• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月18日

初期不良

初期不良 冒頭のこの画像・・・GRBろくむし号の我が家のガレージ内での何気ない画像なんですけども、よく考えたらこれってあり得ない画像ですよね? 
はい、GRBのリアハッチが中途半端な場所で何もしていないのに止まっている、という状態です(^^;)
当たり前ですけどもハッチバック車のリアゲートっていうのはロック解除すると勝手にすーっと上がっていってフルオープン位置まで開きますよね。でもろくむし号はとってもよくできていて(^^;) 自分の好きな場所で止められるんですよ(爆)
ただし、フルオープンの位置まで開けるには自力でよっこらしょ、とハッチを上げてやらないとイケませんけどね(ちゅど〜んっ!)

これ、実は新車で購入して半年もしない頃ぐらいからずっとこの状態なんですよ(^^;) いわゆる初期不良っていうヤツですね。
もちろん、「なにか不具合はないですか?」とディーラーさんに聞かれたときにはこのことは報告してあるんですけども、そのときには「これは初期不良ってことで部品を引いておきますね」と言ってくれるんですけどもね、それからはいつものことですけどもなしのつぶて(苦笑) たしか二度は「ハッチゲートのダンパーが抜けてるみたいだから部品交換してください」ってお願いしたと思うんですけども、それでも部品が来ることはありませんでした。。

まぁそれ以前からこのディーラーさんってのは何かと物忘れのひどい痴呆気味の人が多いみたいでしたので、早々に愛想を尽かしておりましたので(^^;) このダンパーについては別のディーラーさんに行って部品を発注することにしました。
この別のディーラーさんっていうのは、仲の良かったメカニックさんが転勤した先の新しいディーラーさんだったので、この信頼のおけるメカニックさんをわざわざ訪ねていって部品を発注したわけですね。
もちろん「なるほど、ご迷惑をおかけしました。ダンパーを引っ張っておきますので、また部品が来たら連絡入れますね」ということになりました。

・・・あれから2年(どっか〜んっ!)

部品はまだ届かないようですね(笑)
とまぁ、どうやらこれが徳島のスバルディーラークオリティみたいです(^^;)

そんなわけで、未だにGRBろくむし号のチアハッチゲートはどの位置でも自由自在に止められるフレキシブルタイプなのでした(笑)
高さ制限のあるタワーパーキングでトランクから荷物を取り出すときなんかにはけっこう便利だったりすることもありますけども、基本的にはけっこうめんどくさいですよね、この仕様(爆)

というか、暗い場所でなんかで急いでトランクから荷物を出し入れするときにはけっこうおでこを打つことがあったりします。。そういうときにはむっちゃハラが立つので、あんまり精神衛生上は良くないことの方が多いですね(^^;)

ホント、このダンパーはやく交換したいんだけどなぁ・・・もうなんかどうでもよくなってるのでそのまま放置してる今日この頃なのでした(苦笑)
ブログ一覧 | アダルト路線? GRBろくむし号 | クルマ
Posted at 2012/03/18 14:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

ラペスカ
amggtsさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2012年3月18日 15:36
そんな事があったのですか(汗)
ウチのディーラーではありえないお話です……
いや、以前は同じ感じだったのが最近は良くなったと言った方が良いですね(^^;
コメントへの返答
2012年3月18日 17:41
こういうマイナーなトラブルというか不具合って、意外と日頃は忘れちゃってるモノなんですよね(^^;)
で、トランクを開けると思い出す、っていう感じ(苦笑)
しかしまぁ、こういうことが続くからスバルディーラーって信じられなくなっちゃうんですよね。
考えてみたら、今までそれこそいろーんな不快な思いをしてきたし、ムダな出費も万単位でさせてくれてますしね(苦笑)
なので、アイサイト2がどんなに素晴らしくて、これが付いたクルマに乗りたいと思っても、BRZがいかにいいクルマで物欲を刺激されたとしても、ワタシにはスバル車というだけであり得ない選択肢になってしまうんですよね(涙)
2012年3月18日 20:32
初めまして。
イイね!からきました。

これって不良なんですね(>_<)

こんなもんだろうと...
確かに、中途半端にドアが
空かなくて顔をぶつけます^^;

南九州スバルDラーの対応を
観察してみることに(^^ゞ
コメントへの返答
2012年3月18日 21:19
不良だと思いますよ〜(^^;) 少なくともディーラーさんで見てもらった限りでは「あ〜これはダンパーが抜けてるようですね。クレーム交換処理しますね」と気楽に言ってましたので。
ワタシはこれまでハッチバック車を何台も所有してきましたし、嫁さん用のクルマもハッチバックのモビリオですけど・・こんな中途半端なことはないです。
モビリオみたいに巨大なリアゲートでも、ちょっと開けたらあとはすーっと勝手にフルオープンの位置まで上がりますし、それが当たり前かと。
しかしワタシだけじゃないんですね? ひょっとするとこのダンパー、欠陥品なのかな??(汗)
そちらのディーラーさんが適切な対応をしてくれることを切に願っておりますm(_ _)m
2012年3月19日 0:06
スバル車は大好きですが、ディーラーの人間はクズどもばかりです!ちょっと爆弾発言で申し訳ないですが、よりによってなんでこんな最悪な人達が集まるのか不思議です。努力しないでも車の性能がいいから、売れるんでしょうね。ぶつぶつ。

そうそう、TDはあれからなんとか12話まで進みました・・・遅くてすみません♪
コメントへの返答
2012年3月19日 4:21
あれま(^^;) ずいぶんと不穏当な発言が(苦笑)
ワタシ以外でもやっぱりそういう思いをしている人がいるみたいですね・・・う〜ん、、なんかこういうのって哀しいですよね。クルマはとってもいいのに、それを売る場面で大きく損をしている、って。クルマっていうのは大きな買い物ですし、作る会社と売る会社が明確に分かれていて、かつ売る会社は売ってからの面倒も見るっていう立場になるわけですし、スーパーで買い物をするのとはやっぱり違うわけですよね。
これはほかのエリアではどうなのか分かりませんけども、やっぱりカーディーラーも売っている車のメーカーによって明らかに質に差があるようには思います。ワタシはトヨタ車ってのはあんまり好きではないんですが(^^;) でもトヨタ車を売っているトヨタ系のディーラーっていうのはやっぱり質がいいように思います。レクサスともなれば言わずもがな、ですけども。
TDはあんまりお気に召さなかったかな?(^^;) 実は現在進行形の「ANM」っていうのが実にいい感じなんですよ〜♪ IGEREIさんのお気に召すかな? またご紹介しますね(^^)
2012年3月19日 11:26
昨日のオフで数台のGRを確認したところ、それがデフォであるという結論に至りましたw

らぼ♪は新車の時から自動で開くなんて感覚は味わったことがありませんです。。
コメントへの返答
2012年3月19日 11:55
ぬわんと! これは不良品ではなくて「仕様」だった、ということなんですか!?(ちゅど〜んっ!)
・・・スバルの奥深い考え方からすると、リアハッチは任意の場所で止められるべき、ってことなんでしょうか?(滝汗)
う〜む、、そういうクルマには今まで私は出会ったことがなかったんだけど・・。
もう20年以上も前に新車で買ったスバル・レックス・スーパーチャージャーでもリアハッチはワンタッチで全開まで開いたものだったんですけど・・。
しかしそうなると、逆にGRBでワンタッチで前回まで開く個体が存在するのかどうかが気になりますね〜(^^;) ディーラーでも聞いてみようかしらん。いったいどっちがデフォなんですか? って(^^;)
2012年3月20日 11:58
お久しぶりです。

そういえばハッチゲートだと普通は全開まで開きますね。(上の方のコメを見ると仕様なのかもしれない説も出ているようですが。。。)セダントランクに慣れていたので忘れていました。

それにしてもおトボけたディーラーですね。
と、言いながらそのディーラの採用試験を受けた日が懐かしいですw
実は内定貰ってたり・・・(^^;
コメントへの返答
2012年3月21日 4:57
ご無沙汰しております(^^)
最近は電動でハッチゲートが開いたり閉まったり、なんていう恵まれた時代なのにねぇ。
こうも前時代的というか、妙ちきりんなハッチゲートだとなんだか調子狂っちゃいますわ(笑)
ホントにディーラーさんってのはいろいろだなぁ〜って思います。
論田にはいろんなディーラーが集まってますけども、一度行ったきりで「こんなとこ二度と来るか!」と心に誓ったきり、マジに一度も足を踏み入れていないディーラーもあります(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation