
今日の午前中、ワタシの職場にAppleから小さなダンボールが届きました。中に入っていたのは最新型のiPodnano。でもこれ、ワタシが買ったものではありません。ご存じの方もいらっしゃるかも知れませんが、iPodnanoはバッテリーの異常発熱を起こすという不具合を持ったモデルがあり、Appleはこのモデルの
無償交換キャンペーンをしていたんですよ(^^;)
対象となっていたのは最も初期のnano。とはいっても我が家にあったこの初期型のnanoはワタシが買ったものではありません(爆)お察しの方もいらっしゃるかと思いますが、この初期型nanoはワタシの父親が購入したものなんです(^^;)
父親が一番最初に手にしたiPodはワタシがプレゼントした初期型のiPodMiniでした。このMiniを落として壊してしまい、修理が上がってくるまでの間が待ちきれず同じ型のMiniを買ったのが2台目。そしてその2台目を使ってるときに登場したのがHDDではなくメモリ方式に進化した、より小さなiPodであるnanoだったのでした。iPodとしては初のカラー液晶を搭載してて、まるでチューインガム数枚分っていう感じの厚みと大きさしかなかったこのnanoを父親はいたく気に入ってソッコー注文してしまった、というわけです(^^;)
それからしばらくはこのnanoを愛用していたのですが、だんだんとバッテリーの持ちが悪くなってきてしまい、2GBという容量だと入る曲数にも制限がでてきてしまったので新しいiPodをまたまた購入。このときは新しくなっていたnano、動画カメラが付いているモデルってのがありましたよね? あれを買ったのです。
でもこの新しいnano、どうにもバッテリーに不具合を抱えているらしく、父親がフィットネスジムで酷使しているとすぐに充電不良を起こしてしまうんだそうで(^^;) 3回ぐらいAppleに送ったのですが、そのたびに新品交換されて戻ってくるのですが、やっぱり数ヶ月でダメになってしまうんですね・・これって構造的に欠陥があるのかもなぁ〜なんて言ってるうちにこのモデル自体もモデルチェンジ、動画カメラはなくなっちゃいましたね。
4回目に充電不良になったときには無償サポート期間も終わってしまってましたので、結局そのiPodは諦めて、その次に買ったのがclassic。今はこのiPodを使っている父親なんですけど、それ以外に今はワタシがかつて使っていたiPhone4も持っているので、普段聴くのに使っているのはどうやらこのiPhoneのほうらしいです(^^;)
まぁそんだけiPod遍歴を持っているうちの父親がかつて手放したこの初代iPodnanoは、ワタシが引き取ってからというもの、配達に出かけるときのトラックのお供としてFMトランスミッターに接続されてBGM再生に使っていたのです。バッテリーがヘタってしまっても充電機能付きのFMトランスミッターに繋いでたら関係ないですしね(^^)
その後、ワタシが配達に出る機会もめっきり減ってしまったので、この初期型nanoはあえなくお役ご免ってことになり、その後は我が家で放置プレイ中だった、というわけ。
いわば使っていないガラクタと化していたわけですけども、お友達のBlogでこのキャンペーンのことを知り、ひょっとして無償交換の対象になってるんじゃないかと確認してみたら・・・ビンゴだった、というわけなんですね(^^;)
ネットで申請をすると、ヤマト急便のドライバーさんがわざわざ職場にまで取りに来てくれました(^^) それから忘れること1ヶ月ほど(爆) 今日の午前中に晴れて新しいnanoが届けられた、というわけ。
当然ですけども、こんなにも古い初期型のnanoを修理しようにも、すでに交換部品もない、というようなわけでして、現状で入手できる代替機種にてご勘弁下さい、っていうことになったわけですよね。
まぁこれについてはお友達のところにすでに届いていたnanoの情報から最新型のタッチディスプレイ装備のモデルが送られてくるっていうのは知ってましたから、そんなに驚きはなかったんですけどもね(^^;)
しかし2GBの古い、バッテリーがへたりきったnanoが最新の8GBのnanoになって戻ってくるとは・・・なんだかAppleが不憫になってきちゃいますよね(苦笑)
でも現状ではnanoでいちばん容量が小さいモデルっていうと、この8GBモデルになっちゃうわけですから。。。まぁしゃーないか(^^;) でも当時の初期型nanoよりもずっと安くなってますけどね、この最新のnanoっていうのは。
そうそう、ちなみにワタシが使っていた初期型のnanoはとくに発熱して発火しそうになった、なんてことは結局最後まで全然なかったんですけどね(苦笑)たまにナマ温かくなることはありましたけども。
しかしこの現行機種のnano・・・
よく言われていることですけども、、
小さすぎますがな!(^^;)
って思いますね(苦笑) 全面タッチパネル方式のオペレーションで使うこのiPod、なんか雰囲気的に
「iPod Touchのカケラ」みたいなかんじですよね(笑) こんな小さなカケラみたいなものに画像が映って、指先で操作できて、なんとまぁ2000曲もの音楽が入るなんて・・・もう信じられんデスよ(滝汗)
でも思います、それでもやっぱり
ここまで小さくしたらアカンやろ ってね(^^;) なんかもう小さすぎて軽すぎて、すぐに無くしてしまいそうですもん(滝汗)
実際このモデルを買っているコがうちの会社にも何人かいるんですけども、みんな同じコト言ってます。このnanoは小さすぎて使いにくい、って(^^;) ジョギングとかジムなんかで使うにはクリップでひょいってシャツの裾なんかに留めたりできるから良さそうな気もするんですけど、運動するときには汗をかきますからやっぱり体に直接触れるようなところには留めにくい、ってことらしいですしね。
でもホント・・実際に手にしてみるとこれは・・小さすぎるわ(^^;) ディスプレイも付いてますけど、これも小さすぎるよなぁ(^^;)(^^;)(^^;)
とりあえず元々の初期型nanoは出番もなく放置プレイされてたので、それが最新型になったところで、やっぱりワタシには使い道がなかったりするんですよね(^^;)
ふだんは職場とか自宅で音楽を聴くとなるとiMacで聴いてますし、車の中は専用にカーオーディオにライン接続した容量20GBの古いHDD式iPodClassicを使ってますし、クルマ以外で移動したりとかちょっとした待ち時間に音楽を聴くとかなるとiPhone4Sがありますからねぇ(^^;)
ってなわけで、この最新のnanoは・・・
長男がテストでいい点を取ったら進呈する釣り餌
ってことに決定(^^)/ (ちゅど〜んっ!)
でも、さらなる難問があるんですよね、これには。。。
長男がテストでいい点を取ってこない限り、このiPodnanoの出番はないわけなんですけども、、勉強がホントにキライでなかなか宿題すらしてくれないうちのムスコ・・・しばらくはやっぱりワタシの元で放置プレイってことになっちゃいそうな悪寒がします(涙)
ブログ一覧 |
アナタも私もマっカー♪ Macネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2012/02/27 17:13:30