• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月28日

なぜに別皿!?

なぜに別皿!? 今日は市場はお休みの水曜日(^^) ・・・ですけどワタシは当番で出勤しておりました。で、午前7時過ぎに仕事も終わって急いで帰宅して学校へと登校する子ども達を見送ってからまたひと眠り(^_^;)
・・してたら電話がかかってきて、配達の追加の指示が(-_-) まぁちょうど昼前の時間帯だったので配達がてらに久しぶりに天下一品のラーメンを食べに行ってきました♪

ここ2ヶ月ぐらいは天一もご無沙汰してたんですが、久しぶりに訪れた天下一品、午前11時30分過ぎという時間帯なら、以前はけっこう満席に近い状態になってたような気がしたんですけども、今日はガラガラ(汗) う〜む、やっぱり徳島ラーメンのお膝元では京都のこってりラーメンってのは飽きられてしまうんかなぁ?(^^;) 

なんてちょこっと心配しつつワタシがオーダーしたのはいつものこってり並ニンニクなしとごはん(^^) 今日はまだちょっと朝ご飯がオナカに残ってる感じがしたので餃子はなしで。
ちょうどワタシのオーダーしたラーメンがワタシのところに届いたぐらいのタイミングでちょっと離れた並びの席に天一慣れした感じの1人の若い男性が座りました。

さっそく女性店員さんがオーダーを取りにこの若者のところに行き、オーダーを聞いてたので、ワタシもなんとはなしに彼のオーダーの内容を聞きながらラーメンをすすっていたのですが・・・

えっと、
ラーメンの大にねぎのトッピング。
それから・・
ニンニクは
別皿で。

ん??
思わず箸が止まるワタシ。

なんじゃそのニンニク別皿ってのは!?(汗)

ワタシは京都の本店に通っていた時代から数えるともう20年以上も天下一品のラーメンを食べていますけども、こんな変わったオーダーをするヤツってのは初めてですよ(汗)
というか、そんなわけの分からん頼み方してもお店のほうで対応できんのとちゃうんか? と、お店側の対応に注目してしまいました。。
すると・・店長とおぼしき人物がスープ担当の店員さんにすかさず指示を出してるんですよ。

ニンニク別皿っていうときにはな・・・あれをこうしてああして・・・

厨房の中の小声の会話だったので、内容までは聞こえなかったのですが、ちゃんと「ニンニク別皿」というオーダーの時の対応の仕方ってのがあるようです(汗)
そうかぁ〜 そんなマニアックな頼み方があったとは!? ぬかったぜぇぇぇ(爆)

そもそもワタシは天一でラーメンを頼むとき、なぜか昔からの習慣でニンニクは入れないんですよ。もちろんスープはこってりで頼むんですけどね。
なんとなく、ニンニク入りを食べてしまうとあとから誰か人に会うときに臭くて困りそう、、みたいな感じがあって(^^;) たとえそれが天一を食べたあとで誰かに会うような予定がない時でも、なんとなくいつもの習慣になってしまってて、ついつい「こってり、ニンニクなしで」とオーダーするようになってしまったんですよね(苦笑)

なので、ニンニクのこんなマニアックな頼み方なんてのは全く知りませんでしたm(_ _)m
でも・・しかしですよ、 ここで素朴な疑問が湧いてくるじゃないですか。

そもそもなんでスープに溶かし込むニンニクを
わざわざ別皿で頼むのだ?
どうせスープに入れるんだったら、最初から入れてもらった方がいいじゃないの? 

まさしくワタシから言わせたら、きゅうべぇヨロシク

わけがわからないよ

と言ってしまいそうですよ(ちゅど〜んっ!)
そんなわけで、彼のオーダーしたこってり大、ねぎトッピング、ニンニク別皿というラーメンがやってくるのを注目して待っていた私(笑)
ほどなくて彼のオーダーしたマニアックなラーメンがやってきました。

大のどんぶりに入ったこってりラーメンには一面にねぎがふりかけられていて、ちょっと見た感じでは天一のラーメンっぽくないというか、どちらかというと京都の横綱ラーメンを彷彿とさせるようなアピアランスになっております(爆)

そして、その大きなどんぶりの脇に添えられた小皿・・・この小皿に問題の「にんにく別皿」が入っておりました(^^)/
・・横目でチラ見してみると・・・どうやらニンニクというか、京都の天一なんかだとテーブルに置いてある「辛子味噌」のような感じの茶色いペースト状のもののようですね。 それで気がつきましたけど、そういや徳島の天一には辛子味噌がテーブルに置かれてないなぁ?? 

この辛子味噌によく似た別皿のニンニクを彼はいったいどのようにして食べるのか?? ものすごく興味を引かれたワタシはチラ見しながら自分のラーメンを食べていたのですが・・・どうにも彼は別皿のニンニクにはまったく手を付けず、ひたすらねぎがいっぱいトッピングされたラーメンをすすってるんですよね。

いったいどうするのだ? あのニンニクの立場は!?

端から要らぬ心配をしながらコトの成り行きを見守っていたワタシ、数分後に彼がついに別皿ニンニクに手を伸ばした!! 果たしてあのニンニクはどのようにして利用されるのか!?(爆)
チラ見で注目しているワタシに気がついていない彼、れんげにスープをひとすくいすると、そこに箸でちょこっとつまんだニンニクを投入したのです。
そして軽くれんげのなかでかき混ぜて「ニンニク入りスープ」を作成したんですな。そしてそれをおもむろに口に運んでいたのです。。

なるほど、そういうことか。
ニンニク入りの天一ラーメンは食べたいけれども、ニンニクなしでも楽しみたい。そういう二律背反する欲求に対処するために考案されたのがニンニク別皿というテクニックだった、というわけなんですな(笑)
たしかにこれならニンニクなしのスープとニンニク入りのスープの両方を楽しめますわな(^^)

月見そばの生卵を最初は黄身を崩さずにオリジナルのダシの味を楽しんでおいて、途中で突き崩して黄身でまろやかになったダシの風味を堪能する、みたいな感覚なのかな?(笑)(笑)

なんにしても、真相を知ってしまえば単純なことだったわけですけども、なるほどそういう理由だったんですね(^^)

でも・・・そこまでしてニンニク入りのスープってのは味わってみたい逸品なのか!?
そんな疑問が今度はワタシの脳内を駆け巡り始めたのでした・・・。
こりゃ今度はいっぺん「ニンニク入り天一ラーメン」を試してみる必要があるかな??

ワタシにはなんだか気恥ずかしくて「ニンニク別皿で」なんていうマニアックなオーダーはできそうにないので、普通にニンニク入りで、ってオーダーしちゃいそうですけどね(^^;)

ブログ一覧 | 萌えラー探しの旅 ろくむしのラーメン探訪記 | グルメ/料理
Posted at 2011/09/28 14:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アップルパイ専門店 GRANNY ...
こうた with プレッサさん

豚バラ味噌漬けの魅惑
アーモンドカステラさん

締め切りが近くなりました。福島ドラ ...
のび~さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年9月28日 15:29
天一の大ベテランろくむしさんでも、知らないことがあったとは……ラーメン道も奥が深いですね(^^;

でも、ニンニクまで入れてしまったら、後の祭り(謎笑)がもっとスゴイ事になったりしませんか?(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2011年9月28日 17:30
天一にはいろいろと驚かされるというか奥が深いというか・・先日も「地域によってスープの濃さを変えている」という驚きの事実が判明したところですしね。
そういや以前にお連れしたラーメン東大、いま改装工事中みたいです。今日配達の時に前を通りかかったらちょうど工事開始みたいなかんじでした。
ニンニク入れたら・・・なるほど、たしかにあとで盛大なお祭りが始まりそうですね(滝汗)
それでも興味の方が勝ってしまうのがワタシの怖いところだったりしますが(どっか〜んっ!)
2011年9月28日 18:47
知らんかった(笑

私は生ニンニクが苦手なのですが、
あもんママは大好きでして、
生ニンニクがあるラーメン屋に行くと、
別皿にして同じように付けながら食べてますね〜
最初から混じるのはイヤなようですよ。
コメントへの返答
2011年9月29日 3:32
ワタシも京都時代にさんざん本店で食べてましたけど、そんなマニアックな注文の仕方する人なんていませんでしたもん(^_^;)
あもんママさん、別皿ニンニク主義なんですか? そうかぁ〜 好きな人には意外とあたりまえな発注方法なんだろうか??(汗)
これはちょいと試してみたいもんですね〜(^^)
2011年9月29日 0:04
>きゅうべぇヨロシク
>わけがわからないよ

くそぅ、わかってしまったw
その節はありがとうございます♪

天一色々工夫していますね~。
今度行った時の参考になりました。全店・・・このシステムなんですかね?(汗
コメントへの返答
2011年9月29日 3:33
ぐふふ(笑) やはり反応して下さいましたか(^^) お待ちしておりましたよ(ちゅど〜んっ!)

この別皿ニンニクシステム(笑)、全国共通なのかどうかはちょっと分からんのですが・・・少なくとも京都北白川の本店で食べていたときには聞いたことのない注文方法ではありました(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation