• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

ブレーキトラブル

ブレーキトラブル 昨日のこと。毎週火曜日は私は県西部まで高速道路を使って配達に出かけているんですが、高速道路を使う配達での相棒はもっぱらおなじみの「無印良品号」なんですよ(^^)
金曜日にもよく配達に出かけるんですが、金曜日は市内の近場の配達。このときの相棒は2トンショートという大きなトラックになります。
なぜ高速道路を使った長距離便のときには小さなトラックで市内の配達で大きな2トン車なのかというと・・・高速道路を使うときには普通車枠のクルマで走る方が通勤割引が適用されるからなんですな(^_^;)
逆にそれなら市内配達でも無印良品号でええんちゃうの? ってことになるんですがそうではない理由は、配達先のスーパーの納品のためのトラックプラットホームの高さが2トン車以上のクラスに合わせて造られているから、なんです(^^) なので、可能な限りはスーパーへの納品では大きなトラックの方が積み降ろしがラクってわけです。

前置きが長くなりましたが(汗)そんなわけで昨日は高速道路を使って県西部の脇町ってところまで配達に出かけていたんですが・・・前々から調子が悪そうだった左フロントタイヤのブレーキが昨日はいよいよかなり具合が悪そうでして(汗)
先週に使ったときにもゴーゴーと音が出始めていたので、これはブレーキパッドが減ってしまってるんやな〜って思ってたんです。しかしこないだ確か車検をしたところなのに、パッドは交換しなかったんかな? なんて思てたのですが・・・昨日はもういよいよかなり盛大に音を出してます(滝汗)
ブレーキをかけていなくてもゴーゴーと音を立ててるし、ブレーキをかけると停車する寸前にはブレーキローターをガリガリと削っているようなイヤな震動が伝わってきます(>_<)

これはいよいよあかん、って思ったので、配達の帰路も高速道路を使って帰ることに。普段なら帰りは急がないので地道でコトコトと帰ってくるところなんですけど、一般道を通るよりも高速道路の方が圧倒的にブレーキを踏まなくても済みますからね。。
徳島市内まで高速道路で帰ってきて、会社に電話を入れてそのままいつもお世話になってるディーラーさんまで無印号を持って行きました。

なぜか無印良品号は三菱車なのに、メンテはいつもマツダのディーラーさんだったりします(ちゅど〜んっ!)というのも、うちの会社の配達用の普通トラックはほとんどがマツダのボンゴなんですよね。単純に一番安いからボンゴを買ってるんですけども(核爆)そんなカラミもあってたいていのトラックのメンテは全部マツダさんで見てもらってる、というわけです。
ちなみに2トン以上のクラスのトラックはいろんなメーカーのものを使ってるんですけども、これもイチバン多く所有している日野のサービス工場でメンテしてもらうことが多いです。

さて、マツダのディーラーさんに無印良品号で乗り付けて、とりあえず症状を伝えて点検をお願いし、その間はショウルームの中の商談コーナーでコーヒーなんぞを飲みながら待ってたんですが・・・私、失敗しました(汗)

ゴム長+作業着

なんていうすんごい格好のままでこぎれいなショウルームに座ってると、そりゃもう違和感バリバリ(滝汗) かなーり恥ずかしかったです(^_^;)

20分ぐらい経った頃でしょうか、顔なじみのサービスの方がチェックの結果を伝えに来てくれたのですが・・・なんとまぁパッドがなくなっていたわけじゃなかったんですよ。

キャリパーのピストンがうまく動いてないのか、それとも歪んでしまってるのか、パッドの外側はまるまる残っているのに内側は完全にチビてなくなってます。ブレーキローターもかなり削ってしまってて波打った状態です。

・・という状態なんだそうです(涙)
これを修理するにはパッドはもちろんですけども、ちゃんと動いていないキャリパー、そして片チビ状態でギタギタになってしまっているローターも含めて、左フロントのブレーキシステムを全部交換しないとあかん、ってことなんだそうな(>_<)

ってことでその見積価格は・・・・


13万円(ちゅど〜んっ!)


う〜む、、、まぁブレーキ総取っ替えならそれぐらいの金額になってしまうんだろうなぁ・・・さすがにそうカンタンにリビルドのパーツはないだろうしなぁ(ため息)
このご老体マシンにまたしてもえらい金額の修理費用がかかってしまいそうです(涙)
実は無印良品号、この夏にもネタにはしていませんがエアコンが壊れてしまって修理してるんですよ(爆)そのときにも10万円以上の修理費用がかかってるんです(T_T)
とはいっても、ブレーキが壊れた状態で乗れるはずもないですし、修理せずに放置しておくほどトラックにも余裕はないですから・・・仕方なく修理することにしたのでした。。。

ってなわけで、明日にはたぶん修理が上がってくるとは思うのですが。
しかしまさか、ブレーキパッドがもうほとんど残っていないろくむし号でははく、無印良品号のブレーキパッドを、いやブレーキシステムを丸ごと新調することになるとはねぇ(苦笑)
ろくむし号のブレーキシステムも丸ごと交換してくれんかしらん? いっそのこと6ポッドのsti製とかに(ちゅど〜んっ!)

そういや無印良品号のフロントのブレーキってどんなタイプなんだろ? 今回はチェックが終わってからサービス工場の中に見に行ってみたんですけども・・残念ながらもうすでにタイヤが採装着されてしまってたので確認することができませんでした(^_^;) まぁドラムってコトはないと思うので、たぶん片持ちの1ポッドタイプだとは思うのですが。

なんだか最近はクルマネタっていうと修理だとか点検ネタばかりの気もしますが、明日はろくむし号の修理ネタでお送りする予定です(笑) こうご期待(ちゅど〜んっ!)
ブログ一覧 | 仕事の相棒(^^) 市場トラックs | クルマ
Posted at 2010/10/27 19:35:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

意外に臆病者
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 20:02
え!?ろくむし号に何が起きたのですか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
こりゃ、明日はFSWからブログチェックをしていなくては(汗)
コメントへの返答
2010年10月27日 20:42
あ、そんなに大したトラブルではないです(^_^;)
それに、だいぶ前から調子悪かったけれども、なかなか修理する時間が取れなかっただけなんですよ(苦笑)
ってなわけで、FSWにはご安心してお出かけください(^^)/ 
楽しんできてくださいね〜♪
2010年10月27日 22:11
うわ~(^^;;
事故にならなくて何よりでした(。-_-。)

私も夏には、白むつ号でブレーキやられましたから、ホントにシャレになりませんよね(-。-;

ひとつ気になるのですが、車検の時の整備保証はないのでしょうか?(^^;;

整備点検してもらっているのにそれだと、
問題かな~なんて思ってしまうのですが…

それとも、後から壊れちゃったのですかね?(^^;;
コメントへの返答
2010年10月28日 16:42
かなりヤバい状態だとは思ってたんですが、まぁ急にロックして立ち往生、っていうようなことはないと思ってたんですけども。。。原因を聞いてみると・・こりゃ途中でロックしちゃった可能性もあったな、なんて思えますね(滝汗)
整備保証・・そういやそういうのも言ってもいいかもしれませんね(^_^;)
しかしなんか車検整備のたびになんか不具合が起きるってのもこれが初めてではないんですよね〜 なんかボロいトラックばっかり預けてるし、整備費用もケチって交換推奨のパーツも交換しないままで、みたいなことをしてるので言いにくいってのはありますけどね(苦笑)
このトラックの左フロントブレーキ、実は数年前に中古で購入した時からブレが出てて、何度か修正はしてたりするんですよ。。だましだまし、っていう感じだったのですがついに、という感じです(涙)
2010年10月27日 22:52
故障とかメンテナンスの話題
頻繁ですね冷や汗あせあせ(飛び散る汗)
事故はなくてよかったですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月28日 16:45
まぁそれだけ酷使してる、ってことかもねぇ〜(^_^;) 長く乗っているとやはりカスタマイズとかよりも現状維持のメンテのほうにお金がかかるようになってくる、っていうことですね(苦笑)
無印良品号は中古で数年前にうちの会社にやって来てから、いろんなトラブルを修理しながら使ってるんですよ。
もともとやってきたときはワタシの愛車として毎日配達に出ていたので愛着もひとしお。
自分でカーオーディオも付けたしね(^^)
そういやそのオーディオもこないだスピーカーが壊れて交換したんだったっけ(汗)
・・ほんとよく修理してますね(苦笑)

というわけで今日のBlogはろくむし号のメンテネタです(ちゅど〜んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation