• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月16日

見てしまった・・・

見てしまった・・・ 昨日の高知ツアー(爆)から帰ってきたのが22時30分、ビールをひっかけて寝たのが23時過ぎでした。
そして今朝の起床時間は。。。


午前3時(ちゅど~んっ!)


はい~そうなんですよ、今日は休日ですが当番が当たっておりまして(^_^;) ってことで、激ネムのおめめを擦りながら起きだして、インプに乗って出勤です。通勤の途中で私は「末広大橋」という大きな橋を渡ります。

県外のみなさんにご説明しますと、この橋は下を大型の船が通れるようにと、かなり高いところを車で通るようになってまして、一番高い付近からの徳島市内の風景はけっこう絶景です。もちろん危険ですから橋の上で停車することはできませんし、原付以上でないと通行できないため、歩行者や自転車は通行不可です(^_^;)
写真はウィキペディアより。

毎日私は早朝(というか深夜というか)の暗い時間帯に目ボケまなこでここを通っているのですが、今朝はさらに眠かったわけですね(^_^;)

ちょうどこの末広大橋の一番標高が高いあたりにさしかかったとき、私の走行している側の車線の前方になにやら存在するのをかろうじて発見しました。

真っ黒の軽自動車(やんちゃ仕様)

でした。まだ暗い時間帯の上にボディが黒いため、近づくまで気がつきませんでした。もちろん、ハザードも点灯していません。はっきり言ってかなり危険な状態です(汗)

危険なことするなよな~ と思いながら現場を通過したあと、橋を降りて信号待ちをしているとき、「やっぱりあれは危険だよな」という思いが大きくなり、こりゃ一発眠気覚ましもかねて・・・


110番通報しました(爆)


もちろん、脚色はなしで、客観的事実だけを伝えました。

末広大橋の北行き車線、ちょうど橋の頂上付近の左車線に黒い軽自動車(じっさいには車種ももちろん伝えましたが)がハザードも点灯せずに停車しており、ボディ色が黒いこともあって視認が難しくかなり危険な状態です。

というような感じで通報したわけですが。。。最近は110番通報っていたずらもありますから、通報者の名前とかも聞かれるんですね(苦笑)もちろん本名で正直に答えましたよ(汗)電話だと説明しにくい苗字なので、何度も言い直しましたが(^_^;)ま、これも電話で名前を名乗るときのいつものことなので、もう慣れちゃってますけども。。

会社に着いてから、同じ道を通ってくる他の社員に聞いてみたのですが、私が現場を通過する20分ぐらい前に同じ地点を通過しているその社員も、同じクルマが同じ場所に停車しているのを見たそうです。つまり、少なくとも20分以上もその軽自動車はその場所に停車しているわけですよ。ハザードも点灯せずに。。

なんだかイヤな予感がしました。

というのも、軽自動車が停車していた地点。。。数ヶ月前にここから投身自殺した人がいるんです(滝汗) それも、この現場までマイカーで乗り付け、その場にクルマを残して眼下の川へダイブ。。。もちろん新聞にも事件記事として掲載されたのですが。。。

実はこの事件を、私は発生直後に見ているんです(汗)たまたま現場を通りかかったのですが、橋の上は左車線が規制され、パトカーやら覆面やらがずらずらと停車して渋滞になっていました。そして、そんな車列の中に場違いなミニバンが一台。このミニバンの止まっている路面にはチョークでマーキングが。一目見て、今回のこの騒ぎの「重要な要素のひとつ」であると分かりました。眼下の河面には巡視艇らしき船影が複数。。。 どう見ても「投身自殺」の4文字が浮かんでくる状況でした。。
そして、現場を通り過ぎようかとしたときに、停車している警察関係車両の車列のさらに前に、これまた場違いな白いやんちゃ仕様の軽自動車が一台停車しているのが見えました。そしてその傍らには、携帯電話を握りしめ、路面にうなだれるようして泣き崩れる若い女性の姿と、それを取り巻く刑事らしき男性が数人。。。

事実関係は分かりませんが、自殺してしまった当事者の関係者であることは間違いなさそうな雰囲気でした。。

あの事件以来、毎日暗い時間帯にその場所を通る私はなんとなーくビクビクしながら現場を通過していたのですが、ようやく最近になって、そんな事件のことも忘れようかとしていたわけですよ。

そして今朝見た風景。。一瞬、見た瞬間に脳裏にふとその時の光景が蘇ったのですが、まさかね~と無理矢理その考えを頭の隅へと押しやり、

どうせどこぞのバカップルが場所もわきまえずに橋の頂上にクルマ止めて夜景でも眺めてるんだろう

と思うようにしていたのです。もしもホントにそうなら、かなり危険な行為だし、はた迷惑も甚だしいので警察に通報したわけですよ。

でも、脳裏のどこかに「またあの時みたいなことになってたら、早いとこ警察に連絡しておいたほうが・・・」という考えがあったのもまた事実でしたが。。。


配達に出て、その帰り道。先に配達から帰ってきて仕事を終え、帰路についた先ほどの社員から電話がかかってきました。

どうもあの軽自動車、やっぱり投身自殺っぽいで。

帰り道に末広大橋を逆向きに通っていたところ、橋の上、反対車線にはパトカーや覆面がずらっと駐車していて、河面には複数の巡視艇が出ていたそうな。。そう、まるっきりあのときと同じ光景というわけです。。

つまり、私は「第一通報者」となってしまったわけです。。。
なんだか複雑な気持ちですね、こういうのって。はぁ なんか無性に気分がブルーになりますわ(ため息)

まさかあのときに見た、道路に泣き崩れるあの女性なんだろうか??? などという想像が頭の中を巡りますが・・・。きっと明日の新聞にでも掲載されることでしょうね。。

自殺までして自らの人生に幕を引くっていうのは・・・・どういうものなんだろうか。。。まるっきり分からねーよそんなの! 俺には関係ないもん。 生きててよかったって思うもん! なーんてお気楽に思えるほど毎日楽しく生きているわけではないけれど・・・・やっぱりそういう気持ち、分かりたくないな、って思っちゃいました(^_^;) 

とりあえずはそんなことを思わずにこうして暮らしていられる自分に感謝しなきゃいけないのかもしれないですね。。

はぁ また明日から通勤でビクビクしないとあかんのかなぁ~(汗)
と、私も仕事はとっくに終わってるんですけども現場を通るのがイヤで、まだ会社でこれを書いていたりします(ちゅど~んっ!)
はぁ そろそろ騒ぎは収まった頃かしらん? 

・・・帰ろうっと(^_^;)
ブログ一覧 | ニュース
Posted at 2006/07/16 10:44:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今から急遽出勤です、
138タワー観光さん

匠の技
バーバンさん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

晴れ(週末の天気予報が)
らんさまさん

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2006年7月16日 15:18
そんな身近な場所で自殺が発生してたなんて知りませんでした・・・。

怖いですねぇ・・・。
コメントへの返答
2006年7月17日 10:56
今まで末広大橋ではこういう事件ってほとんどなかったらしいのですが・・。
ずーっと前に一度だけ投身自殺があったらしいのですが、数ヶ月前のが二回目だったとか・・。3回目がまた起きるなんて・・・このままココが自殺の名所にならないことを祈りますわ(汗)
2006年7月16日 19:55
今度の土曜日は徳島で御泊り~♪

末広大橋ですね!(●´艸`)行ってみよう。
コメントへの返答
2006年7月17日 10:59
もともとこの橋は有料だったのに、通行料金で建設費がペイできて無料化されたという、全国的にも珍しいケースみたいですよ。
ウィキペディアで検索して初めて知ったのですが、完成当時は日本最長の中央支間長を有する斜張橋だったらしいです。今ではすっかり徳島市のランドマーク的な存在になってる、とも書かれてました。確かに主塔が紅白に塗り分けられていたりしてけっこう目立ちますからね。
2006年7月16日 21:22
いやな物見ちゃいましたね。
私も若い頃、駅のホームでマンガを読みながら待っているときに、反対ホームでの自殺の「音」だけ聞いたことがあります。
その時は怖くて、マンガから目を上げることが出来ずに前に来た電車に飛び乗った思い出があります。
そういうことをするからには、その人なりの理由は色々あるのでしょうが、やっぱり死んで欲しくないですよね・・・
コメントへの返答
2006年7月17日 11:00
自分には直接関係なくても、やっぱり人の死に直面するっていうのはイヤなものです。いろいろと考えてしまって、ブルーになってしまいますよね・・・。
2006年7月16日 21:24
ご無沙汰です

末広橋....多いですね.....


自らの人生を終える勇気があるなら...って思います
コメントへの返答
2006年7月17日 11:03
そう思っちゃうんですけどねぇ。。。死んでしまえる勇気があるなら、何でもできると思うんですけども・・・実際に自分がそんな立場に追い込まれたら、そんな心境にはなれないのかも知れません。
幸いというか、私はそこまで追い込まれたことはないんですけども・・・。

でももし、もう死ぬしかない、ってところまで追い込まれたとしたら・・・私なら自殺したようなフリをして遠いところに逃亡します(核爆)やっぱり死ぬのは怖いですもん(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation