• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月31日

満喫!「ボクの夏休み」

満喫!「ボクの夏休み」 昨日は久しぶりにフルでお休みでした(^_^;) 我が家では、三男が先週に熱を出し、回復したかと思うと今度は次男が発熱、ようやく治りかけという状況でした。なので、プールにでも行こうかと思っていましたがそれもかなわず、午前中は「阿波踊り会館」に三男と長男を連れて無料公演に出かけてきました。このときの様子はまた次回のBlogでご紹介しようかと思っておりますが(汗)、午後は私の実家に二人を連れて行きました。

私が今住んでいるところは、徳島市内でも比較的緑の多いエリアでもあり、隣には雑草の生えた空き地があったりして、それなりに小さな自然は残っているのですが、私の実家はもっと自然の残されたエリア(^_^;)

思いっきりイナカでもなく、田んぼの広がる田園地帯の中に造成された住宅地、という感じのところです。
実家に到着した頃、長男が妙にしんどそうなので、熱を測ってみると。。。38度2分(滝汗)こりゃいつものごとく、三男から始まった発熱が順当に長男にまで移ってきたといういつもの状況ですな(苦笑)

長男は実家で寝かせて、三男と遊んでいたのですが、ふと庭にある大きなカメの中で飼われている金魚を見せてやろうと、庭に出たところ・・・

セミの鳴き声がすぐそこで聞こえるじゃないですか(*^_^*)

これは! と思って庭のケヤキを見上げてみると・・・うわぁぁぁ~ ぎょーさんのセミが鈴なりです(ちゅど~んっ!) ちょっと見ただけでも10匹近くはとまっています(核爆)

写真がそのケヤキの木なのですが、何匹のセミが写っているか分かります?? 
なんとこの写真の中に7匹のセミが写ってます。クマゼミとニィニィゼミね。探してみてくださいね(笑)

一番多いのはやはりクマゼミ。そしてニィニィゼミもよく見るといっぱいくっついています。ニィニィゼミはケヤキの木の幹の色にそっくりな体色をしているので、よーく見ないと分からないのですが、じーっと見ていると、けっこうな数がくっついてます。
そして、都会のほうでは珍しくなりつつある、アブラゼミもそこかしこに(*^_^*)

こうなってくると、俄然わんぱくオヤジの血が騒ぐってモンですやん!(笑)虫取り網がないので、タマネギとかを入れてある赤い網があるじゃないですか、あれを持ち出してきて、さっそく手近なところに止まっているセミを捕獲開始!(笑) これがねぇ~けっこう穫れるんですよ(^^)/ あっという間に4匹ゲット!

こうなると三男はもう大はしゃぎ! その声を聞きつけて寝ていたはずの長男もいつの間にやら庭に出てきて大騒ぎです(汗)ムシと聞くと、やっぱりおとなしく寝ていることもできないみたいで、さきほどの熱もどこへやら(^_^;)
高いところにいるセミを捕まえたいと言いだし、私の母親が三男を連れて近くのスーパーまで網の買い出し(苦笑) 
1本100円の虫取り網で、セミ捕獲作戦の開始です(爆)

セミを捕まえようと網を振り回していると、逃げたセミにおしっこを引っかけられたり、うまく捕まえたセミが網の中で暴れ回ったりで、私も子供といっしょに大騒ぎしてセミ取りに興じてしまいました(^_^;)
そんなこんなでセミ取りに夢中になっていると、庭にはいろんな昆虫たちがいることに気がつきました。

蝶もいろいろと飛んでるんですよ。アゲハチョウ、ダイダイ、小さなジャノメ(これは蛾の仲間ですけど)などなど。これも勢いでアゲハチョウとダイダイをゲット(笑)
さらに、今度はレアものが飛んでいるのを長男が発見!

おとーさんっ! ハグロトンボが飛んでるっ!! 捕まえて!!


なにぃっ!? ハグロトンボとは聞き捨てならんっ! どこじゃぁぁぁ(笑) このハグロトンボにはちょっと手を焼きましたが、隣の畑まで追いかけていってなんとかゲット!(笑)

結局、この日の成果はクマゼミ4、ニィニィゼミ6,アゲハチョウ1、ダイダイ1,ハグロトンボ1 というものに(*^_^*)
これ、全部実家の坪庭で捕まえたんですよ(笑) いやはや、まだまだ我が実家には自然が豊かに残ってるんですね。開け放たれた玄関先に座って、入道雲を眺めつつビールなんか飲んでると、まさしく


日本の夏だなぁ~(*^_^*)


って、実感しちゃいます。裏に吊した風鈴が ちり~ん なんて鳴ってね(笑)

実家の前を流れている用水路もぶらっと見てきたのですが、けっこう大きなフナなんかが泳いでるんですよ。子供の頃には夏休みともなれば、日がな一日この用水路に入って、フナyらメダカやら、ザリガニを捕ったものです。
残念なことに、私の子供時代には石を積み上げた護岸だったこの用水路も、今ではすっかりコンクリートのフラットな護岸になってしまったので、石のスキマから顔を出していたザリガニたちの姿は見ることができなくなっちゃいましたけども・・。

思いがけず夏休みらしい遊びに興じて、子供に返った日曜日の午後でした。こういうことしていると、暑さも心地よかったりするんですよね、不思議なもので。

セミやら蝶やらトンボやら、どこかに虫取りに行くっていうのなら分かるんですけども、これを全部自宅の庭先で捕れてしまうのがイナカの醍醐味ですよね~(笑)

ほんと、ひさしぶりに子供達と一緒に夏を満喫した一日となりました。

帰宅してから、留守番していた次男に「本日の成果」を見せてやり、三男は満足したのでしょう、セミと蝶は逃がす、と言い出しました。よしよし、心優しいいい子じゃのう、と、いっしょに自宅前のガレージでセミと蝶は逃がしてやりました(^^)

残ったハグロトンボは・・・長男がどうしても近所のオトモダチに自慢したいらしく、今日は熱が出てるから遊びに行けないってんで、今度ラジオ体操に行くときに持っていって、見せびらかすんだそうですわ(^_^;)

まぁね、気持ちは分かるんだけどね。。それまでハグロトンボ、生きててや~(苦笑)
ブログ一覧 | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
Posted at 2006/07/31 03:20:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8/2 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2006年7月31日 9:11
風景が浮かんでくるような良い話ですね(^o^)
私が住んでいる東京も何とか梅雨明け。
今日は何故か涼しいのですが、このあと夏も本番になるのかなぁ(^o^)とこのコメントを書いています。

今日は、この涼しさを利用して、昨日の激走疲れ(^^;を癒しながらあれこれ用事をこなしております(^^;

それにしても大漁ですね(^o^)
私は子供の頃、セミが怖くて(^^;取ってもすぐ放す、なんて事しかしませんでしたが、弟が虫かごから溢れんばかりのアブラセミを捕ってきたのを思い出しました(;^_^A アセアセ…

我が家もあと半月ぐらいしたら、いつも夏に行く岩手県までキャンプに行くのですが、久しぶりに網と虫かごをインプに積んで行くかなぁ、なんて思いました(^o^)
コメントへの返答
2006年7月31日 13:23
東京もようやく梅雨明けですか(^_^;) 今年の梅雨は長かったですね~。
これから夏本番・・・インプにも辛い季節がやってきますね(汗)そういや夏向けにオイル交換とかまだしてなかった(爆)

私は東京には行ったことはあるけれども、住んだことはないので、永遠のMT乗りさんがどんな環境でお住まいなのかはイメージがいまいちできないのですが、やっぱり自宅の庭にセミやらトンボやらが飛んでくる、なんてのはイナカの特権なんでしょうねぇ(苦笑)梅雨時期には毎年2匹、ホタルが飛んできますし(核爆)

私も今は実家から(距離にして20分ぐらいのところですが)離れて、やや都市部のほうにいますので、昨日はひさしぶりに「故郷の夏だなぁ~」なんて感慨にふけっておりました(^^) クルマや雑踏の音が聞こえない、BGMは風とセミと風鈴のみ。沸き立つ入道雲と汗をかいた缶ビール・・・なんとも典型的で絵に描いたような「日本の夏」って感じで(笑)

でもそんな典型的な日本の風景を自宅で楽しめるなんて、ある意味贅沢だよな、なんて思ったりも。

あと半月したら岩手ですか? こちらであと半月で阿波踊りですねぇ~(笑)萌える季節の到来です(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation