのようですね(苦笑)

ひとしきりこの5シリーズのことを社長と話してたんですが、社長が言うには

7シリーズよりもあの5のほうが乗りやすいわ〜

なんだそうで(^_^;)
サイズ的に7シリーズよりもひとまわり小さいんですけども、室内が狭いってコトもなくてちょうどいい感じなんだそうです。
シートの皮の感じなんかは今の社長の7とよく似てますし、操作系はBMWの伝統に則ったものとしてずいぶんと昔から不変ですよね。ウチの社長は輸入車を所有するのは大昔のビートル以来ほんとに久しぶりで、それまではトヨタ車をずっと乗り継いできたコンサバなんですが(^_^;) 代車である5シリーズをディーラーさんで受け取って帰ってくるとき、操作系はもちろん、乗った感覚が自分の7シリーズとほんとによく似ていて、何の違和感もなくすぐに運転できた、っていうことにいたく感動をしたようですね。

BMWにしてもメルセデスにしても、こういうところはホントに素晴らしいですよね。クルマのサイズやシリーズ、そして世代が変わっても基本的な操作体系が変わることなく、慣れ親しんだ自分の愛車から新たに買い換えたとしても、BMWのクルマであるならば自分の体に染み付いたボタンや操作レバーの位置が新しいクルマでもそのまま通用するっていうのは、けっこう重要なことではないかと思うんですよね。
ヘッドライトのスイッチの位置、メーターの配置や意匠、そして全体を包む操作感や雰囲気などなど、社長の7シリーズとこの5シリーズの間には15年ぐらいの世代差があるのに、そんなことをまったく感じさせない、っていうんですね(^^)

トヨタ車ばっかり乗り継いできた社長がそんな輸入車の神髄にいきなり触れるような美点をいきなり語り出したことにワタシはビックリしましたけどね(笑)
う〜ん、やっぱり所有して毎日乗ってると分かるものなんですね。

しかしホントに、社長が語るこの「BMWの美点」っていうのはホントにBMWというクルマの特徴でもあり、ポリシーでもあり、伝統であって企業姿勢でもあるんでしょうね。そういうことが大事だということを分かって車作りをしている、っていうのが実際にオーナーになると分かるんでしょうね〜(^^)

そのへんが輸入車の値打ちであって、付加価値の部分なんでしょうね。信頼性という面ではやっぱり日本車にかなうわけはないでしょうし、コストパフォーマンスから考えたらやっぱり国産車がイチバンですよね。
でも、じゃなんで輸入車に乗るのか? っていう答のひとつはこういうところだと思います。

う〜ん、、ワタシは逆にプジョー205という輸入車でクルマに目覚めて以来、CGをバイブルとして輸入車至上主義なカーライフを送ってきて、ファミリーカーもオペルをチョイスしたりしてきたんですが、所帯持ちとなってから国産ミニバンに乗り換え、そしてインプレッサへと国産を乗り継ぐようになっています。

そんなワタシが次に選ぶマイカーってのは一体何なんだろう?? ふとそんなことを考えてしまう今日この頃なのです(^_^;)
まぁもちろんインプのローンはまだまだ続きますし、「欲しい!!」って思えるような特別なクルマもないので、クルマを買い換えたりする予定も計画もまだ全然ないんですけどね(苦笑)

う〜ん、、、まぁこういう妄想をしてるときがイチバン楽しいのかも知れませんね(^^)
ブログ一覧 | あんなのこんなの。。クルマネタ | クルマ
Posted at 2010/10/26 17:02:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

参加することに、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2010年10月26日 17:28
次のろくむし号・・・私は昨日からこの話題になってしまっておりますが、今回のブログで某国産高級ブランドの名前が出てきていないのは・・・
アヤシイ?(爆)
コメントへの返答
2010年10月27日 12:18
某国産高級ブランド・・・やっぱりイチバンいま現在では魅力を感じているかもしれませんね。ただ、もうひとつ決定打に欠けるなぁ〜っていう感じなんですが。
今度、ハッチバックスタイルのハイブリッド専用車が出ますよね。あれもカッコええしスポーティだしいいな〜って思うんですが・・・セダンのほうがいいしな〜 セダンのハイブリッドもあるけどあれはなんか全然カッコよくないし・・・ってな感じです(^_^;) もっと上のクラスの大きなハイブリッドセダンもありますが、あれは初期に出たヤツだし・・・でもそろそろモデルチェンジするかも、なんて思ってたり。
目下、イチバンええな、と思えるのはこの高級ブランドのクルマか、↓でも指摘されてますがアウディか、あるいはやっぱりBMWですね。
私はメルセデスには全然興味がないんです(^_^;)
あ、でもアルファロメオもええよなぁ〜 でも仕事では派手すぎて乗れんよな〜 あ〜妄想は果てしなく(笑)
2010年10月26日 21:58
こんばんは(*^_^*)

ドイツ車の拘りって、スバルの拘りと少しかぶるな~って思うのです。レガシィからアウディに乗り換える人が多いというのも、そんなトコロから来るのかもしれませんね(^_^;)

ろくむしさんが、ドイツ車に惹かれるのもわかりますね(^^;;スバルにはレガシィという選択もありますよ~♪( ´▽`)

コメントへの返答
2010年10月27日 18:05
あ、確かにスバルの車造りへのコダワリの部分って、独逸車なんかに通ずるモノがありますよね。質実剛健な造りであるとかそういうところ。
それに年改をするメーカーなんてのもなかなかないんじゃないですか? 毎年マイナーチェンジするなんていかにも輸入車っぽいです(^^)
スバルにはレガシィという選択肢・・・ありますよね。アイサイトのついたレガシィはホントにいいよなぁ〜って思うんですが・・・あのデザインは私はちょっとニガテ(汗)まぁGRBのときにも「このデザインはないだろ?」って思ったので慣れちゃうかも知れませんが(爆)
でも・・たぶん次にスバルは買わないと思います。徳島のスバルのディーラーさんではもうクルマは買いたくないんですよね、ハッキリ言って(^_^;)
2010年10月27日 1:16
BMWといえば、教習所を思い出します。
高速教習専門車なので一度しか乗りませんでしたが、強固というか、ガッチリした守られた感じで走れるって印象でした♪

僕もスバル車はドイツ車と思想が近いのかなと思います。

妄想…確かに一番楽しい時間かと(。・_-)b
コメントへの返答
2010年10月27日 18:07
そういや最近は教習車がBMWなんていうところも多いんですよね〜(滝汗) なんて贅沢。。。
私なんてFFのいすゞアスカでしたよ(爆)しかもディーゼルだし(涙)
まぁ今はまだ買い換えるなんていう現実的な選択はないんですけどもね(苦笑)
しかしいろいろと考えてみるけれども、「これっきゃない!」ってハッキリと思えるクルマってまだないんですよね〜 いいな〜って思うクルマはけっこうあるんですが。どれも決定打に欠けるというか(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation