• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月13日

ソロツーリング

ソロツーリング というわけで、昨日は行ってきましたよ、岡山まで。映画を見に(核爆)

映画自体は14時30分からだったのですが、いつものクセで早くに目が覚めてしまったので、9時30分頃に徳島を出発。一路高松道を経由して岡山に向かいました。 ちょうど坂出ジャンクションのあたりで、後ろから追い上げてくる軽ワンボックスがいて、この車とじゃれ合っていたら(^_^;)、ジャンクションを通り過ぎていたらしく(ちゅど~んっ!)、危うく高知に逝ってしまうところでした(どっか~んっ!) あれ? おかしいなぁ~ と気がついたのはジャンクションを20キロ以上も通り過ぎたあと(滝汗) いったんインターを降りて、乗り直し(^_^;) ただでさえ高速料金高いのに、これでさらに「漢」になってしまいました(涙)

途中、与島PAでトイレ休憩をして、嫁さんからリクエストのあったおみやげ「ままかり」をゲット(^^)/ いえね、今日は嫁さんには「岡山の業者のところに出張してくる」ってことになってたものですから うひゃひゃひゃ(爆)

愛車のインプは久しぶりのロングドライブにご機嫌なのか、とってもいい調子でした。高速道路では覆面パトにちょっかい出してみたりとか(核爆)、たまにフルブーストをテストしてみたり(^_^;)と、のんびりしながらも久しぶりのソロツーリングを満喫しました(^^)

さて、無事に岡山市内に入り、ナビの誘導に従ってシネマ・クレール周辺に到着。事前にWEBでだいたいの位置は確認してきていたので、たしかにこの辺のハズなんだけど・・・どうも映画館らしき建物がないのです(汗) おかしいなぁ~と周囲を見渡してみると、なにやら普通の事務所ビルみたいな建物の玄関先に映画のポスターをいっぱい貼ったところが・・・もしかしてアレっすかぁ??(核爆)

というわけで、片道150キロ、高速料金6500円を払って(実際は道を間違えたからもっとかかってるんだけど)はるばるやってきた目的地の映画館は、とーーってもローカル色豊かで風情のあるものでした(^_^;)

最近はシネコンみたいなところでしか映画って見てなかったので、こういう映画館はほんとに久しぶり。というか、子供の頃に地元にあった映画館でも、もうちょっと大きかったし、これだけ小規模の映画館っていうのは初めてだったので、逆に新鮮でなんだかワクワクしちゃいました(笑)映画が映画ですからねぇ、こういう映画館のほうがむしろ感じが出ますよね(^^)

映画館に到着したのが12時過ぎだったので、まだまだ映画の上映開始までは時間があります。ってことで、お腹もすいてきたし、その辺を散策してみることに。せっかく岡山まで来てるんですからね、観光地を巡らずとも、その地域の空気を体いっぱいに吸い込んでみたいじゃないですか(^_-) 
コインパーキングにインプをとめ、トランクからストライダ(折りたたみ自転車)を取り出して、さっそくアーケード街やらその周りの町中をノンビリと回ってみることに。

ワタシね~ よその土地とかに来ると、観光地もいいんですけど、こうしてその町の生活エリアを散策するのが妙に好きだったりするんですよね。岡山の町は路面電車が走ってるんですね~ これもワタシにとってはかなり新鮮。なんせ徳島には路面電車はおろか、電車自体が走ってないですからねぇ(ちゅど~んっ!)走ってるのはディーゼル車だけなのですよ、トホホ。

散策しながらランチの場所を探していると、なにやらおいしそうな蕎麦屋さんを発見。ここで昼食を取ることにしました。
中にはいると小さなお店でして、お腹もすいていたことだし「にしん蕎麦大盛り」とキリンビールを注文(笑) で、注文してから気がついたんですよね・・

しまった、月見そばを注文すべきであった!

だってねぇ はるばる見に来た映画が「立喰師列伝」ですもんねぇ(笑) 伝説の立喰師「月見の銀二」よろしく月見で攻めるべきであった~ なんてね(^^)


カウンターに対しては正面を向かず、およそ30度の角度で斜めに構え、重心は片方の足にかけて他方をリラックスさせ、どんぶりの位置は高からず低からず、そばをたぐるにつけ蝴蝶の舞うがごとく胸元を上下する!(核爆)


な~んていう立喰のプロみたいなスキのない食べ方なんてできるはずもなく(苦笑)、普通にハフハフと汗をいっぱいかきながらにしん蕎麦を食べました。お店には常連客さんもけっこう来てて、岡山弁が新鮮で「嗚呼、自分のエリアの外に来てるんだな~」なんて実感できたりしてね(^^)
それからまた周辺を散策。

だいたい時間になってきたので、いざシネマ・クレールへ。入り口で入場券を買って、中にはいると・・・


先客は2人(^_^;) 


まぁねぇ~ 平日の昼間だしこんなもんでしょ(苦笑) しかし中に入ってさらにビックリ! これ、100人足らずでいっぱいになりそうです(汗)スクリーンも、150インチぐらいかなぁ? すんごくこぢんまりとしていてステキです(*^_^*) でも音響はちゃんとサラウンドが入っているし、館内は清潔にしてあるので、場末感はあまりなかったですね。

そしていよいよ始まった「立喰師列伝」!

いやはや、映画の内容についてはこの場では多くは語りませんが・・・


こりゃ確かに一般ウケするような映画ちゃいますわ(滝汗) 押井節全開!!! 


ってかんじの内容です(^_^;) ワタシはかなり楽しめましたけどね~。「攻殻機動隊」とか「イノセンス」のようなメジャータイトルしか押井作品を知らない人からしたら、押井監督のアングラサイドを映像化した、みたいに感じるかも(爆) 全編モノローグばかりで小難しい単語を並べた解説、モノクローム基調、デジカメで撮影した人物のパーツを紙芝居のように3DのCGで動かせる、という斬新な映像手法を用いた画面、次々と登場する伝説の立喰師たち。。
ワタシはもっと立喰師たちの活躍シーンが表現されるのかと思ったのですが、これはまさしく立喰師という架空のファクターを触媒に、もう一つの昭和史(架空の昭和史)を具現化したドキュメンタリー映画、っていう感じですね。どこまでがほんとでどこまでが虚構なのか、見ていると分からなくなってくる感覚がとってもカイカン(^^)/

見終わったときの、爽快でもなく不快でもなく、悲しくも寂しくも嬉しくもないんだけど、なんだかいつもと違う感覚になっているっていうのが押井作品を見たあとの感覚なんですよね~ 今回の映画でもきっちりとそういう感覚になれました(*^_^*)
もっとも、帰りにインプの中で大塚愛のCDをカーステでかけた瞬間にリアルな世界に戻って来ちゃいましたけど(ちゅど~んっ!)

というわけで、ほんとひさしぶりにソロで遠くまで行って、命の洗濯してきました(^^) たまにはこういうわけのわからんこと、一人でやってみるのもいいですね(*^_^*)
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2006/07/13 03:44:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏場の温度対策
rescue118skullさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2006年7月13日 8:47
良いガス抜きになったようですね(^o^)
私もその映画、DVDでですが、見るのが楽しみになりました(^o^)
でも、奥様に出張とウソをついて大丈夫なのでしょうか(^^;ブログ見られたら終わりですよぉ~(^^;
そうそう、「ままかり」ってどんな物なのでしょうか(^^;
よろしかったら教えて下さい(^o^)
コメントへの返答
2006年7月13日 15:02
DVDは9月に発売になる予定ですので、どうぞお楽しみに! 合い言葉は「チュカラ~!!」です(核爆)
カラ出張なのですが(汗)、我が家には現在パソコンがありませんので、おそらくバレることはないかと思われます。って、嫁さんの友人からこのBlogのことをうちの嫁さんにチクられたら一巻の終わりですが、嫁さんの友人がまさかこのページのことを知ってるはずもないので、とりあえずは大丈夫です(苦笑)
あ、ままかりでしたね。これは岡山県でかなりメジャーな魚です。あまりにおいしいので、これを食卓に出すと、隣の家からごはん(まま=まんま)を借りてきてでも食べてしまう、っていうところから「ままかり」という名前になったとか。
徳島ではほとんど市場にも出てくることがないのですが、岡山ではけっこう穫れているみたいですね。岡山の名産品のようです。今回は与島PAで焼き、酢〆、甘露煮、みりん干しのセットを買って帰りました。 昨日は酢〆を食べてみたのですが・・・元来私は酢がニガテなので、ちょっと(^_^;) って感じでした(汗) 今日あたり焼きままかりを食べようかと思っております。
たぶん東京のほうでも入手できるんじゃないかな?? というか、今はネット通販なんてのがありますから、たいていのものはゲットできちゃいますよね。そんなに高い魚ではないですよん(^^)
2006年7月13日 19:17
どもです。
いいなぁ~最近、映画にも行ってないですし
長距離ドライブにも行っていないし・・・。
今週は3連休なんですが、風邪を引いちゃって
お家でまったりしとかないと・・・。
コメントへの返答
2006年7月13日 19:58
私もホントに久しぶりだったんですよ、ソロツーリングなんて。ちゅーか、長距離を走ったの自体がほんとに久しぶりです。高速主体で走ったのに、あまつさえ行きはずっとエアコンOFFで100キロペースという燃費運転だったのに、岡山市内で給油したとき、燃費は9キロにも届かず(号泣) ホントにトホホですわ(ため息)

今度の3連休、私は日月の2連休で、しかも日曜日の早朝は当番なので1.5連休ぐらいしかないのですが、そこでカーズを見に行く予定です。これは家族サービスで、って感じですね。
とはいえ、私もかなり興味津々なんですけどね、この映画は(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation