• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月07日

ろくむし号もバッテリー交換へ・・

ろくむし号もバッテリー交換へ・・ 先日、突然のバッテリー上がりで我が家のモビリオ君のバッテリーは交換しちゃったわけなんですが・・よくよく考えてみると最近急に寒くなってきて、私のろくむし号の毎朝の出勤時のエンジン始動の時にちょいっとスターターが苦しげに回るようになってきてるんですよね(汗)
モビリオくんは基本的にどノーマルですし、なにか電気を食うようなデバイスもついてないですから意外とバッテリーは長持ちしてくれて7年以上も持ちこたえてくれたのですが、ろくむし号はなんせ電気系の追加装備は多いしオーディオもハイパワー系なのがいちおう付いてるし、ウーファーやらカーナビやら地デジチューナーやらバックカメラ、さらにはセキュリティなどなど、とにかくいろんな電気を食うデバイスが付いていますからねぇ(^_^;)
さらに基本的には通勤でしか使っていないんですけども、冬場は行きも帰りもヘッドライト点灯で走ることばかり・・しかも数分の距離ですからバッテリーにはけっこう厳しい状況ではないかと思われます。

前に乗っていたGDBろくむし号も最初の車検の少し前にバッテリーは交換してたんですよね。。ろくむし号についているマルチメータによると、最近は確かに電圧も低めの表示ですし。。
エンジン停止状態で12.9Vだと、ちょっとやっぱり低めなのかなぁ? エンジンがかかっているアイドリング状態では以前なら14.7Vぐらいあったのですが、いまは13.8〜14.1Vぐらいなんですよね・・・。

それとGRBろくむし号ってのはプッシュスタータ式なので、通常のキーを捻るタイプのクルマと違ってエンジンの押しがけってのもやり方が分からないし(汗) プッシュスタート式だと基本的にエンジンを押しがけなんてできないですよね??
・・そんなこともあって、バッテリーがアウトになってしまったら、ブースターケーブルで他のクルマから電気をもらわないととりあえず自力では身動きができなくなってしまうなぁ、、って考えると・・・完全にバッテリーが上がってしまう前にバッテリーは交換しておかないと怖いな、って思っちゃったのです(^_^;)

先日交換したモビリオのバッテリーは、嫁さんの知り合いの修理工場で交換してもらったのですが、安いほうで6800円、高い方で9500円だと言われ、さすがにちょっと安いのは怖いかな、ってのがあったので現物の確認もせずに交換してもらったところ・・・なんとまぁパナソニックのカオスっていうバッテリーが取り付けられてたんですよね。

私はこのカオスっていうバッテリーのことはなーんにも知らなかったのですが(爆)なんとまぁ

カーオーディオの音がよくなる

なんていう効果もある、なにかと話題のバッテリーだということが判明(^^) 電圧が安定してるから音が良くなるんかな? とか思ってたんですが・・・なんと! パナソニックのサイトを覗いてみると・・音が良くなるのをメーカーとしてウリにしてるんですね!(汗) そ、そんなバッテリーがあったとは。。
そんなコト全然知りませんでしたよ(^_^;)

ってなわけで、ろくむし号に装着するバッテリーも、このパナのカオスを第1候補にしてみることに。とりあえずネットでGRBインプレッサの純正装着バッテリーのサイズをチェックしてみました。
インプの純正バッテリーは55D23Lっていうものみたいでして、これはGDB時代と変わっていないようです(もちろんスペCは別ですが)

で、これに適合するカオスを調べてみると・・なんとまぁ55なんてのはなくて、95D23Lっていう容量が大きめのものになっちゃうようですね(^_^;)
で、このバッテリーをネットで価格調査すると・・・うわぁ(爆汗)

15000円〜2万円

もするんですね(爆汗)モビリオのバッテリーよりも大きいんだとは思いますが・・こんなにも高いとは(^_^;)とりあえず、じゃぁSABだといくらぐらい? ってことになり、長男と一緒に日曜日のSABにお出かけしてきました。。久しぶりに逝ったSAB、ちゃんとカオスも置いてありましたが・・・なんと!!

3万円

もするんですよね(滝汗)はぁぁ(ため息) もうすでに私、SABではお買い物ができない体になってしまってますわ(ちゅど〜んっ!)
ってことで、何も買わずにSABからすごすごと帰投し、あらためてネットで検索して・・・結局行き着いたのはネットオークション(核爆)

カオスはやっぱり人気商品のようで、たくさん出品されていますね〜 もちろん新品ばかりです。そんな中から出品価格13000円、送料525円っていうものに入札をかけました。あ、もちろん上限金額は13000円です(^_^;)
たくさん出品されてて入札者はほとんどどれもゼロのままですから、おそらくはこのままで落ちるのではないかと(^^)

少し前ならオプティマとか、ボッシュのドライバッテリーとかがクルマ好きの間では流行したりしてましたけども、今はこのカオスってのがけっこう幅をきかせてるみたいですね。
さてさて・・・モビリオではとくに音が良くなったような感覚はなかったのですが(というかモビちゃんの中では私が運転するときにはほとんど音楽はかけないし)、ろくむし号のバッテリーをコレに交換したら、オーディオの音は果たして変化するのかな??

それから人によっては高回転域の吹けがよくなったような感覚がある、というのもあるみたいですし、装着が楽しみではありますね(^^)
・・・ってまだ落札もしてないんですけどね(^_^;)

それにしても・・・新車購入から2年半を過ぎて・・・カスタマイズよりもメンテナンスのほうに早くも重点が移ってきてるような気がしますね〜(汗) しかし、なかなかブレーキパッドとタイヤに行き着かないなぁ・・・今回もバッテリー交換は想定外だったし。。
ブレーキパッド、最悪なくなってしまったら前後ともに純正のブレンボのパッドに交換しとこうかしらん? でも純正のパッドってブレンボ製のクセして全然効かないんだよな〜(^_^;)
ブログ一覧 | アダルト路線? GRBろくむし号 | クルマ
Posted at 2010/11/07 16:28:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

N-BOX JF3 に リピートで ...
ハセ・プロさん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2010年11月7日 19:19
またブレーキパッドが遠のいてしまいましたね(;^_^A アセアセ…
一言言ってくれたら、アドバイス出来ましたのに(^^;
ボッシュのハイテックシルバーというシリーズはカオスと同じ容量で安いんですよ(^^;
ただ・・・アジア製だという噂ですが。
コメントへの返答
2010年11月7日 20:10
ほんとに・・・ブレーキパッドは永遠に買えない運命なのでしょうか?(涙)
ボッシュのバッテリー・・・評判はいいとも聞くんですが・・私、ガイコクもののバッテリーにはあんまりいい思い出がなくて(汗)
ずっと昔、プジョーに乗っていた頃なのですが・・まるっきり純正状態で乗っていたのに純正バッテリーがたった1年でダメになるんです。
で、交換するときに国産の安くて高性能なバッテリーに載せ替えようとしたら、端子の形とか固定するステーの形状が違うから国産の普通のバッテリーは載せられない、って言われたんです(涙) で、純正のフィンランド製の謎なバッテリーを25000円で買ってたんですよ(泣)で、これがまた1年でオシャカになる、と(爆)
最初の車検を通すまでに3つのバッテリーがダメになったという・・以来、ガイコクの電装品は拒否反応が(^_^;)
2010年11月7日 21:00
お久しぶりです!
私も次はカオスに変えようと企んでおります。
なにせディーラーで納車の時に「軽自動車並みのバッテリーなので、十分注意してください!」って言われているので、いつあがるかドキドキものです(笑)
マルチメーターもその対策でつけた側面もありますし・・・
バッテリーあがると地味に面倒ですからね。
装着後のインプレも楽しみにしております!
コメントへの返答
2010年11月8日 16:13
ホントにカオスってかなり評判がいいみたいで(^^) 全然ワタシは知らなかったんですが(汗)
そういやぱんださんのインプは黄色いヤツですから、バッテリーは小型なんですよね(^_^;)
だとしたら・・・ホント気が気じゃないですよね(滝汗)
でもカオスに黄色い子用のサイズってあるのかしらん??
ちなみに入札していたカオスはつつがなく13000円で落札できました(*^_^*)
2010年11月8日 21:58
こんばんは(^_^;)

すいません、コメント遅くてm(_ _)m

ついに、ろくむし号にもカオスですね~

同じバッテリー変えるにしても、付加価値がある方が楽しいですし(*^^*)

私もオクで買いましたので、もうABでは買えないカラダです。

自分は高回転の吹け上がりが良くなりましたよ( ´ ▽ ` )ノ

音の違いがろくむしさんに分かるか
楽しみにしています(*^^*)
コメントへの返答
2010年11月13日 16:03
カオス、めっちゃ有名なバッテリーだったんですね(^_^;) ワタシは全然そんなこと知らず、たまたま嫁さんのモビリオが交換したバッテリーがカオスだったのでその正体を知った次第です(汗)
たんなる「青くて妙にカッコええバッテリーやな、さすがに高いだけのことはある」とか思ってましたから(爆)
なんだかネットでの通販に慣れてしまうと、SABなどの量販店ですら高いと感じてしまいますよね(汗)
だいたいネットで買うときにもカードで支払いしちゃうので、カードのポイントとかもたまるし、そもそも通販サイトにはポイントのポータルサイト経由で逝くのでそういうネットポイントもたまっちゃうし(爆)
ところでカオスに交換しただけで高回転の吹き上がりまでよくなる? マジっすか??
バッテリー自体は昨日届いたので、明日にでも交換作業ができたらええな、って思ってます(^^)
2010年11月9日 0:47
僕もカオスユーザーです。
前車でボッシュを使っていましたが、凡ミスで上げてしまい…
それからカオスを使い続けてます。
サウンドは良く解かりませんが、始動性は間違いなくです。

電池屋さんの電池ですから、精度は高いはずですね(笑)
コメントへの返答
2010年11月13日 16:04
お!こちらにもカオスユーザーが(^o^) ホントに人気なんですね〜♪
始動性はよくなりますか! それだけでも安心ですよね。これから寒い季節になりますから、苦しげなに回っているセルモータの音を聞かなくてもいいだけでもありがたいですよ(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation